見出し画像

アメリカで薬局で買えるおすすめ常備薬

ヤッホーみんな!

アメリカの大学で看護学と公共衛生学部掛け持ちダブルメジャーしてるマリンです!!

山の近くに住んでる私は比較的に温度差が激しい時や、季節の変わり目は体調崩したりしやすいので、今回はアメリカ住在のマリンおすすめの薬局で買える常備薬を紹介したいと思います〜


〜アメリカの医療事情について〜

アメリカは医療費が高いと言うので有名ですよね〜。日本のような国民保険がないので、保険料が鬼高く、無保険(uninsured)の人が多くて、病気かなり悪化してから病院に行く。が、行った頃にはすでに遅し。重症化していて、治すのが大変だったり、、。かかりつけの医者(primary care physicians)の予約も何ヶ月待ち!

昔は、無保険の方は医者を見ることを拒否されて、患者を見捨てる。なんてことも多々。EMTALA (Emergency Medical Treatment & Labor Act)という法律が通り、今では支払い能力に関係なく救急サービスへの国民のアクセスできるようになりました。ざっくり言うと、ER(救急外来)で運ばれてきた患者を見捨てないって感じです。公衆衛生学(Public Health)のクラスで学んだ時、『え!保険入ってないとか、貧乏やからって病気の人見捨ててたなんて、なんと金だけの医療現場なんだ!』と正直驚きました。

Universityに通っている大学生さんだと、大体ヘルスセンター(大学内にあるクリニック)で、ささっと診てもらうことができるんですが、私の学校は1学期ごとに$1000(約15万)くらいの保険料を留学生(international students)は払わされます。アリゾナの大学交換留学行った時は$800と、大学にもよって値段も変わります、、。でも高くない!?

やはり元を取るために、風邪引いり、料理中に包丁で指切った時、日本で受け損ねたワクチンを受けに、通ってます笑
(15万も学校の医療保険に払わされてるからもちろん診察料は無料です。)

さて、アメリカ人は風邪を引いたくらいでは病院には行かず、市販の薬で対処すのが一般的!ただの風邪であれば薬は処方されず(ウイルス感染なので、抗生物質は出されません)『この市販の痛み薬、薬局で買っといてね』なんて多々あり。日本だと痛み止めでさえ処方してくれるのに😂

そう言うことで、学校のお医者さんと個人的におすすめの、薬局で買えるお薬をご紹介していきたいと思います! (Amazonのリンク付)

風邪編 

風邪はウイルス感染なので、しっかり休養して、自分の免疫たちで戦えー!って感じなので、ウイルスに対しての薬は今時点でないんですけど、症状を和らげるのを助けてくれるものたちを紹介します!

喉の痛みにVicks VapoRub

去年まで激まず風邪薬のVicks DayQuil & NyQuilという、喉詰まるがな!ってくらい大きい錠剤か飲み薬(ハニー味ほんと罰ゲームなみにまずい)で風邪引いた時に飲んでたんですけど、今年春の初っ端に風邪引いてヘルスセンター行った時に、お医者様に『これ飲んでるんですわ』、言ったんですけど、「それ効かんよ、最近FDAが風邪に対して効果がないって発表した。」
『えええ、あんなにどでかい錠剤のんでたのに!?ガーン、、。』

こっち薬局で買っときな、と紹介されたのがこちら!!

https://a.co/d/1ViWcjn

これはラベンダーの匂いなんですけど、オリジナルのやつもあります!(オリジナルは多分ミント系かな?スースーミント嫌いなんでラベンダー購入)
結構ラベンダーまあまあ悪くない匂いなんですけど、これを喉と鎖骨したあたりに塗ってあげると、スースーして、鼻の通りと喉の痛みに効くぅ!

痛み止めと熱下げにはTylenol かIbuprofen

塗る系のスースーが嫌いで、熱と喉痛みに困ってます!って時はTylenol (アセトアミノフェン: acetaminphen)かAdvil (イブプロフェン: ibuprofen)がおすすめ!Tylenol(タイノール)とAdvil(アドビル)は会社のブランド名なんですけど、成分はTylenolがアセトアミノフェンでAdvilがイブプロフェンです!
効果はトントンなので、どちらでもいいと思います〜

https://a.co/d/1F98X2k
https://a.co/d/cavkNsI

偏頭痛の方必見!!

Excedrin Migraine

頭痛持ちの私一番おすすめな頭痛薬はExcedrin Migraineです!去年の秋に偏頭痛ピークで、『Tylenol効かんくなってきた(飲み過ぎ)』でお医者様に薬の相談しに行ったら、偏頭痛(migraine)と診断され、これ試してみなって言われたのがこちら!!ほんまにすぐ効くし、すぐ偏頭痛の痛みに効果的!!

⚠️ 緊張性頭痛と偏頭痛は別物やから、偏頭痛持ちの方におすすめよ!!

これはカフェインが入ってるから、これ飲む前後は、コーヒーやカフェイン入った飲み物摂取するのは控えた方がいいよ!コーヒー飲んで薬も飲んだら私は手が震えてくる笑(カフェイン取りすぎで☕️)

https://a.co/d/1jhpGAV

切り傷におすすめ

Antibiotic Ointment(抗生物質軟膏)

朝起きて、ベーグルを半分に切ってる時にスパッと親指の表面の皮膚までぐさっとやってしまった時に、看護師に『あんたこれあげるから塗っとき!』と言ってもらったものです!(あん時は血がドバドバ出て怖かった笑)
今となっては親指の指紋に横線が入ったみたいで綺麗に治りました笑

学校のヘルスセンターで看護師に大量にもらったやつ

Antibiotic Ointmentは軽度の傷(切り傷、擦り傷、火傷など)や、軽度の皮膚感染症の予防するのに使われます!

そんな切り傷とかしないんですけど、個人的に、ピアスの穴の周りが赤く腫れてきたりした時に使ってます!塗って寝るとスーッと腫れが翌朝には引いてて、ピアスの穴腫れやすい人にオススメ!

https://a.co/d/0vBlIYn

Amazonでチューブタイプの軟膏うってる〜

乾燥・砂漠地帯に住んでいるあなたに!!

Saline Nasal Spray(生理食塩水点鼻薬)

アリゾナにいた時に山の標高2000mくらいのとこに住んでて、とにかく乾燥がひどい!!ついた当初は乾燥しすぎで鼻血のオンパレード!👃🩸

そんなときに医者にオススメされたんが、生理食塩水の鼻スプレー!私は個人的にこのVicksのやつを使ってんねんけど、Saline Nasal Sprayやったらどのブランドでもおっけい!成分が生理食塩水で薬とか入っておらず、ただただ鼻腔内を潤してくれるものです!

https://a.co/d/0qDCXZP

乾燥エリアに住んでる人あるあるやけど、朝起きたら、鼻くそ乾燥しすぎて、鼻におるのに取れないみたいな。でも無理やり取ると、鼻血ブーな経験ないかな、、?(あたしだけやったらごめん笑)
毎朝、乾燥して起きるから、スプレー方鼻に1回ずつして、鼻噛むと綺麗に乾燥鼻くそがするっととれて、ほじくらんでもよくなります笑(鼻ほじるのあんま良くないからね、粘膜傷つけちゃったりして、鼻血ブーの原因に)

お腹にガスが溜まりやすい人集まれ〜

Gas-X Extra Strength Gas Relief!

私は緊張したりするとガスが腸に溜まりやすいタイプでして、これないともうお腹張りすぎて家帰るまでイタタな案件。(自分の部屋じゃないと放屁できないタイプでして汗)
このGas-Xさんから結構種類が出てて、味付のチューイングガム的なやつとか、錠剤タイプのものとか、Extra Strength(もっと効く強いやつ!)とか出てます!
私はこのソフトジェルタイプのExtra Strengthを愛用しております🫶

https://a.co/d/dluecrM

まとめ

最後まで読んでくれてありがとう!!
以上、アメリカのおすすめ常備薬でした!アメリカの市販薬は日本より成分強めだったり、人によっては体に合わない場合もあるので気おつけてね!!

アメリカ短期留学だったら、日本から念の為に持ってくるといいかもね〜
私は安くて大容量なものをAmazonで安く買ってます。(200カプセル入りとか笑)

これからもアメリカ生活どんどん発信していくんで、『スキ』と『フォロー』よろしくやで!!✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?