見出し画像

英文法問題演習の解説 パート4

「あ、問題まだ解いてないや!」という方はこちらへ

下のリンクから記事に行けますので是非、ご覧ください。↓

解説を始める前に

今回の問題はかなり難しい問題です。この問題を解くために必要となるルールは品詞分解(名詞・動詞・形容詞・副詞の識別)・要素分解(主語・述語・目的語・補語・修飾語の識別)・接続詞のルールなど様々なルールを応用しないと解けない問題です。これらのルールを全て解説してしまうと、問題解説の本筋から外れてしまうのでこの記事では、接続詞のルールに絞って解説します。その他のルールは、下の記事にまとめていますのでよろしければご覧ください。↓

では、解説へ

レベル4

"Is Tom still using your car?"
"Yes, I wonder when he(  )it"
①returned ②returning ③will return ④returns
訳:「トムはまだ、君の車を使っているの?」
  「うん、いつ返してくれるだろうか」

 今回の問題を解くためには、とあるルール(文法)を知っておく必要があります。それは次のルールです。

時や条件を表す副詞節の節の中の内容が未来の内容でも現在形を使う。
(一般的に、時・条件の副詞節と呼ばれます。)

なんか気難しいことが書いてありますね…このルールを嚙み砕いて書くと、

「接続詞+主語+述語(動詞)+その他」の形をした文が時か条件を表している場合、この文の述語(動詞)は現在形を使わないといけない

例えば、
If it is rainy tomorrow, we will put it off. 
もし、明日雨なら、それを延期するだろう

if it is rainy tomorrowは未来の内容ですよね。しかし、使われている動詞は現在形です。

今回の問題では、最初に「トムはまだ、君の車をつかっているの?」と聞かれ、そのあとに「うん、いつ返してくれるだろうか」といっています。つまり、トムが車を返してくれるのは未来の話ですよね。そして、このwhenから以降の部分は副詞節です。よって、空欄にはいるのは、現在形です。ですので、答えは④です。

最後に

最後まで読んでいただきありがとうございます。今回の問題はなかなかの難問だったのではないでしょうか。現役の高校生ですら半分近くの人が間違うレベルの問題だと思います。これがスッと解けたあなたは本当に凄い!では、次の記事でお会いしましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?