見出し画像

第14回〔お知らせ〕「Soutei -本・リトルプレスの装丁を楽しむ」をスタートします!


研究員:おのさんとはださん


昨年、大阪市内の別々の印刷会社で働く二人が中心となり立ち上げた「小さな出版と本の研究室」。

この活動をきっかけに、おのさんが印刷設計を手掛けた本や、国内外のブックマーケット・独立系書店で私(はだ)が集めたzineやリトルプレスなど、たくさんの魅力的な少部数出版物に触れ、作り手の方ともお話する機会が生まれました。

本づくりに関するご相談や、素材選びのお手伝いを通じて、改めて「装丁」のおもしろさを感じつつ、文字組や判型、用紙や加工などの組み合わせが自由な分「装丁」の難しさも体感しました。


そこで、私たちにできる、組版や印刷・製本や加工の技術を活かして、
「装丁」のアイデアや、仕上がりのイメージ、質感までも作り手の方と共有できる機会があったらいいなと考えました。

Soutei -本・リトルプレスの装丁を楽しむ


Soutei -本・リトルプレスの装丁を楽しむ

本をつくりたい、Webの連載・アート作品をzineやリトルプレスにしたい、(そこまでは考えていないけど更新を続けている)方に向けて、装丁(版面・造本設計)に関する情報発信やご提案をしていきます。

 ・想定の装丁見本
 ・装丁相談会

など、noteのマガジンやInstagramで更新します。

Instagram: https://www.instagram.com/soutei_littlepress/

------------------------

技術や設備を持つ印刷会社のひとりとして、クリエイターの方をサポートできるような「装丁(版面・造本設計)」のご提案ができればと思います。

何より、少部数出版物好きとして、2人(あなたとも)で楽しみながらかたちにしていければと考えていますので、ご興味がある方は、ぜひご一読いただければ嬉しいです。


リトルプレスの束見本のようなもの(無線綴じ・中綴じ・ミシンなど)


完成をイメージしながらの用紙選びは頭を使いますね


(引き続き、こちらでも「本をつくる前も楽しむ」発信は続けていきます!)

▶小さな出版と本の研究室は、本や冊子づくりをサポートします

この研究室は大阪市内の印刷会社で働く二人が中心となり運営しています。「こんな製本できますか?」「この色と組み合わせる紙は何がいいですか?」など、少しこだわりのある本や冊子づくりを考えている方のサポート(時には一緒に考えます)をいたします。
小さな出版・本づくりについてのご相談や、印刷・製本・用紙のご質問などは【小さな出版と本の研究室】ハダ 宛にメールをお送りください。
contact@littlepress-lab.jp

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?