見出し画像

インプットしてきます

私は去年の12月下旬より、読書にはまりました。
最初はインプットを中心に、1日数時間、多くて6時間くらいずっと読んでいました。

私は読んだ本のアウトプットとして、「こんな内容が書いてあったんだ」と人に話して、そこから「私はこう思う」とか「私の状況に当てはめたら」とか、たくさんの議論を交わしてきました。

大事なところには付箋を貼って、自分なりの要約をiPadに書き込み…
何度も繰り返しました。

知識が少しずつ増えてくると、「あ、これあの本にも書いてあった!」とか「この作者はあの人の本に影響されてるな!」とか、ちょっとだけど分かってくるんですよね。このことは事前に、私の本好きな親しい人に聞いていました。「いずれ分かるよ」って言われてたことに、少しでも踏み込むことができたのが嬉しかったです。

初めのうちはおすすめされていた本を読んでいましたが、次第に自分で読んでみたい本を探して読むようになり、そしてそれをおすすめし返したりしました。

段々と、本で得られた知識を自分の中にとどめておくには、勿体ない気がしてきました。
そこでこのnoteを見つけ、インターネットを通じて、読んだ本を参考に自分の考えたことを発信したいと思うようになりました。

そして現在に至ります。

投稿を始めて約1ヶ月が経ちました。
アウトプットしっぱなしの1ヶ月だったので、しばらくインプットを中心とした生活に戻ろうと思います。書きたくなったら気まぐれに書きます。

4月から社会に復帰するので、今みたいに好きな時間に好きなだけ本を読む時間は無くなってしまいますが、この習慣は細く続けていこうと思います。

今のところ、読書は楽しいです。

自分の頭の中にどんどん知識が蓄積されていきます。
誰も覗くことはできません。
短い人生で読める本の数は限られているのだから、無理はせず、でも貪欲に本を読んでいこうと思います。

ここまで読んでくださり、ありがとうございました。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

524,761件

#振り返りnote

84,440件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?