マガジンのカバー画像

スウェーデンの絵本

8
運営しているクリエイター

#北欧絵本

Olles skidfärd(ウッレのスキーのたび)

Olles skidfärd(ウッレのスキーのたび)

※ Instagram からの転載です

作:Elsa Beskow(エルサ・ベスコフ)
第3版・印刷年詳細不明(発表:1907年)

クリスマスが直接的なテーマではないけれども、冬をテーマとした絵本ということで「Olles skidfärd(ウッレのスキーのたび)」。

自然のなかで繰り広げられる夢想的なストーリーは、ベスコフの出世作となった「ブルーベリーもりでのプッ

もっとみる
Astrids bilder(アストリッドの写真集)

Astrids bilder(アストリッドの写真集)

※ Instagram からの転載です

作:Jacob Forsell/John Erséus/Margareta Strömstedt
2006年印刷(発表:2006年)

2002年に亡くなった、スウェーデンを代表する児童文学作家であったアストリッド・リンドグレーン。彼女の生涯におけるあらゆるシーンを切り取った写真集で、日本では「愛蔵版アルバム アストリッド・リンドグレーン(岩

もっとみる
Hur gick det sen?(それからどうなるの?)

Hur gick det sen?(それからどうなるの?)

※ Instagram からの転載です

作:Tove Jansson(トーヴェ・ヤンソン)
1993年印刷(発表:1952年)

スウェーデン系フィンランド人のトーヴェ・ヤンソンによるムーミンからの初の絵本です。それと同時にフィンランド語へ翻訳された初めてのムーミン作品でもあります。

朝の5時にミルクでいっぱいの缶を持って家へ向かっていました。すると途中で泣いているミムラか

もっとみる
Hej, välkommen till mej!(やあ、歓迎するよ!)

Hej, välkommen till mej!(やあ、歓迎するよ!)

※ Instagram からの転載です

作:Inger och Lasse Sandberg(インゲル&ラッセ・サンドベリィ)
1974年印刷(発表:1973年)

夫婦で数多くの絵本作品を残してきた、妻のインゲル(文章担当)と夫のラッセ(イラスト担当)の夫婦絵本作家コンビによる教育的な内容の絵本です。

この本がつくられた1970年代、スウェーデンの絵本は単純に子供が楽しめるようなストーリーを

もっとみる