よわよわ詩人

よわよわ詩人。よわいけど文をあやつる。小説と詩、エッセイをかく。いつかはつよつよ文人に…

よわよわ詩人

よわよわ詩人。よわいけど文をあやつる。小説と詩、エッセイをかく。いつかはつよつよ文人になる。 ナンバリングがバラバラなのはいまだに下書きのまま投稿してないのがあるから。 めざせベートーヴェン!

最近の記事

  • 固定された記事

#15 よわよわ詩人について

自己紹介名前: よわよわ詩人 誕生日: 毎週土曜日 血液型: O型Rh +CCDee 性格: 非常につよい 仕事: ひみつ!学生! 住んでるところ: 宮城県仙台市🌳杜の都 好きな食べもの: パスタ、チーズ 好きな飲みもの: コーヒー、紅茶 好きな色: オレンジ 好きな本: 星の王子さま、おいしいごはんが食べられますように 嫌いな食べもの: 骨が多い魚 嫌いな飲みもの: なっちゃん(ウェルチはおいしい) 趣味 ピアノ(言うだけ、弾いたことない) ギ

    • #42 夏

      夏のかぜつよく こころ吹くからに あの子はすこしあどけないわ 海のそこゆらぐ こんぶしなやかに 明日のてんきは雨じゃないか 息をのむみたい すっとはなれたら それはとっとあまずっぱいわ 生きてるかぎり こわがってられる わたしとってもしあわせだわ 幽霊船は涼しくてよさそうだ ぼくは船長      の下ではたらく             がいこつ 彼女がくすりと笑ったから ひざしがつよくなった 同じ映画をくりかえしみた けれどずっと夏だった

      • #41 愛宕地蔵

         愛宕のほうへ赴き、道中で小さなお堂に賽銭を投げた。小銭は銀行に預けるのに小銭がかかるので、すべてお堂に投げることにしている。気晴らしにちょうどいい。  ところでこの小さなお堂は愛宕地蔵を飾っており、苔むした参道を愛宕橋の手前に投げている。愛宕橋を通りすがった者なら必ず目にするであろう参道だが、 私の友人は誰一人として知らないというのである。あまりに忘れ難い参道だとばかり思っていたのは私だけらしい。  参道の入り口には格言が毛筆で書かれている。几帳面なことに月替りである。

        • #38 書かないほうがまし

           あんな文なら書かないほうがまし #37 いらんことすな  書かなきゃよかったこんなもの 道徳の教科書にものらない  誰にも見せられない 読み返しておもしろくない  こんなもの書くくらいなら 書かないほうがまし  完璧主義すぎるか 完璧主義すぎる  弘法も筆の誤り 猿も木から落ちる  智者も千慮に一失あり 思い詰めるひまがあったら  勉強しなさい 勉強したらまた書きなさい  とてもいいものが書けたら それを人の上に放り投げて  人がつぶされ

        • 固定された記事

        #15 よわよわ詩人について

          #37 いらんことすな

           むかし兄貴と雪だるまをつくって、二段重ねのオーソドックスなやつを 軒先に飾った。なかなかいい出来栄えやった。親父をわざわざ呼び出して写真を撮ってもらうくらいに見栄えがよかった。このとき僕は小学生五年生、兄貴は中学三年生だった。  僕は学校帰りに友達をうちまで連れてきて、雪だるまを見せびらかした。まあ、小五に雪だるまは早すぎるもんな、そんで友達の一人が木の枝やらを雪だるまにとりつけ始めて台無しにしようとしたけど、止めるのも興ざめと思われそうで嫌だったから、みんなで一緒に雪だ

          #37 いらんことすな

          #36 おすすめしないカフェ

           こんにちは!よわよわ詩人です。 今日は仙台でおすすめしないカフェを紹介します。 喫茶 幽霊  喫茶 幽霊は幽霊が営む喫茶店で、青葉通一番町に面した雑居ビルの 四階にあります。他にテナントがないのでわかりやすいです。  階段で四階まで登りましょう。 エスカレーターは乗らない方がいいと思います(乗るとこわい思いをします)。 何も看板はありませんが、ガラスのドアがあるので手前に引いて カランコロンと音を鳴らしましょう。  するとマスターがやってきて、好きな席にどうぞと言い

          #36 おすすめしないカフェ

          #35 お勉強

          あたま ちょっとたりない お勉強 あなた ちょっとたりない お愛想 一緒にお勉強しましょう コンスタンティノープルは1453年に打ち負かされ 先進国では自力救済の禁止 このThatは、あのThatじゃないのはよろしくて? それじゃあ解は出ないわよ あなた 全然なってない お外で散歩しましょう この花はカモミール その木はケヤキ ケヤ木ともいう うそついた どうして勉強が嫌いなの? へえ、そっかあ できないから嫌いなんだあ (ニヤニヤ笑っている) お父さんが言う あ

          #34 励行宣言

          励行宣言私、よわよわ詩人はNoteに投げやりな文章を投稿するのをやめ 自分がいいと思ったものを磨いて表現すること、 毎日努力して文章に臨むこと、 タイトルをよく練ることを誓います。 (思いつきのへんてこな文章が多すぎる。) (インスピレーションが湧いた時だけ書く詩人というのは、 自分のレパートリーを広げようとしないピアノ弾きのよう。 来るべき霊感のために指の可動域と反射を鍛えるのが最高のピアニストであり、せっかくのインスピレーションを平易な旋律では終わらせない。)

          #34 励行宣言

          #33 ロマン派の文学

          マロン?栗 ロマン派の音楽は情熱的で、より人間に寄り添ったもの では以前はどうだったか? ロマン派以前は神のための音楽だった。神や自然、人よりも大きく手に負えないものを表現した音楽で、難しく作り込まれている バッハの時代は、音楽を神の影のように考えていたが ロマン派の時代には、音楽は画家の筆のように扱われ  現代音楽が登場すると、絶対的な音楽の良し悪しが無くなって 全ては好みと、音楽の捉え方の問題になった それは音楽が人間のものだという宣言 音楽は人間の好きに作られ、

          #33 ロマン派の文学

          #32 ピーク・ア・ブー

          君はなんでも受けて立つ かっこいいけど よく負ける 悔しくてリベンジするけど また負ける でも君は逃げない 一度だって逃げなかった そんな君を 僕は残念だと思う 君は自分を育てる時間をとらない 君はすぐに次の勝利を欲しがる 負けた過去を 勝ちで塗り潰すために 負けは負けだよ、君 自分を負かせた相手に勝たない限り 君の負けだ だから君は距離をとって 自分を守るように構えて 相手のことをよく観察して ひたすらかわし続けて 野次に耳を貸さず 自分の心に耳を傾けて

          #32 ピーク・ア・ブー

          #31 Overcute

          Overeat and over fat Oversized and over fad Oversaturated is Oxymoron Overrated is Obama Overthinking that’s overcast Overcome, that’s over and over Overtaxing on Range Rover Overload on Older Models All the Time, mixing cash flow

          #30 OFF生活、失敗‼️

          カフェイン断ちを決めたよわよわ詩人であったが さっそくコーヒーを飲んでしまった コーヒーを飲んでしまいました おいしいコーヒーでした 気仙沼からやってきたコーヒーショップ マザーポートコーヒー とてもおいしいのです おいしいので 飲んでしまってもしょうがない しょうがないと思います とても香り高くて しょうがないコーヒーだと思いました また行きたいと思います OFFカフェイン生活は 仙台ではできない おいしいコーヒーショップが ありすぎる しかれどもただでは終わら

          #30 OFF生活、失敗‼️

          #29 OFFカフェイン生活スタート!

          最近寝つきがよくないなあ お昼寝とかはしてないんだけど、 いっつも布団に入ってからすっと眠れない お酒もタバコもしてないよ 寝る前のスマホのせいかな もしくはコーヒーのせいか よって コーヒーとスマホを控えることで 寝つきがよくなる未来がみえる(確信なのだ) 今日からOFF生活スタート カフェインOFF スマートフォンOFF デジタルデトックスとは違う お昼はたくさんスマホみる コーヒー好きだけど しばらくは飲まないでみる 寝つきがよくなれば継続するけど コーヒー

          #29 OFFカフェイン生活スタート!

          #28 Rose

          Quiero pintar las rosas blancas Porque son muy perezosas No me gustan esas rosas (スペイン語の第一歩、これはよもや稚作では?🌹🇪🇸)

          #27 CO13A1N

          コーヒーをおいしく飲む方法? 決まってる、そんなのない もしあるとすれば コーヒーだけを飲むことかしらね チーズケーキもブルーベリーも コーヒーの邪魔しかしないんだから でもね、そもそもコーヒーはおいしくないの だからおいしく飲む方法もないわけ この点を詳しく解説してるのがジョージオーウェルで 彼は紅茶をおいしく飲む方法を本にしている けれどコーヒーをおいしく飲む方法については いまだかつて誰も書いていないんじゃなくって? 反証はしなくて結構、彼らの名は誰も知らな

          #26 〒

          〒 When I say some, some are not even listening When I say some, my words aren’t clear sometimes They say “Take care, girl”. Shit I’m a man They say “Shut up”. Shit I shut up For you I sing, I sing in silence For you I think, I t