見出し画像

【準備】企業転職のためにまずやったこと

こんにちは、リリです。
看護師10年目で一般企業への転職活動を行いました。
看護師から企業へ転職するにあたってのあれこれを書いていきます。

今回はこちら!
企業転職のためにまず始めにやったこと

いざ企業への転職を決意しても何からやっていいのかわからないですよね。
「そもそも看護師から企業へ転職って可能なの?」
「どんな職種なら未経験でも出来るの?」
「そもそも世の中どんな職業があるの?」

私は初歩段階で結構な回り道をしてしまったので皆さまが同じ轍を踏まぬよう私のやったことを共有いたします🙌

転職エージェントに相談

まず転職エージェントとはなんぞや?

転職エージェントとは、転職を検討している方と採用を考えている企業の間に立って、転職成功を支援するサービス。求人動向や転職ノウハウに長けているキャリアアドバイザーが、求職者の転職活動をサポートします。

https://www.r-agent.com/service/aboutagent/

えー最高やん。ありがとうございます。お世話になります。
そう思って意気揚々と大手転職サイトに登録。
※以前看護師専門の転職サイトに登録した際に企業求人はあまり紹介してもらえなかったため一般の転職サイトに登録しました。

転職サイトに登録

自分の経歴などを登録。
これといった希望職種はなかったのでこのあたりは適当に。
(そもそも世の中の職業をあまり知らなかった)

以前看護師転職サイトに登録したときはその後すぐにエージェントさんから連絡→面談という流れだったので今回もそれを期待していました。
しかし後日返ってきた返事は
「申し訳ございませんが紹介できる求人情報がありません」

えっ相談すらさせてもらえないの…つら…

 

有料で転職エージェントに相談

こうなったらお金払うんで誰か私の相談に乗ってください、状態。
ココナラを使って転職エージェントさんに相談してみました。
「看護師経験しかないんですけど一般企業への転職って可能なものですか?」
するとこのような質問が。
「そもそもどのような職種を希望ですか?転職の軸などはどのようにお考えですか?」

どんな職種があるのかもわからへんねーーーん!!
転職の軸ってなんやーーー!!

もう完全においでやす小田モードです。

SNSで仲間を検索

相談すら乗ってもらえない、スタートラインにも立てない完全詰み状態の私が次にやったのが仲間探し。

[看護師 企業転職]
[看護師 一般企業]

すると看護師から企業への転職を果たした勇者たちのアカウントが出てくる出てくる。
そしてツイートから溢れる憧れのOLライフのキラキラ感。

私も勇者になりたい!!!

そこで一つ気づいたのです。

皆さんがしお姉さんという人にお世話になっているということに!

HandLの勉強会に参加

早速しお姉さんのアカウントへ。
HandLという、看護師から一般企業への転職を支援している事業を知る。
そして更に無料の勉強会を開催されていることを知る。
これは参加するしかない。

私が参加したのは
職務経歴書の書き方講座

看護師経験しかない自分が一般企業にアピール出来ることは何なのか?
職務経歴書にどこまで書けばいいのか?
疑問が次々と解消されていきました。

そして勉強会の最後の無料相談会のご案内が。

完全に詰み状態おいでやすモードの私には神のお声かけでした。

その後のしお姉さんとの相談会を経てHandLにお世話になることを決意。
(ここ長くなるので次回詳しく書きます)

まとめ

こうして紆余曲折を経てHandL受講に落ち着いた私。

長くなりましたが私が言いたいことは一つ
企業に転職したい看護師は黙ってHandL!

(勝手にめっちゃ推してるだけでHandLから一切お金もらったりはしてません🙋)

皆さま素敵な転職活動を🙌

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?