見出し画像

私のキャリアブレイク記

久しぶりの投稿。毎日楽しく、健やかに過ごしているけれど、私にも「うんとも。すんとも。」な時期があって・・・
そういう時は文章を書きたくなる。せっかくなら今までのことを振り返って初心に帰ろうと思い、私のキャリアブレイク期間について書いてみました。
(キャリアブレイクについては以下↓)



退職前(キャリアブレイク1〜4ヶ月目)

2021.12 私は新しい環境へ馴染めなかったことのストレスにより、不眠、冷や汗、極度の不安など様々症状が出ていた。後に「適応障害」と診断され、退職前に4ヶ月休職した。

その時は、ほんとうに絶望的だった。
(人生終わったと思ってたし、希死念慮があったわけではないけど自分で命を終える人の気持ちがわかった)
幻想の中にいて現実がちゃんと認知できておらず、あらぬ不安に焦らされ自分の意思と反する言動をしていたと思う(正直記憶が曖昧)

そんな私が少し前に進めたと思ったのは
[おかゆホテル]に出会ってからだ。
https://www.instagram.com/okayuhotel/?hl=ja

あえてキャリアから離れた人たちがあつまり、普段のモヤモヤや新しい休み方の共有し、楽しくヘルシーに休んでいる人たちに出会えるとってもハートフルな場所。
初めて訪れた「塩屋」という温かい街で、初めましての「北野さん」と「さやさん」に私のこと肯定してもらえてとっても嬉しかった。

「りりこちゃんは今日からお友達だね!」

前の環境に馴染めなかったことがトラウマだった私にとって、帰り際に言ってもらったこんな言葉が沁みた。

「私、この人たちと仲良くなりたい!」
その日から私は、おかゆホテルとそれを取り巻く人たちの大ファンになり、月に一回塩屋に通った。当時は先のこと何も決まってなくて不安だったけど、ここに来ると何も決めなくていいことを肯定されて、等身大の自分でいることができた。

おかゆホテルの繋がりで職業訓練校のwebデザインコースの存在を知り、
「デザイン、ずっとやってみたかったんだよな。だし、今は自信もないしもうちょっと自分の可能性や自信を取り戻したいな」
と思って退職し、縋る思いで入校した。


職業訓練校スタート(キャリアブレイク6〜13ヶ月目)

本当に私はラッキーで志望コースに合格し、クラスメイトも気の合う人が多く、勉強も楽しかった。学校がある船場地域もお気に入りで会員制図書室に行ったり、美味しいものを食べに行ったり…毎日楽しく通えた。(皆勤賞いただいた。毎日どこかに通う自信もなかったのに….笑)

[あかり図書室]
https://twitter.com/akari_library/status/1613680954547265537

学校以外の時間も、家族と過ごしたり、地元の公園でリフレッシュしたり、友達と関西圏にドライブに行ったり…
一年ぶりの地元は、心地よくて温かくて、楽しいところがたくさんあってやっぱり地元が大好きだなと思った。

そんなこんなで、訓練校も終盤に差し掛かった…
キャリアブレイクスタートから1年経とうとしていて、キャリアや自分のライフスタイルで大切にしたいことが見えてきた。
色々な要素を素因数分解して私に必要なものと不必要なものを振り分けた。

その解は
「私は自分の地元で大切な人と過ごしながら、好きなコンテンツのデザインに関われたら一番元気になれるな」

だった。でもその当時はどの会社でそれが実現できるのか、そもそも1発目でそれを引き当てることは難しいから、経験をどこかで積んでフリーでやるのがいいのかな・・・(一人でやるの前向きでなかった)

やりたいことは見えてるのに、それを叶える術がわからないのと頑張りすぎないようにというストッパーで地団駄を踏んでいた。

そんな私に奇跡的なことが起きた。(Chapter2に続く)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?