見出し画像

【準備】私がHandLに決めた理由

こんにちは、リリです。
看護師10年目で一般企業への転職活動を行いました。
看護師から企業へ転職するにあたってのあれこれを書いていきます。

今回はこちら!
私がHandLに決めた理由

※HandLとの出会いまでの紆余曲折は前回記事参照
https://note.com/lily_nurse_3/n/n655f87d7586e

HandLとは
看護師から一般企業転職のキャリアサポート
をされている事業です。
(正確には転職支援だけでなく、副業の支援なども行っています。)

そんなHandLさんにお世話になった経緯、実際のサポート内容などについてお伝えいたします🙌

中堅看護師の企業転職の厳しさを知った

前回記事で書いた通り、大手転職サイトに登録するも門前払い状態だった私。
(後にわかりますがそもそも登録内容が甘過ぎた)

これが若手看護師ならもう少し門戸は広いんです。
第二新卒の枠があるからです。

第二新卒とは、一般的に学校を卒業後、一度就職をしたが数年の内に離職し、転職活動をする若手求職者を指します。
年齢については一般的には卒業後約3年以内を指すため25歳前後とされますが、最終学歴によっても異なりますし、企業によってもそれ以上でも受け入れてくれるケースも多いため厳格な基準はありません。

https://mynavi-job20s.jp/guide/guide02.html

看護師10年目、30代前半。
第二新卒の枠はとうの昔に卒業してしまっています。
悲しいけどこれが現実。

自力での転職活動はかなりハードルが高いことであることを痛感し、HandLさんのお力を頼ることを考えました。

HandLでやってもらえること

HandLの無料勉強会を経てしお姉さんとの相談会。
そこでしお姉さんから
「きっと就職先を選ばず企業に転職しようと思ったらいくらでも出来ると思う。ただHandLではリリさんも企業側も納得のできる、よりミスマッチを減らした転職活動が出来るようなお手伝いが出来ますよ。
というお話をしていただき、HandLの受講を決意。

転職活動開始から内定をいただくまで約5ヶ月HandLでキャリアサポートをしていただきました。

主なサポート内容はこちら

・自己分析
・転職の軸を定める
・職務経歴書の添削
・面接対策


自己分析

自己分析ツールを使って行っていきます。
その他にも面談等を通して、人生で大切にしていることや強みを明確にしていきました。

転職の軸を定める

キャリアトレーニングを通して自然と転職の軸が定まっていきます。
とことん自分と向き合う大変な作業ですが、
ここをしっかり固めておくことで後の業界選び、職務経歴書、面接対策に筋を通すことが出来ました。

職務経歴書の添削

自分で作成した職務経歴書を添削してもらいます。
文書でのやり取りだけでなく、面談を通して自分の伝えたいことを改めて整理していただきました。
企業向けの言い回しや、看護師だからこそアピール出来ることなど自分の力だけでは難しいところまでサポートいただけます。

面接対策

模擬面接を行います。
キャリアトレーニングを通して私自身の強みや軸を理解していただいた上でいただくアドバイスは大変貴重なものでした。

HandLを受講した結果

結果としてHandLのキャリアトレーニングを受けて本当に良かったと思います。
主な理由がこちら

・一本筋を通して終始納得のできる転職活動が出来た
・うまく自己PRが出来たことで上位ポジションを提示いただけた

この二つは自分一人で転職活動をしていれば達成できなかったことだと思います。
自己分析を通して転職の軸をしっかり定められたからこそ、終始納得しながら転職活動を進めることが出来ました。
また、職務経歴書でこれまでの実績をうまくアピール出来た結果、当初希望していた職種よりも上位のポジションを提示していただくことが出来ました。
これはHandLさんの素晴らしい添削のおかげでございます。

まとめ

HandLなくして私の転職活動は成り立ちませんでした。
はじめにしお姉さんに言っていただいたように、自力でも"企業への転職"は叶えられたと思います。ただ、"100%納得できる企業への転職"を達成出来たのは間違いなくHandLのキャリアトレーニングあってのことです。
(もう一度言いますが、勝手に推してるだけでHandLから一切お金とかもらってません👮)
少しでもHandLに興味を持った方、ぜひ一度無料勉強会に参加を〜

それでは皆様良き転職活動を🙌

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?