見出し画像

子育ての軸を持つことがなぜ大切なのか

子育て関連の情報が多いことのリスク


2024年のGW。
皆さまはどう過ごされましたか?

インターナショナルスクールに通う我が家の子どもたちは、GW中の平日も学校がなかったので、11連休でした。

インターによってGW中も授業がある学校もありましたが、子どもたちの学校はいずれもお休みでした。

この期間をどう過ごすか?
親としては悩みどころですよね。

ネットで調べれば調べるほど、あらゆるところでGWの子ども向け企画がやっていますし、見ているとあれも良さそう、これも良さそう…と色々子どもに体験させたくなってしまいます。

これはGWに限った話ではもちろんなく、夏休みなどの長期休暇や、普段の土日なども含めて、今やネットで様々な子ども向け企画を目にすることができます。

•子どもたちに自然と触れ合う体験を!
•子どもたちにプログラミング経験を!
•子どもたちに早期からお金の教育を!
•子どもたちに大人の仕事体験を!

等々…

たくさんの情報に触れやすくなったという点では良いのですが、
触れる情報が増えれば増えるほど、
こちら側の軸がないとそれらの情報に振り回されたり、
企画側の広告宣伝に簡単に影響を受けてしまいがちなので、子どもたちにとって本当に良い意思決定が出来るかどうか疑問が残ります。

情報過多の時代だからこそ、
親は子育ての軸をしっかり持っておかないと、子どもをあっちこっち振り回してしまう可能性があるので要注意です。

子育ての軸とは何か?

ここで言う子育ての軸とは、
“限られた子ども時代にどんな経験をさせたいか?その優先順位”
を指しています。

それは例えば、
•普段は都会に住んでいるので、休暇中は出来る限り自然に触れ合う経験をさせたい
•家族みんなで過ごす思い出の時間を大切にしたい
•友達と普段とは違う場所で遊ぶ経験を大切にしたい
等々色々あると思います。

どんな経験をさせたいか、その優先順位は?そしてそれはなぜか?

というところは最低限親として軸を持っておけると理想です。

ここで一つ強調しておきたいことが、
親として考える優先順位を明確にしておく
ということです。

そして、
どうやって優先順位を付けるか?という点もとても重要で、

子どもの意見を尊重するということと、
親だからこそ気付ける子どもの強みを活かせるかどうか、
という観点から優先順位を付けられると良いと思います。

この点をクリアにすることで、
あふれるインターネット広告等に翻弄させられてしまうことなく、
お子さんの貴重な子ども時代の時間を、
本当に必要な経験のために使うことが出来ると考えています。

時間は有限

当たり前ですが時間は有限です。
特に成長著しい子どものたちの時間というものは本当に貴重です。

そんな限られた時間に、多くの幅広い経験をさせてあげたいという思いは私たち親が持っている共通の思いではないでしょうか。

私たち親のそうした思いを実現させてくれるような情報が本当に周りにあふれています。
あれもこれも…とよく見えてしまいがちですが、私たちが軸を明確にすることでその見え方が変わってきます。

子どもたちが子ども時代をどう過ごすか、その1日1日の経験の積み重ねが将来の姿につながっていくという認識を持ちながら、
あふれる情報を取捨選択していきたいですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?