ふう

文字だけの料理です。 たまに写真あります。

ふう

文字だけの料理です。 たまに写真あります。

最近の記事

インスタントラーメン作ります。

作り方は人それぞれ、インスタントラーメン作ります 1.手を洗います 材料 ・お湯 ・好きなインスタントラーメン ・お野菜も食べましょう  ・お肉は食べたかったら食べましょう ・卵も食べたかったら食べましょう 道具 ・鍋 ・お箸 作っていきます 2.お鍋にお湯沸かします。 3.お好みの袋麺を準備しておきます。 4.お湯の中に麺を入れて、表示時間より1分程短く茹でます。 5.ラーメン洗います。 洗わずに作ったほうが簡単です。 6.新たなるお鍋に水とお好みの

    • 炊飯器がヨーグルトチーズケーキ作ります

      米粉とヨーグルトで、炊飯器がヨーグルトチーズケーキ作ります 1.手を洗います。 材料 ・卵2個 ・微妙に残っていた無糖ヨーグルトと牛乳合わせて400g ・砂糖 50g ・米粉 50g ・ベーキングパウダー3g 道具 ・ボウル   ・泡立て器 ・炊飯器 ・爪楊枝や竹串やフォーク 作っていきます 2.ボウルに卵2個を割って、泡立て器でよく混ぜます 3.ヨーグルトと砂糖と米粉、ベーキングパウダーも入れてよく混ぜます。 甘さは結構控えめです。 4.炊飯器の中に入れ

      • おにぎり作ります

        おにぎりでもおむすびでもいいですが、おにぎり作ります。 1.しっかり手を洗います。 材料 ・ご飯 ・好きな具 無限に作れるのがおにぎりです 道具 ・手 ・しゃもじ ・ラップ 作っていきます 2.ラップでいくので、海苔があればラップに海苔敷きます。 3.好きなだけご飯広げます。 4.好きな具入れます。 混ぜ込みたかったら混ぜ込みます。 おにぎりの可能性は無限大です。 おにぎりできました

        • ピーマンと竹輪炒め作ります

          お弁当にもぴったりのピーマンと竹輪炒め作ります。 1.手を洗います。 材料 ・ピーマン 食べたいだけ ・竹輪 食べたいだけ ・めんつゆ ・鰹節とかゴマ ・マヨネーズか油 道具 ・まな板 ・包丁 ・フライパン ・お箸 作っていきます 2.ピーマン洗って種をとり、縦か横か斜めに切ります。 3.竹輪もお好みのいい感じに切っておきます 4.フライパンにマヨネーズか油入れて、ピーマン炒めます。 5.ピーマンのやる気が少しなくなったら、竹輪も入れて混ぜます。 6.め

        インスタントラーメン作ります。

          フレンチトースト作ります

          朝食べるのかお昼食べるのか、おやつなのか夕食なのか。 迷う感じのフレンチトースト作ります。 1.手を洗います。 材料 ・食パンとかフランスパンとか、お好みのパン ・卵1個 ・牛乳 200ml ・お砂糖お好みで ・バターや油 道具 ・ボウル ・お箸 ・フライパン ・ヘラ 作っていきます 2.ボウルに卵と牛乳、お好みでお砂糖入れてよく混ぜます。 3.濾したかったら濾してください。 4.お好みのサイズに切ったパンを、時間の許す限り浸します。 5.全体しんなりし

          フレンチトースト作ります

          ケチャップライス作ります

          赤で全てを隠すケチャップライス作ります。 1.手を洗います。 材料 ・鶏肉やハム、ベーコンとかひき肉とかお肉 ・玉ねぎ  ・ピーマン ・ご飯 食べたいだけ ・ケチャップ 入れたいだけ ・油 ・塩胡椒 お好み 道具 ・まな板 ・包丁 ・フライパン  ・木べらかヘラ 作っていきます 2.野菜は食べたいだけ、やる気の分だけをみじん切りします。 3.切らなければいけないお肉系なら切っておきます。 4.フライパンに油を入れて、具を炒めます。 5.ケチャップ好きなだけ

          ケチャップライス作ります

          焼き卵かけご飯作ります

          卵かけご飯を焼いた焼き卵かけご飯作ります。 1.手を洗います。 材料 ・卵1個 ・ご飯 ・油 ・卵かけごはんにいけるものなんでも 道具 ・ボウルやどんぶり ・お箸 ・フライパン 作っていきます 2.どんぶりなどに、お好みの卵かけご飯作ります。 醤油を入れたりチーズを入れたり。 鰹節や海苔など、好き勝手な卵かけご飯作ります。 3.熱したフライパンに油をひいて、ご飯を入れて丸くします。 底が固まってひっくり返せるようになったら、ひっくり返します。 お好みで

          焼き卵かけご飯作ります

          卵焼き作ります

          可能性は無限大の卵焼き作ります。 1.手を洗います。 材料 ・卵 食べたいだけ  ・今回味付けお塩のみで ・油 道具 ・ボウルか深めのお皿 ・お箸 ・卵焼き作る器具 ないならフライパンで 作っていきます 2.食べたいだけの卵をボウルなどに割り入れます。 3.頑張って綺麗にほぐしながら、お塩入れてよく混ぜます。 4.フライパンを熱して油入れます。 4.後は3回ほどに分けて巻いていきます。 巻けないなと思ったら諦めも肝心です。 炒り卵にしてしまいましょう

          卵焼き作ります

          ゆで卵作ります

          ゆで卵作ります。 半熟がいいとか、固ゆでがいいとかあると思うので好きに茹で散らかしてください。 1.手を洗います。 材料 ・卵 食べたいだけ 常温にしておきます ・お水かお湯 道具 ・お鍋とかフライパン 作っていきます 2.水から作るか、お湯から作るかはお好みです。 今日は、お湯からいきます。 3.お鍋に卵が被るくらいのお湯沸かします。 常温にしておいた卵入れます。 忘れたときは忘れた時でそのまま入れます。 後はもうゆで卵の拘りは人それぞれなので、

          ゆで卵作ります

          高菜チャーハン作ります

          高菜チャーハン作ります。 1.手を洗います。 材料 ・高菜の漬物 食べたいだけ ・ご飯 食べたいだけ ・卵 入れたいだけ ・ごま油 なければ好きな油 ・お好みで仕上げに醤油 道具 ・まな板 ・包丁 ・お皿 ・ボウル ・フライパン ・木べらかヘラ 作っていきます。 2.高菜漬けを食べやすい感じに切ります。 まな板は、高菜のニオイになります。 3.お皿に卵割っておきます。 面倒ならフライパンに直接入れます。 4.フライパンに油をひいて高菜漬け炒めます。 卵

          高菜チャーハン作ります

          目玉焼き作ります

          そのまま食べてもよし、何かの上に乗せてもよしな目玉焼き作ります。 1.手を洗います。 材料 ・卵 食べたいだけ ・油 道具 ・お皿 なくても ・フライパン 作っていきます 2.卵をお皿に割っておきます。 別に割らなくてもいいです。 フライパンにそのまま入れたら殻が入るかもしれないし、潰れるかもしれないってだけです。 殻取ればいいですし、潰れたら潰れた目玉焼き食べればいい話です。 3.フライパンに油入れます。 油が馴染んだら卵入れます。 後は蓋したりし

          目玉焼き作ります

          アスパラピーマン卵炒め作ります

          アスパラピーマン卵炒め作ります。 ベーコンも入れます。 1.手を洗います。 材料 ・アスパラ 食べたいだけ ・ピーマン 好きなら食べたいだけ ・ベーコン お好みの量 ・お好みの油 ・卵1〜2個 ・お好みのめんつゆ ・好みで仕上げに鰹節 道具 ・まな板 ・包丁 ・フライパン ・箸 作っていきます 2.ピーマン洗って切ります。 半分に切ったら種を取って、縦とか横とか斜めとか好きに切ります。 種も食べられるので、1.2個とか気にせず食べましょう。 嫌なら頑張って

          アスパラピーマン卵炒め作ります

          野菜たっぷりめんつゆかけそうめん作ります

          たっぷり野菜のめんつゆかけそうめんを作ります。 1.手を洗います。 材料 ・水 ・そうめん ・卵 ・ハムとかベーコンとか お好みの野菜 ・きゅうり ・アスパラ ・キャベツ ・茹でたもやし ・レタス ・生でいけそうな野菜他 ・買ったり作ったりしためんつゆ 道具 ・お鍋 ・まな板 ・フライパン ・ボウル 作っていきます。 2.お鍋でお湯沸かします。 3.食べたいだけのそうめんを準備します。 4.ぐらっとお湯が沸いたらお好み加減にそうめん茹でて、冷やしておきます

          野菜たっぷりめんつゆかけそうめん作ります

          アスパラベーコントースト作ります

          食パンにアスパラとベーコン乗せた、アスパラベーコントースト作ります。 1.手を洗います。 材料 ・お好みの食パン 食べたいだけ ・アスパラ 食べたいだけ ・ベーコン 食べたいだけ ・卵1個 ・あればチーズ ・バターか油 ・マヨネーズかケチャップお好みで 道具 ・まな板 ・包丁 ・箸 ・フライパン ・トースターかパンを焼く何か 作っていきます。 2.アスパラとベーコンを、パンの上に乗るサイズに切ります。 3.フライパンにバターか油入れて炒めていきます。 面倒な

          アスパラベーコントースト作ります

          キャベツドライカレー作ります

          キャベツと玉ねぎをたっぷり使った、キャベツドライカレー作ります。 1.手を洗います。 材料 ・キャベツ 好きなだけ ・玉ねぎ 好きなだけ ・ひき肉とか好みのお肉 ・ご飯 好きなだけ ・市販のカレールー  ・ケチャップ あれば 道具 ・まな板 ・包丁 ・フライパン ・木ベラ ・みじん切りするやる気 作っていきます 2.キャベツと玉ねぎを頑張ってみじん切りにします。 道具があるならお任せします。 3.フライパンにお肉、キャベツ、玉ねぎ入れてしっかり炒めます。

          キャベツドライカレー作ります

          ひき肉キャベツ照り焼き作ります

          ひき肉にキャベツ攻めた、キャベツ照り焼き作ります。 1.手を洗います。 材料 ・キャベツ 攻められるだけ ・ひき肉 食べたいだけ ・卵1個 ・やる気があれば玉ねぎのみじん切り ・水 ・お醤油 ・お砂糖 ・お酒 ・好みの油 道具 ・まな板  ・包丁 ・やる気 ・ボウル ・フライパン ・スプーンとか 作っていきます 2.キャベツを頑張ってみじん切りにします。 道具があるなら任せた方が楽です。 玉ねぎも入れるなら、一緒にみじん切りにします。 3.食べたいだけのひ

          ひき肉キャベツ照り焼き作ります