マガジンのカバー画像

おべんきょう25日チャレンジ

25
2020年5月から1ヶ月間、集中して「環境」と「数学」の勉強をする記録。
運営しているクリエイター

#生態系

Day 7. 生態系をお金に換算すること

Day 7. 生態系をお金に換算すること

地球に住んでる割に地球のことをほとんど知らない私は、目隠しをして綱渡りをしているようなものかもしれない。
幸せに暮らしていただけなのに、どこからともなくウイルスや害虫がはびこったり、激しい台風や森林火災が襲ってきたり。
ふだん暮らしているうちはそんなこと気づく由もないけれど、非常時には無知であることの危うさを痛感する。私は生きるための食べ物も寝床も、自分一人じゃこしらえられない。こんなんじゃ生きて

もっとみる
Day 6. 人間だって生物だ

Day 6. 人間だって生物だ

私たちは人間なので、とかく人間中心で物事を考える。
それが合理的で賢いとつい思ってしまうのだ。人間は身の回りの生物を自分たちの役に立つようにこき使ったり殺したりしていい。これは旧約聖書に端を欲する人間中心主義的な考えで、キリスト教が広まるのと一緒にこの価値観が普遍になっていった。
宗教は関係ないとしても、人間が最強の生き物だと思いがちな節はある。まあ、わかりやすい天敵とかいないし、武器と知恵でどん

もっとみる
Day 5. 水の惑星、ちきゅう

Day 5. 水の惑星、ちきゅう

最近サボっておったお勉強をまた再開します。いかんいかん、テストの日にちは待ってくれない。
今日は第八章から。本当は第六章からだけど、第六章はebookのページデータが壊れすぎていて勉強にならなかった。こまったものだ!

Chapter 8. 水生生物多様性今日は水のお話です。
第八章のラインナップはこちら。

8.1 What is the general nature of aquatic sy

もっとみる
Day 3. 自然の循環に身を任せる

Day 3. 自然の循環に身を任せる

お勉強3日目、なんとなく自然科学について理解を深められている気になっているい。
しかし、面と向かって「エネルギーとは何ですか?」と問われるとなかなか答え方がわからない(ちなみに「仕事をする力」だそうだ)。
テストの出題形式が記述形式だったら、かなり怪しい雲行きである。何かヒントがないかとテストに関するメールを読み直したりGoogle検索したりしたけど、こんなことに時間費やすより一所懸命勉強した方が

もっとみる