見出し画像

デザインフェスタ&文学フリマに出店してきました!ブースへお立ち寄りいただいた皆さま、ありがとうございます!通販も始めます〜。

こんにちは〜。
百年残る本屋へ、双子のライオン堂の店主の竹田です。

昨日、一昨日とデザインフェスタ&文学フリマに出店してきました!
ブースへお立ち寄りいただいた皆さま、ありがとうございます。

買っていただくだけでなく、たくさんの方に話しかけていただき終始楽しかったです。

今回は店番を用意できなかったので、ほぼどこにも行けず、気になるあのZINEや冊子を入手できませんでした。どこかの本屋さんで販売されたら買いましょう。それもアフター文学フリマの楽しみです。

ちなみに、当店の新刊は『対話1 本屋とことば』で、準新刊で『しししし5』でした。(レンタルビデオ屋さんみたいな言い方)

『対話1 本屋とことば』は、おかげさまで200部くらい売れました。

残りは、当店と少しの本屋さんで販売していこうと思います。さっそくですが、通販も開始しました。

あと、企画段階からかかわっている胎動短歌会の『チャリティー百人一首』も取り扱い始めております。

本屋さんからの仕入れ依頼お待ちしております!

そして、告知のコーナーです。

今週はイベントたくさん!

【店舗開催】2024/5/23(木) 19:00〜『試験に出る現代思想』読書会

【オンライン&会場観覧】2024/5/24(金)19:00〜 寿郎社ブックフェア記念「教えて版元さ〜ん、公開インタビュー」ゲスト:寿郎社・土肥寿郎

【店舗開催】2024/5/25(土) 18:30〜 準備不要!声と耳の読書会〜夏目漱石『変な音』(朗読・高村読人)

「声と耳の読書会」は、朗読家の高村読人さんをお招きして、短編小説をその場で朗読していただき、その後感想を話す、事前の準備のいらない手ぶらで参加できる読書会です。

いろんな読書会を行ってきましたが、たまに「読書会に参加したいけど事前に本を読む時間が取れない」という要望をいただくことがあります。そこで事前に読書しなくてもいい読書会を考えてみました。

どれも最高に楽しいイベントなので、迷っている方はぜひ参加ください〜!

続いて、文芸誌「しししし5」PRコーナー。

今日もお休みです!

注目のイベントはこちら!

双子のライオン堂のイベント一覧はこちらをご覧くだい↓

通販サイトのピックアップ!

渋谷の変遷を見れば日本文化の歴史がわかり、日本の未来が見えてきます。(版元サイトより)


この記事が参加している募集

#文学フリマ

11,679件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?