見出し画像

ぽつりぽつり|バラとゼラニウム

そろそろバラの美しい季節。
近所の早咲きのバラは花をたくさんつけ賑やかだ。今年は特に元気がいいかも。

とはいえ。
わが家のバラは大きくならず、花も少なく、安定のさびしさ……(毎年同じ話で恐縮です)

接写するとまあいい感じになるので、いま咲いているものを載せてみる。

地表から30cmまでしか伸びない株に
直径10cmの花が一輪だけというアンバランスさ


花がまとまって賑やかにつくスプレー咲きのはずが、とりあえずこれだけ


あと、フェンス脇に毎年一輪だけ咲く真紅の立派なバラがあるのだが、これはどんどん隣の空き地側に伸びており、その空き地は草ぼうぼうで入れず。
まるで深窓の令嬢、いやマダムといった貫禄でひっそりと咲いている姿は妖艶でもある。
とか言ってないで、なんとかしたらいいのだけれど。


さて、唯一わが家でもそこそこ育つのがゼラニウム。

昨冬のはじめ、上のつぶやきのあと短く切り戻した茎を鉢に挿しておいた。

それが育って花をつけた。

かわいいものですな


そして切り戻してほとんど丸坊主だった親株も、このところの好天で俄然元気に。
例年よりも葉がしっかりしているように見える。

こちらはまだつぼみだが、今季初の花ももうすぐだ。これからさらに元気に育ってくれるよう見守りたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?