見出し画像

正式名称クイズ⑧

「パトカー」といえば、交通の取り締まりや事件・事故での出動に使われる緊急自動車のこと。

車両のデザインが白黒であることから「パンダ」と呼ぶ人もいるんだとか。

画像1




【正式名称クイズ】
日本での「パトカー」の正式名称は何と言うでしょうか?


答えは↓








正解は「警邏用無線自動車及び交通取締用無線自動車」。

ちなみに、「邏」は常用漢字ではないので「ら」と書かれていることが多い。




【豆知識コーナー】
パトカーのデザインが白黒なのは理由があります。

1950年に登場した日本初のパトカーは白一色でした。

しかし、当時の一般車も白色が多く、区別がつかなかったため、アメリカのパトカーを参考にして白黒になりました。

下半分が黒色になっているのは汚れを目立たなくさせるためです。




この記事がおもしろいと思った方は「スキ」ボタンをタップ & アカウントのフォローも是非よろしくお願いします♪

他にも様々なジャンルでノート書いてます。興味のある方はぜひチェックしてみてくださいね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?