見出し画像

現役銀行員&コーチの私が、比較して悩んでしまう人に、今に集中してもらうために気をつけていること

コーチングをしていても、銀行で働いていても、SNSを眺めていても、他人と自分を比較することを目にするのは日常茶飯事です。

SNSやメディアを通じて、他人の成功や幸せな瞬間を目の当たりにする機会が増え、それによって自己評価が低くなることがよくありますよね。特に自己肯定感が低い時、こうした比較によってさらに自信を失いがちです。

一方で、幸せそうに過ごしてい人を見ると「自分自身に集中する」、「自分に自信を持っている」場合が多いです。どうやったら、相談相手が比較しないで済むか、今に集中できるか、人と関わるときに気にかけていることを書きます。


1.肯定としての比較もやめる

できないから困るのですが、まずは「比べない」、「比べさせない」。

他人と比べることは、多くの場合、自分を低く評価し、辛い気持ちを引き起こします。この自分を下げてしまう比較は割と自覚できているし、人にやってしまう人も少ないです。

一方で、相談に乗るときにやってしまいがちなのが、「みんなも悩んでいる」、「あなただけ大変なのではない」といった肯定するための比較

よく友達に悩みを相談したら、「みんなそうだよ?」と言われたところで、悩んでいる人にとっては「だからなんだ」という感情が湧いてくるものです。

なので、相談相手が今どんな状況にあり、どのような状態や気持ちを抱えているのか、そしてこれからどうしたいのかに焦点を当てます。たとえ肯定するためであっても、比較を用いないことが重要です。

肯定的な局面でも、比較を排除することで、自分自身の本音や状況に向き合うことができるのです。

聞き手として関わる時も、たとえ肯定のためであっても比較を用いないことで、相手にとって、今何が大変なのか、辛いのかをしっかり聞くことができます。

2.絶対評価で、できていることを素直に認識する

相対評価ではなく絶対評価を重視することが、自己肯定感の向上において重要です。上を見ても下を見ても、無限に比較対象が出てくることは明白です。

相対評価は一見答えが出やすいように思えますが、それが必ずしも前向きな結果をもたらすとは限りません。「ここが足りない」「ここが負けている」といったネガティブな結論に至りやすいからです。

絶対評価ができたとしても、自分で内省を進めることができる人ほど、自分ができていない所に敏感だったりします。

なので、自分自身との比較もよくありますが、これはうまくいっていない時には、できないことが特に辛く感じるものです。

なので、人と比べず自分ができていることが何かを冷静に書き出したり、人に聞いてみることが大事です。その時に卑屈になることもなく、自信過剰になることもなく、素直に聞き入れましょう。

結構、できていることをないがしろにしてしまう人がいますできていることが自分の理想や他人と比べた時に「大したことがない」と思ってしまうからだと思います。

でも、できていることこそが、人に感謝してもらえていたり、自分をつくるヒントであり、真っ先に自分で認識する重要なことです。

3.聞き手としての具体的なアプローチ

(コーチングに関わらず)、相手が比べずに自分の状況や気持ちに注目するためのアプローチとして、以下の方法を意識してやっています。

3-1. まずはちゃんと質問して、本音や感情を聞き出す

上記でも触れましたが、勝手にこちらで比較したりするのはもっての他です。例えば、「何がそんなに辛いの?」「今はどんな気持ち?」といった質問を使うことで、相手は自分の感情や考えを整理しやすくなります。

まずは聞いてみるって意外とできていないので、やってみましょう。自分の本音に集中し始める一歩にすることができます。

3-2. どうありたいか?の確認

具体的な目標でもいいですし、どうありたいか?とざっくりでもいいですが、比較ではなく、どうだったらいいのかを設定しておくことはブレないために大事です。自分のありたい姿に向けて今足りないのはないか?というのは、「今やること」を考えるのにいい問いだと思っています。

3-3. 客観的なフィードバック

フィードバックは、相手が勝手に卑屈になるのを防いだり、できていることをちゃんと理解してもらうのにとても有効です。

自分では大したことがない、できていないと思っていても、「●●ができたんですね」って言われるだけで認めることができたりします。

逆に失敗した時は、学んだことは何か?次どうするか?等、失敗や誰が悪いを聞くのではなく。失敗をどう捉えてそこから何を学んだか?等を聞いた上で、フィードバックをすることで必要以上に自分を責めることを防げたりします。

4.最後に

いかがでしたでしょうか?コーチの方も、会社員の皆様も、話を聴いたりコミュニケーションの一助になれば嬉しいです。ぜひ「スキ」ボタン教えてもらえたり、noteもXもフォローしてもらえたら嬉しいです!

コーチングっどんなもの?受けてみたい!という方は下記のフォームからお申し込みください!毎月5名まで無料で受け付けております。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?