見出し画像

英文読解【英文法&語彙】



今回は長編記事です。

今回は英文読解の記事です。本文→解説の順番で掲載しています。では、お楽しみください。

取り組み方

辞書と文法書を手元に準備して、読むことをお勧めします。辞書は英単語の意味が調べられればなんでもOK!(紙辞書・電子辞書・WEB辞書、OK)

本日の英文

Bullying is a pervasive issue that affects individuals across all age groups, but it is particularly prevalent in educational settings. It manifests in various forms—physical, verbal, emotional, and increasingly through digital platforms, known as cyberbullying. While often dismissed as a typical part of growing up, bullying has severe and lasting consequences for both the victim and the perpetrator. This essay will explore the causes, forms, and consequences of bullying, highlighting the need for comprehensive measures to address and prevent this behavior.

At its core, bullying stems from a complex interaction of individual, social, and environmental factors. One of the primary causes is the need for power and control. Bullies often target individuals they perceive as weaker to assert dominance and enhance their own sense of superiority. This need for control may be rooted in personal insecurities, often stemming from issues in the bully's own life, such as familial instability, neglect, or exposure to aggressive behavior at home.

Social dynamics also play a significant role in bullying. Peer pressure and the desire to conform to a group can encourage individuals to engage in bullying, even if they may not have otherwise done so. In school environments, hierarchical structures often emerge, where students seek to elevate their status by putting others down. Additionally, societal attitudes towards aggression and competition can normalize bullying behaviors, making them appear acceptable or even desirable.

Moreover, the digital age has added a new dimension to bullying. Cyberbullying, where harassment occurs via social media, messaging apps, or online platforms, has become increasingly common. The anonymity and distance provided by the internet can embolden individuals to act more cruelly than they might in face-to-face interactions. This has broadened the scope and reach of bullying, making it harder to escape for the victim.

Bullying takes multiple forms, each of which can inflict serious harm on the victim. Physical bullying includes hitting, pushing, or other acts of violence. While this form is the most overt and recognizable, it is not the most common. Verbal bullying, which includes name-calling, teasing, and insults, can be just as damaging, if not more so, because of its ability to undermine a person's self-esteem over time.

Emotional or psychological bullying is often subtler but no less harmful. This type of bullying involves exclusion, spreading rumors, or manipulating social relationships to isolate the victim. It can be particularly damaging in adolescence when social connections are crucial to a person's development of identity and self-worth. Victims of emotional bullying may feel socially isolated, which can lead to anxiety, depression, and a range of other mental health issues.

Cyberbullying, as previously mentioned, has become a growing concern. It allows bullying to occur 24/7, beyond the confines of school or physical interaction, and it can reach a larger audience. A single humiliating post or message can be shared rapidly, amplifying the impact on the victim. Additionally, because it takes place online, cyberbullying is often more difficult for adults, such as teachers or parents, to detect and intervene.

The consequences of bullying are profound, affecting not only the victims but also the bullies themselves, and the broader community. For the victim, bullying can result in severe psychological trauma. Victims often experience depression, anxiety, and low self-esteem. In extreme cases, prolonged exposure to bullying can lead to suicidal ideation or attempts. The mental and emotional scars left by bullying can last well into adulthood, affecting personal relationships, career prospects, and overall quality of life.

Bullying also affects academic performance. Victims of bullying may become disengaged from school, leading to absenteeism, lower grades, and a decreased likelihood of pursuing higher education. The fear of encountering bullies can make school a hostile environment, and the resulting stress impairs concentration and learning.

On the other hand, the bullies themselves are also at risk of long-term consequences. Studies suggest that individuals who engage in bullying behaviors are more likely to develop antisocial tendencies, including substance abuse, criminal activity, and difficulties in forming healthy relationships. Without intervention, the patterns of aggression and manipulation can persist into adulthood, leading to a range of personal and professional challenges.

The impact of bullying extends beyond the individuals directly involved. Schools and communities that tolerate or fail to address bullying create environments of fear and mistrust, where students feel unsafe. This atmosphere can hinder social and academic development for all students, not just those involved in bullying.

Effective prevention and intervention strategies are critical in addressing bullying. Schools must foster environments of inclusion and respect, where diversity is celebrated, and no individual is made to feel inferior. Anti-bullying programs that educate students about the harmful effects of bullying, teach empathy, and promote positive social behavior can reduce the incidence of bullying. Encouraging open communication between students, teachers, and parents is also essential in creating a supportive environment where victims feel safe to report bullying.

On a broader scale, societal attitudes towards bullying need to shift. Rather than dismissing it as a normal part of childhood or adolescence, we must recognize bullying for what it is—a serious social issue with lasting repercussions. By addressing the root causes and promoting a culture of respect and empathy, we can work towards creating a world where bullying is no longer tolerated.

Bullying is a complex issue with devastating effects on individuals and communities. It arises from a variety of causes, including the desire for power, peer pressure, and societal norms. Its many forms—physical, verbal, emotional, and cyberbullying—all inflict significant harm on the victim, affecting their mental health, academic performance, and overall well-being. However, with comprehensive prevention strategies and a commitment to fostering inclusive and supportive environments, bullying can be significantly reduced. The fight against bullying requires collective effort from individuals, schools, and society as a whole, ensuring that everyone, especially the most vulnerable, can thrive in a safe and respectful environment.

解説

凡例(ジーニアス英和辞典第5版を基準とする)
基礎英単語:中学レベル
標準英単語:高校レベル
発展レベル:大学レベル・社会人レベル
ハイレベル:英語を専門的に学ぶ人なら知っているレベル

発展レベル・ハイレベルの英単語に関しては注釈・解説を入れますが、基礎レベル・標準レベルの英単語に関しては注釈・解説は入れません。もし、注釈・解説がない英単語で知らない英単語がある場合は自身で辞書を引いてみてください。
また、重要文法に関しては解説を入れますが、基本的な文法は解説を入れません。わからないところは自身で文法書で確認してみてください。

第1段落

Bullying is a pervasive issue that affects individuals across all age groups, but it is particularly prevalent in educational settings. It manifests in various forms—physical, verbal, emotional, and increasingly through digital platforms, known as cyberbullying. While often dismissed as a typical part of growing up, bullying has severe and lasting consequences for both the victim and the perpetrator. This essay will explore the causes, forms, and consequences of bullying, highlighting the need for comprehensive measures to address and prevent this behavior.

初っ端の英単語であるbullying(いじめ)は発展レベルの英単語です。学校英語では、登場しない可能性がありますが、今回せっかく出会うことができたのですから、覚えておきましょう。

形容詞のpervasiveはハイレベルの英単語です。しかし、英語にたくさん触れていると割と高確率で出会う英単語なので知っておきましょう。意味は「浸透性の・普及力のある・やたらに広がる」です。

that~groupsは関係代名詞節ですね。名詞のissueを説明する形容詞節です。

形容詞のprevalentは発展レベルの英単語です。意味は「普及している 流行している」です。

名詞のsettingは発展レベルの英単語です。意味は「状況・設定・背景」です。今回の場合は「現場」と訳したほうがしっくりくるかもしれません。

形容詞のverbalは発展レベルの英単語です。意味は「口頭の 言葉の」です。

形容詞のdigitalは発展レベルの英単語です。(しかし、日本語でもデジタルと言うので意外と馴染みのある英単語かもしれません。)意味は「デジタルの」です。

physical, verbal, emotional, and increasingly through digital platformsはbullyingという英単語が省略されています。正しく言うと、physical bullying, verbal bullying, emotional bullying, and increasingly bullying through digital platformsです。

known as cyberbullyingはbullying through digital platformsを説明しています。文法的に解析すると、元の文はbullying through digital platforms, which is known as cyberbullyingで、関係代名詞+be動詞の語句が省略された形であると解析できます。

名詞のcyberbullyingは形容詞のcyber+名詞のbullyingで構成される英単語です。形容詞のcyberはハイレベルの英単語です。意味は「コンピューターの」です。(cyberは馴染みのある英単語かも..)

While often dismissed as a typical part of growing up, bullying has severe and lasting consequences for both the victim and the perpetrator.は分詞構文です。(接続詞が残ったパターンです。)

形容詞のlastingは発展レベルの英単語です。意味は「永続的な 長続きする」です。ついでに動詞のlastも知っておきましょう。意味は「続く」です。

名詞のperpetratorはハイレベルの英単語です。意味は「犯罪者 犯人」です。今回の場合は「加害者」と訳したほうが良いと思います。ついでに動詞のperpetateも知っておきましょう。意味は「~を犯す」です。

動詞のhighlightはハイレベルの英単語です。意味は「~を強調する」です。

This essay will explore the causes, forms, and consequences of bullying, highlighting the need for comprehensive measures to address and prevent this behaviorは分詞構文です。

和訳
いじめは、あらゆる年齢層に影響を及ぼす広範な問題であり、特に教育現場で顕著です。いじめは、身体的、言葉によるもの、感情的、そして近年ではサイバーブリング(ネット上でのいじめ)としてさまざまな形で現れます。成長の一過程として軽視されがちですが、いじめは被害者にも加害者にも深刻で長期的な影響を及ぼします。本稿では、いじめの原因、形態、およびその結果について探り、いじめを防止し解決するための包括的な対策の必要性を強調します。

第2段落

At its core, bullying stems from a complex interaction of individual, social, and environmental factors. One of the primary causes is the need for power and control. Bullies often target individuals they perceive as weaker to assert dominance and enhance their own sense of superiority. This need for control may be rooted in personal insecurities, often stemming from issues in the bully's own life, such as familial instability, neglect, or exposure to aggressive behavior at home.

動詞のstem fromはハイレベルの英熟語です。意味は「~に起因する」です。ちなみに名詞のstemは基礎レベルです。意味は「茎」です。

名詞のinteractionはハイレベルの英単語です。意味は「相互作用」です。

名詞のbullyは発展レベルの英単語です。意味は「いじめっこ」です。

名詞のdominanceはハイレベルの英単語です。意味は「優越」です。形容詞のdominantは標準レベルの英単語です。

動詞のenhanceは発展レベルの英単語です。意味は「~を高める」です。

名詞のsuperiorityは発展レベルの英単語です。意味は「優越 傲慢」です。形容詞のsuperiorは標準レベルの英単語です。

名詞のinsecurityはハイレベルの英単語です。意味は「不安 不安感 不安定」です。

形容詞のfamilialはハイレベルの英単語です。意味は「家族の」です。名詞のfamilyからある程度意味を推測できる英単語ですね。

名詞のinstabilityはハイレベルの英単語です。意味は「不安定」です。この英単語の作りは、in(否定)+stability(安定)です。ちなみにstabilityは発展レベルの英単語です。

名詞のexposureは発展レベルの英単語です。意味は「さらすこと 暴露」です。動詞のexposeは標準レベルの英単語です。

和訳
いじめの根本には、個人、社会、環境の複雑な相互作用が存在します。その主な原因の一つは、権力や支配欲求です。いじめっ子は、自分より弱いと見なした人を標的にして、支配力を誇示し、自分の優越感を高めようとします。この支配欲求は、個人的な不安、例えば家庭の不安定さや無視、家庭内での攻撃的な行動への暴露といった、加害者自身の生活問題に根ざしていることが多いです。

第3段落

Social dynamics also play a significant role in bullying. Peer pressure and the desire to conform to a group can encourage individuals to engage in bullying, even if they may not have otherwise done so. In school environments, hierarchical structures often emerge, where students seek to elevate their status by putting others down. Additionally, societal attitudes towards aggression and competition can normalize bullying behaviors, making them appear acceptable or even desirable.

名詞のdynamicは発展レベルの英単語です。意味は「エネルギー 原動力」です。

play a roleは「役割を果たす」という意味です。

複合語のpeer pressureはハイレベルの英単語です。意味は「同調圧力」です。名詞のpeerは発展レベルの英単語です。意味は「仲間 同僚 同等の人」です。

desire to conform to groupのto conform to groupは形容詞的用法(同格)の不定詞です。

動詞のconformは発展レベルの英単語です。意味は「順応する 従う」です。

形容詞のhierarchicalはハイレベルの英単語です。意味は「階層制の」です。カタカナ語ではヒエラルキーって言いますね。

動詞のelevateは発展レベルの英単語です。意味は「~を昇進させる ~の価値を引き上げる」です。

put one downで「~の価値を下げる」です。

形容詞のsocietalはハイレベルの英単語です。意味は「社会の 社会的な」です。

動詞のnormlizeはハイレベルの英単語です。意味は「~を正常化する 標準化する」です。

making them appear acceptable or even desirableは分詞構文です。

和訳
社会的な力も、いじめに大きな役割を果たします。仲間からの圧力や集団に適応しようとする欲求が、普段はしないであろういじめ行為を助長することがあります。学校環境では、階層的な構造が形成されることが多く、生徒は他者を貶めることで自分の地位を高めようとします。さらに、社会全体の攻撃性や競争を容認する態度は、いじめ行為を容認し、それが許される、または望ましい行為のように見せることがあります。

第4段落

Moreover, the digital age has added a new dimension to bullying. Cyberbullying, where harassment occurs via social media, messaging apps, or online platforms, has become increasingly common. The anonymity and distance provided by the internet can embolden individuals to act more cruelly than they might in face-to-face interactions. This has broadened the scope and reach of bullying, making it harder to escape for the victim.

名詞のharassmentは発展レベルの英単語です。意味は「嫌がらせ」です。カタカナ語でもハラスメントって言いますよね。

名詞のanonymityはハイレベルの英単語です。意味は「匿名」という意味です。ついでに形容詞のanonnimusも覚えていおきましょう。意味は「匿名の」です。

動詞のemboldenはハイレベルの英単語です。意味は「~を~するように励ます」です。

face-to-faceは「対面の」という意味です。

動詞のbroadenは発展レベルの英単語です。意味は「~を広げる」です。

making it harder to escape for the victimは分詞構文です。

和訳
さらに、デジタル時代は、いじめに新たな次元を追加しました。ソーシャルメディアやメッセージアプリ、オンラインプラットフォームを通じて行われるサイバーブリングはますます一般的になっています。インターネットが提供する匿名性と距離感が、対面では行わないような残酷な行動を引き出すことがあります。これにより、いじめの範囲と影響が拡大し、被害者にとって逃れにくい状況が生まれています。

第5段階

Bullying takes multiple forms, each of which can inflict serious harm on the victim. Physical bullying includes hitting, pushing, or other acts of violence. While this form is the most overt and recognizable, it is not the most common. Verbal bullying, which includes name-calling, teasing, and insults, can be just as damaging, if not more so, because of its ability to undermine a person's self-esteem over time.

形容詞のovertはハイレベルの英単語です。意味は「公然の 明白な」です。

形容詞のrecognizableは発展レベルの英単語です。意味は「見分けがつく 認識できる」です。

名詞のname-callingはハイレベルの英単語です。意味は「悪口 人を罵倒すること」です。

名詞のteaseingは発展レベルの英単語です。意味は「からかうこと」です。動詞のteaseも知っておきましょう。意味は「~をからかう」です。

Verbal bullying, which includes name-calling, teasing, and insults, can be just as damagingは比較対象が省略されている。この英文の比較対象はphyical bullyingです。

動詞のundermineは発展レベルの英単語です。意味は「~を徐々に傷つける」です。

複合語のself-esteemはハイレベルの英単語です。意味は「自尊心」です。

over timeはハイレベルの英単語です。意味は「長い年月をかけて」です。

和訳
いじめにはさまざまな形態があり、それぞれが被害者に深刻な害を及ぼします。身体的ないじめには、殴る、押すなどの暴力行為が含まれます。この形態はいじめの中で最も目に見えやすいものですが、最も一般的なものではありません。言葉によるいじめは、悪口やからかい、侮辱などを伴い、時間をかけて自己評価を低下させるため、身体的ないじめと同様かそれ以上にダメージを与えることがあります。

第6段落

Emotional or psychological bullying is often subtler but no less harmful. This type of bullying involves exclusion, spreading rumors, or manipulating social relationships to isolate the victim. It can be particularly damaging in adolescence when social connections are crucial to a person's development of identity and self-worth. Victims of emotional bullying may feel socially isolated, which can lead to anxiety, depression, and a range of other mental health issues.

名詞のexclusionは発展レベルの英単語です。意味は「排除」です。

動詞のmanipulateは発展レベルの英単語です。意味は「~を操る」です。

動詞のisolateは発展レベルの英単語です。意味は「~を孤立させる」です。

名詞のadolesenceはハイレベルの英単語です。意味は「思春期」です。

名詞のself-worthはハイレベルな英単語です。意味は「自尊心」です。

和訳
感情的または心理的ないじめは、しばしばよりわずかですが、それでも有害です。このタイプのいじめは、排除、噂の流布、または社会的関係の操作によって被害者を孤立させる行為を含みます。特に思春期には、社会的なつながりが自己認識や自己価値感の形成に重要な役割を果たすため、このようないじめは特に有害です。感情的ないじめの被害者は、社会的に孤立感を感じ、それが不安、うつ病、その他多くの精神的な問題につながることがあります。

第7段落

Cyberbullying, as previously mentioned, has become a growing concern. It allows bullying to occur 24/7, beyond the confines of school or physical interaction, and it can reach a larger audience. A single humiliating post or message can be shared rapidly, amplifying the impact on the victim. Additionally, because it takes place online, cyberbullying is often more difficult for adults, such as teachers or parents, to detect and intervene.

24/7は「いつでも 24時間」という意味です。

名詞のcomfineは発展レベルの英単語です。意味は「範囲」です。

名詞のinteractionはハイレベルの英単語です。意味は「ふれあい」です。

動詞のhumiliateは発展レベルの英単語です。意味は「公衆の面前で恥をかかせる」です。

名詞のpostは発展レベルの英単語です。意味は「投稿」です。

動詞のamplifyは発展レベルの英単語です。意味は「~を増幅する ~を強める」です。

動詞のinterveneは発展レベルの英単語です。意味は「~に介入する」です。

和訳
前述のように、サイバーブリングは増大する懸念の一つです。これは、いじめが学校や物理的な接触の範囲を超えて24時間行われることを可能にし、より広い観客に届くことがあります。屈辱的な投稿やメッセージが一度共有されると、瞬く間に広まり、その影響が増幅されます。さらに、オンラインで行われるため、教師や親などの大人がサイバーブリングを発見し、介入することが難しい場合が多いです。

第8段落

The consequences of bullying are profound, affecting not only the victims but also the bullies themselves, and the broader community. For the victim, bullying can result in severe psychological trauma. Victims often experience depression, anxiety, and low self-esteem. In extreme cases, prolonged exposure to bullying can lead to suicidal ideation or attempts. The mental and emotional scars left by bullying can last well into adulthood, affecting personal relationships, career prospects, and overall quality of life.

形容詞のprofoundは発展レベルの英単語です。意味は「重大な」です。

名詞のtraumaはハイレベルの英単語です。意味は「心的外傷 つらい経験」です。

動詞のprolongは発展レベルの英単語です。意味は「~を長引かせる」です。

形容詞のsuicidialはハイレベルの英単語です。意味は「自殺志願の」です。名詞のsuicideは「自殺」です。

名詞のideationはハイレベルの英単語です。意味は「観念形成」です。少し日本語が難しいので、補足しますと「観念形成」=「とある考えが生まれる」と言い換えるとわかりやすいと思います。

名詞のscarは発展レベルの英単語です。意味は「傷」です。

名詞のadulthodはハイレベルの英単語です。意味は「成人であること 成人」です。

和訳
いじめの影響は深刻であり、被害者だけでなく加害者にも、そして社会全体にも及びます。被害者にとって、いじめは深刻な心理的トラウマを引き起こす可能性があります。被害者は、うつ病、不安感、低い自己評価を経験することがよくあります。いじめが長期間にわたる場合、被害者は自殺念慮や自殺未遂に至ることさえあります。いじめによって残された心の傷は、成人期に入っても長く続き、対人関係や職業生活、全体的な生活の質に影響を与えることがあります。

第9段落

Bullying also affects academic performance. Victims of bullying may become disengaged from school, leading to absenteeism, lower grades, and a decreased likelihood of pursuing higher education. The fear of encountering bullies can make school a hostile environment, and the resulting stress impairs concentration and learning.

形容詞のacademicは発展レベルの英単語です。意味は「学業の」です。

動詞のdisengageはハイレベルの英単語です。意味は「自由になる 離れる」です。この英単語の構成はdis(否定)+engage(参加)です。

名詞のabsenteeismはハイレベルな英単語です。意味は「常習的な欠席」です。今回の文脈であれば、「不登校」と訳すると良いでしょう。また、この英単語の構成absent(欠席する)+ee(~する人)+ism(考え 主義)です。

名詞のlikelihoodは発展レベルの英単語です。意味は「可能性」です。

形容詞のhostileは発展レベルの英単語です。意味は「敵意のある 敵の」です。

形容詞のresultingはハイレベルの英単語です。意味は「結果として生じる」です。動詞のresultは「~が結果として生じる」です。

動詞のimpairはハイレベルの英単語です。意味は「~を害する ~を弱める」です。

和訳
いじめは学業成績にも影響を与えます。いじめの被害者は、学校生活に対して興味を失い、不登校や成績低下、高等教育への進学率の低下につながることがあります。いじめっ子に遭遇することを恐れ、学校が敵対的な環境となり、その結果、ストレスが集中力や学習能力を妨げることがあります。

第10段落

On the other hand, the bullies themselves are also at risk of long-term consequences. Studies suggest that individuals who engage in bullying behaviors are more likely to develop antisocial tendencies, including substance abuse, criminal activity, and difficulties in forming healthy relationships. Without intervention, the patterns of aggression and manipulation can persist into adulthood, leading to a range of personal and professional challenges.

形容詞のlong-termは発展レベルの英単語です。意味は「長期にわたる」です。

形容詞のantisocialはハイレベルの英単語です。意味は「反社会的な」です。

和訳
一方で、加害者自身も長期的な影響を受けるリスクがあります。研究によると、いじめ行動を行った個人は、反社会的傾向を発展させる可能性が高く、物質乱用、犯罪行為、健全な人間関係を形成することの難しさに直面することがあります。介入がない場合、攻撃性や操作的なパターンが成人期まで続き、個人的および職業的な課題に直面することがあります。

第11段落

The impact of bullying extends beyond the individuals directly involved. Schools and communities that tolerate or fail to address bullying create environments of fear and mistrust, where students feel unsafe. This atmosphere can hinder social and academic development for all students, not just those involved in bullying.

that tolerate or fail to address bullyingは名詞のSchools and communitiesを説明する形容詞節です。(関係代名詞)

動詞のtolerateは発展レベルの英単語です。意味は「~を大目に見る」です。

名詞のmistrustは発展レベルの英単語です。意味は「不信」です。

形容詞のunsafeは発展レベルの英単語です。意味は「安全ではない」です。
この英単語の構成はun(否定)+safe(安全)です。

動詞のhinderは発展レベルの英単語です。意味は「~を妨げる」です。

和訳
いじめの影響は、直接関与していない個人にも広がります。いじめを容認したり、対処しない学校やコミュニティは、恐怖や不信感のある環境を作り出し、生徒たちが安心できない場所になります。このような雰囲気は、いじめに関わっている生徒だけでなく、すべての生徒の社会的および学問的な発展を妨げます。

第12段落

Effective prevention and intervention strategies are critical in addressing bullying. Schools must foster environments of inclusion and respect, where diversity is celebrated, and no individual is made to feel inferior. Anti-bullying programs that educate students about the harmful effects of bullying, teach empathy, and promote positive social behavior can reduce the incidence of bullying. Encouraging open communication between students, teachers, and parents is also essential in creating a supportive environment where victims feel safe to report bullying.

名詞のpreventationは発展レベルの英単語です。意味は「予防」です。動詞のpreventは標準レベルの英単語です。

動詞のfosterは発展レベルの英単語です。意味は「~を促進する」です。

no individual is made to feel inferior.は使役動詞のmakeの受動態です。

名詞のincidenceは発展レベルの英単語です。意味は「発生率」です。

形容詞のsupportiveは発展レベルの英単語です。意味は「協力的な」です。

和訳
いじめに対処するためには、効果的な予防および介入の対策が不可欠です。学校は、包摂性と尊重を推進し、多様性を祝福し、誰もが劣等感を抱かない環境を築く必要があります。いじめの有害な影響について生徒に教育し、共感を教え、ポジティブな社会的行動を促進するいじめ防止プログラムは、いじめの発生率を減少させることができます。また、生徒、教師、保護者の間での開かれたコミュニケーションを奨励することは、被害者がいじめを報告しやすい安全な環境を作る上で重要です。

第13段落

On a broader scale, societal attitudes towards bullying need to shift. Rather than dismissing it as a normal part of childhood or adolescence, we must recognize bullying for what it is—a serious social issue with lasting repercussions. By addressing the root causes and promoting a culture of respect and empathy, we can work towards creating a world where bullying is no longer tolerated.

形容詞のsocietallはハイレベルの英単語です。意味は「社会の」です。

for what it isは「ありのままで ありのままの姿で」です。

名詞のrepercussionはハイレベルの英単語です。意味は「悪影響」です。

名詞のempathyはハイレベルの英単語です。意味は「共感」です。

和訳
より広い視野では、いじめに対する社会的な態度も変わる必要があります。いじめを子ども時代や思春期の普通の一部として軽視するのではなく、いじめが深刻な社会問題であり、長期的な影響を伴うことを認識する必要があります。根本的な原因に対処し、尊重と共感の文化を推進することで、いじめが容認されない世界を目指すことができます。

第14段落

Bullying is a complex issue with devastating effects on individuals and communities. It arises from a variety of causes, including the desire for power, peer pressure, and societal norms. Its many forms—physical, verbal, emotional, and cyberbullying—all inflict significant harm on the victim, affecting their mental health, academic performance, and overall well-being. However, with comprehensive prevention strategies and a commitment to fostering inclusive and supportive environments, bullying can be significantly reduced. The fight against bullying requires collective effort from individuals, schools, and society as a whole, ensuring that everyone, especially the most vulnerable, can thrive in a safe and respectful environment.

形容詞のdevastatingは発展レベルの英単語です。意味は「破壊的な」です。

名詞のnormは発展レベルの英単語です。意味は「標準 ふつうなこと」です。

名詞のwell-beingは発展レベルの英単語です。意味は「幸福 福祉」です。

形容詞のcollectiveは発展レベルの英単語です。意味は「集団の」です。

形容詞のvulnerableは発展レベルの英単語です。意味は「傷つきやすい」です。

動詞のthriveは発展レベルの英単語です。意味は「~がうまくいく 健康に育つ」です。

和訳
いじめは、個人やコミュニティに壊滅的な影響を与える複雑な問題です。それは、権力欲求、仲間からの圧力、社会的規範など、さまざまな原因から生じます。身体的、言葉による、感情的、そしてサイバーブリングといった多様ないじめの形態は、被害者に重大な害をもたらし、精神的健康、学業成績、そして全体的な幸福に影響を与えます。しかし、包括的な予防方針と包摂的で支援的な環境を育む取り組みによって、いじめは大幅に減少させることができます。いじめとの戦いは、個人、学校、社会全体の協力を必要とし、特に最も脆弱な人々が安全で尊重される環境を作るために全員が取り組むべき課題です。

長文の詳細情報

語彙数:956 単語
語彙の難易度:★★★★☆(5段階中)
長文の長さ:★★★★★(5段階中)
長文の難易度:★★★★★(5段階中)

コメント(漣 連)

今回の英文は「文章が長い」「単語がムズイ」という英語学習者にとってのダブルパンチを食らうような英文でしたね。しかし、このような難易度の高い英文を徹底的に辞書を引いて、四苦八苦しながら読むことはかなり良い英語の勉強になります。是非、今後も難易度の高い英文に挑戦してみてください。

最後に

皆さんはどう考えますか?「いじめ」について、すごく難しい問題ですよね。「いじめは絶対にだめだ。この世から無くすべき。」って言うことは簡単なんですよね。でも、実際どうしたら無くせるのかと考えると、なかなかこれといった案が浮かぶわけでもない。どうしたらよいのかがわからない。この英文がいじめについて考えるきっかけになれば幸いです。















この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?