見出し画像

一番好きなハイブランドの全体1位は「LOUIS VUITTON」!10~20代では「DIOR」が1位

年代によって人気のブランドに違いはあるのでしょうか?今回は10~60代の男女を対象に、一番好きなハイブランド/ラグジュアリーブランドを調査。また、そのブランドを好きな理由についても聞いてみました。


1.年代によって人気のブランドの順位に違いがみられる

代表的なハイブランド/ラグジュアリーブランドの中から、一番好きなブランドを聞きました。

全体の1位は「LOUIS VUITTON(ルイ・ヴィトン)」2位以降は「TIFFANY & Co.(ティファニー)」「BURBERRY(バーバリー)」「GUCCI(グッチ)」「DIOR(ディオール)」が続きます。

「この中に好きなハイブランド/ラグジュアリーブランドはない」という回答は、10~20代で半数前後と高くなっており、年代が上がるにつれて割合が低くなる傾向にあります。

人気のブランドを年代別にみると、10~20代では「DIOR」が1位に。10代では「CHANEL(シャネル)」、20代では「LOEWE(ロエベ)」が2位にランクインしています。
30代以上では、「LOUIS VUITTON」が1位となり、特に40代以上の女性で1割超と高くなっていました。
「BURBERRY」は年代が上がるほど割合が高くなり、特に60代男性で高めでした。

男女別にみると、「DIOR」「TIFFANY & Co.」は、男性よりも女性のほうがやや高い割合「DIOR」は、特に10代女性で19%、20代女性で14%と高くなっていました。また、「CHANEL」も、10代女性で高めの割合でした。
さらに女性では、「TIFFANY & Co.」の割合が、年代が上がるにつれて高くなっていました。

女性と比べてやや男性の割合が高いのは「ROLEX(ロレックス)」。年代が上がるほど割合も高くなり、特に50~60代の男性で高めでした。また、「TAG Heuer(タグ・ホイヤー)」も同じく50~60代の男性で高めでした。

2.一番好きなハイブランド/ラグジュアリーブランドTOP3の好きな理由を紹介!

一番好きと回答したハイブランド/ラグジュアリーブランドについて、好きな理由を聞きました。

全体1位「LOUIS VUITTON(ルイ・ヴィトン)」を好きな理由のTOP3は、「年齢を問わず使える」「高級感がある」「品質がいい(素材/長く使えるなど)」で、いずれも4割弱と高めの割合です。
4位は「デザインが好き」5位は「有名・知名度がある」で、ほかのブランドと比べて高い割合です。パリでトランクの製造職人から始まったルイ・ヴィトンは、品質の良さ、代表するモノグラムデザインなど、年齢を問わず長く使えるところが人気の理由となっているようです。

全体2位「TIFFANY & Co.(ティファニー)」を好きな理由は、「デザインが好き」が5割超の高い割合で1位に。2位以降は「持っていると気分があがる・高揚感がある」「高級感がある」「親しみやすさがある」「年齢を問わず使える」が2割台で続きます。
「親しみやすさがある」は上位のブランドと比べて高い割合となっていました。また、「手に取りやすい値段」もほかのブランドと比べて高めでした。デザインの良さに加え、手に取りやすい価格や親しみやすさが魅力のようです。

全体3位「BURBERRY(バーバリー)」を好きな理由の1位は、「デザインが好き」で5割弱2位は「年齢を問わず使える」が3割超、3位以降は「品質がいい」「親しみやすさがある」「高級感がある」が続きます。
レインウェアから始まったバーバリー。機能的なトレンチコートが有名ですが、年齢を問わずに使えるデザインや品質の良さが人気の理由となっていそうです。

そのほかにも、10~20代で人気の「DIOR(ディオール)」は、「持っていると気分があがる・高揚感がある」「有名・知名度がある」「有名人が使っている」の割合が高めでした。
20代で2位の「LOEWE(ロエベ)」は、「デザインが好き」「品質がいい」が高い割合でした。
男性に人気の「ROLEX(ロレックス)」では、「高級感がある」「持っているとステータスになる」が高くなっていました。
「HERMÈS(エルメス)」は、「品質がいい」と「ブランドの価値観やストーリーが好き」が、ほかのブランドと比べて高くなっていました。


年代によって好きなブランドに違いがみられる結果となりました。ブランドごとに好きな理由は異なるものの、デザインや品質の良さ、年齢を問わず長く使えるといった共通点もみられました。あなたの好きなブランドはランクインしていましたか?

LINEリサーチでは、トレンドや業界別の動向に加えて、若年層を対象にした調査を多く実施しております。ご自身の担当サービスや商品の調査だったらどうでしょうか?エリアや年代に絞った調査などカスタマイズが可能です。消費者にこんなこと聞きたい、こんな質問できないの?まずは気軽にご相談ください。

【調査について】
LINEユーザーを対象にしたスマートフォンWeb調査
調査対象:日本全国の15歳~69歳の男女
実施時期:2024年5月7日~2024年5月9日
有効回収数:5255サンプル
※性別年代構成比を市場にあわせてウェイトバック
※表/グラフ中の数字は小数第一位または第二位を四捨五入しているため、合計しても100%にならなかったり、同じパーセンテージでも見え方が異なったりする場合があります

【調査データの引用・転載について】
調査データの引用・転載の際は、必ず「出典:LINEリサーチ」と明記いただけますようお願いいたします。引用・転載先がWebページ(メディア/ブログ等)である場合には、該当ブログ記事のURLをリンクしてご掲載ください。

報道関係者様による引用の場合、利用・掲載状況の把握のため報道関係のお客様からのお問い合わせまでご連絡いただけると幸いです。

【LINEリサーチについて】
『リサーチノート』はLINEリサーチが運営する調査メディアです。LINEリサーチでは600万人を超える豊富なモニターによりテーマごとに様々な調査が可能です。スマートフォン調査をお考えの場合は、お気軽にご相談・お問合せください。

最後まで読んでいただきありがとうございます。「フォロー」と「スキ」をいただけると今後の励みになります。「スキ」は記事下の「♡」を押してください。「フォロー」の場合にはログインが必要になります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?