見出し画像

【無料・2024最新版】オーストリア学生ビザの必要書類と申請手順

こんにちは。
私は2024年現在、オーストリアのウィーン大学に留学しております。
留学期間の関係で学生ビザの申請が必要だったため、私の経験をもとに最新版のビザ申請事情について解説していきます。

不安な方は100円有料版をどうぞ(基本、この記事で完結します)

本記事で学生ビザ申請の大まかな手順を全て知ることができますので、ご自身で準備していただけます。
ただ、記事が冗長になるのを防ぐため、それぞれの書類の詳細な取得方法などは本記事では省略させていただきます。

その代わりに、本記事とは別に有料版のビザ申請解説記事を執筆させていただきました。
違いとしては、各書類の取得方法のリサーチを省けるようにすべての書類の手順とアドバイスを網羅的かつ子細にまとめました。

ビザ申請書類を集めているとき、「それぞれの書類で取得方法が全然違う」「この書類は発行までどのくらいかかるのか」「銀行口座はどれを開設すればいいのか」といった情報が散乱しており、リサーチとまとめに非常に時間がかかり大変な思いをいたしました。

こうした悩みを解決するために、有料版では

・各書類の具体的な取得方法や押さえておくべきことの徹底的網羅
・見やすいレイアウトの工夫
・必要なサイトの表示

を心がけました。

ですので、「留学準備に駆ける時間をできる限り省いて勉強に集中したい」「準備の過程で絶対にミスしたくない」という方は、有料版を是非ご活用ください。

価格は100円とnote最安価格に設定しております。たった1ユーロにも満たない額でリサーチの手間が省け、留学最難関の学生ビザ申請がスムーズに進みますよ。

(本当は無料記事にしたかったのですが、記事執筆に結構苦労したため、せめて安価で、、、という思いで有料にさせていただきました。)

日本で用意すべきもの

パスポートコピー

ご自身のお持ちのパスポートの全ページをコピーしてください。
顔写真のページだけでなんとかなったという話をたまに聞きますが、職員によって対応がまちまちな場合があり、念には念をで用意しておくことをオススメします。

日付入り顔写真

現地でも用意することは可能ですが、日本でできるものは日本で用意しちゃいましょう。
以下が必要な規格です。

・カラー
3.5 cm×4.5 cm
6か月以内のもの
・日付入り

やむを得ず現地で用意する際は、自動照明写真機が至る所にあるので、そこで撮影する形でも大丈夫です。

無犯罪証明書

犯罪経歴証明書と表記されることもあります。
こちらはご自身がお住まい(住民票がある住所)の都道府県の警察署に直接申請する必要があります。(東京都であれば警視庁、埼玉県であれば大宮警察署など。)

さらに、無犯罪証明書はアポスティーユという手続きが必要です。
これは何かというと、外務省に正式な書類であるということを証明してもらうことで海外で提出した際に有効と認めれもらえる印のことです。

アポスティーユ申請の詳細に関しては外務省ホームページをご覧ください。

注意点:
・指紋を取られるため本人が行く必要がある
・ビザ申請では、三か月以内に取得したものを提出しなければならない。(早すぎる発行は要注意!)
・開封すると無効になるため、封筒はそのままでアポスティーユの申請をする

戸籍抄本

追記:なんと2024年度学生ビザ申請では戸籍抄本が不要でした。翻訳に102ユーロもかけたのに、です……。
いいのか悪いのか分かりませんが、付記しておきます。
ちなみに私と一緒に日本からウィーンに留学に来た先輩も要らなかったそうです。
ですか、戸籍抄本の取得には時間も手間もかかるため、万が一必要と言われることを想定して用意しておくことをオススメします。

戸籍の書類は抄本と謄本に分かれますが、今回は抄本で十分です。
ご自身の住民票がある市役所で取得手続きを行うか、マイナンバーカードをお持ちであればコンビニで即日簡単に取得可能です。
手数料が一枚350円ほどかかるはずですので、そちらも忘れずに用意しておきましょう。

また、戸籍抄本には二つの手続きが必要です。
一つ目は、無犯罪証明書と同様アポスティーユ申請です。
二つ目は、認証翻訳士にドイツ語翻訳をしてもらうことです。
この順番は前後しないようにしてください。
アポスティーユ→ドイツ語翻訳
です。
認証翻訳士はネットで検索あるいは大使館に問い合わせで分かります。
翻訳には100ユーロほどかかるため、資金面でも準備をしておきましょう。

大学入学許可書

留学先の大学の入学許可書・入学確認書が必ず送付されるはずですので、このコピーを持っていきます。
大学によって書式や必要種類が異なる場合があるため、関係者に聞いたり調べておきましょう。

参考に、ウィーン大学交換留学の場合は、アドミッションレターというものがメールで届きましたので、それをプリントして持っていきました。
また、Student record sheet、Confirmation of enrolmentという書類(uspaceで取得可能)も持っていきました。

できれば日本で用意すべきもの(場合によっては現地でOK)

賃貸契約書

ご自身が住まれる寮、アパート、シェアハウスなどの契約書です。
この点、シェアハウスですと取得が面倒という話をどこかで聞いたことがあるため、不安な方は寮への入居をオススメします。
私が実際に入寮している寮では、契約のためのデポジット納入後メールでPDFが届いたので、それを日本でプリントして持っていきました。

私が応募した寮のサイト(oead)と寮のルームツアーの記事も準備中ですので、ご興味がある方はお待ちください。

家賃照明

家賃の証明できる書類を提出します。
家賃額が明記されている契約書類がある方はそれを、ない方は家賃の振り込み用紙の控えや口座引き落としページ・送金履歴のコピーを用意しましょう。

現地で用意するもの

申請用紙

必要事項を記入した申請用紙が必要です。
こちらはウィーン市のホームページからダウンロード可能ですし、申請場所でももらうことができます。
(私は日本でのダウンロードを試みましたが、おそらくオーストリア国内でないとアクセスできないようになっているせいか取得できませんでした。)

資金証明

1年間生活できる資金を持っているか証明しなければなりません。

この資金は基本的に一括でオーストリアで開設した口座に入れておく必要があり、その預金残高証明を提出する流れになります。

こちらの証明書は申請する当日にプリントアウトして持っていくことが望ましいでしょう。
「当日に準備は無理かも、、、」ということにならないように、オーストリアの口座はERSTE銀行のものをオススメします。専用アプリで簡単に預金残高をプリントアウトできます。現地の人たちも便利だと言っていました。

万が一大きな資金を事前に用意することが難しい場合、奨学金の書類や両親の銀行口座の明細書や支払い証明を用意することになります。やや手続きが煩雑になる恐れがあるため、できる限り一括で資金を用意しておきましょう。

必要資金目安:
24歳以下の学生→9500ユーロ~
それ以上の学生→13000ユーロ~
※年度・状況により変化します。これより余裕をもって準備しておくことを強くお勧めします。

私は家賃428ユーロで9720ユーロ必要でした。驚愕です、、、
追加で銀行口座の明細をメールで送る羽目に。

※留学資金についての記事も準備中です。お待ちください。

住民票(オーストリアでの住居)

オーストリアに到着したら、3日以内に住民登録をしなければなりません。
市役所はウィーン市内に何か所かありますので、期間内に登録に行きましょう。

必要なものは
・パスポート
・賃貸契約書
・記入済み申請用紙
です。
申請用紙は市役所で取得可能(なはず)です。

健康保険登録

オーストリアでは、必ず国内の健康保険に加入しなければなりません。交換留学の場合、ホームの大学で海外旅行保険加入が義務付けられているところもあるかと思いますが、それでは不可です。

最もメジャーな健康保険は、ÖGKと呼ばれるものです。こちらは現地の健康保険オフィスで申請しに行きましょう。オフィスは市役所同様、さまざまなところにございます。

その他

申請費用

160~200ユーロほどかかります。(年々増加傾向にあり)
カードが使えるところもありますが、念のため現金でも用意しておくと安心です。

必要か分からないが用意しておくといいもの

私の周りでは必要だったということは聞かないのでいらないとは思いますが、念のため付記しておきます。

フライトチケット

まれに要求されることがあるようです。わたしも念のため用意しておきました。
大抵の航空会社ならオンラインで取得可能かと思いますので、用意しておきましょう。

海外旅行保険の書類

海外旅行保険に入っている方は、おそらく渡航時にその被保険証や書類を持っていくように指示があったと思います。こちらも念のため持って行っておくといいでしょう。

まとめ

いかがだったでしょうか。
学生ビザ申請は留学の中で最も重要と言っても過言ではないくらい、失敗できないものです。

記事の中で「念のため」という言葉を多用しましたが、本当に念には念をで前倒し・余分に用意できるものはプリントしておくなどの用意周到さが求められます。

用意しすぎて失敗するということはありませんので、しっかり準備してビザ申請に臨みましょう。

この記事が参考になれば幸いです。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?