マガジンのカバー画像

美術館・博物館放浪記

50
マガジンヘッダーは我が最愛の美術館の一つ、諸橋近代美術館。 ツイッターに流している一言感想ツイートまとめ集。
運営しているクリエイター

#静岡市美術館

2022年に摂取した諸々 #美術館・博物館巡り

2022年に摂取した諸々 #美術館・博物館巡り

 今年も色々行きましたので、例によって振り返り。
 来年前半は、山中現、絵金、有楽斎、MOMAT当たりが外せないか。

【4月】
燕子花図屏風の茶会 ―昭和12年5月の取り合わせ―
根津美術館

 22/4/16~5/15。
 今年の燕子花は茶会再現の趣向。茶陶関係も良い。

【5月】
生誕150年 山元春挙
滋賀県立美術館

 22/4/23〜6/19。
 富山巡回に合わせて北陸遠征を検討してい

もっとみる
8月に摂取した諸々 #美術館・博物館巡り

8月に摂取した諸々 #美術館・博物館巡り

 いやぁ、今月はよく行った。そろそろ、山元春挙と新選組展京都の遠征計画をどうにかせんとなぁ。

静岡市東海道広重美術館
浮世絵で学ぶ日本史 源平の争いと鎌倉幕府

 9/11まで。

静岡県立美術館
兵馬俑と古代中国 〜秦漢文明の遺産〜

 8/28で終了。

静岡市美術館
ボストン美術館所蔵 THE HEROES 刀剣×浮世絵 -武者たちの物語

 8/28で終了。

福島県立美術館
みんな大好

もっとみる
2021年に摂取した諸々 #美術館・博物館巡り

2021年に摂取した諸々 #美術館・博物館巡り

 何事もなけりゃ、今頃、京都で一杯やってた筈なんですけどね…。年明ける前にもう少し無理しておくべきだった…。深堀隆介も無理っぽい…。
 それはそれとして、2021年まとめの月毎ピックアップ。まさか、積展覧会なんて概念を生み出すとは思っても見なかった一年。

【1月】
太田記念美術館
和装男子 ―江戸の粋と色気 21/1/6~21/1/28
 今年前半はオンライン展覧会に救われた感。太田記念美術館様

もっとみる
6月に摂取した諸々 #美術館・博物館巡り

6月に摂取した諸々 #美術館・博物館巡り

 今月は静岡遠征。

静岡県立美術館
忘れられた江戸絵画史の本流—江戸狩野派の250年
 6/27終了。
 常設でやってた「江戸狩野派の古典学習—その基盤と広がり」も江戸狩野の土台は如何に作られたかが伺えてよかった。

静岡市美術館
没後70年吉田博展
 8/29まで。
 じっくりと作品を味わえたので、東京展に行けなかったのは、むしろ良かったかもしれない。