見出し画像

【御朱印】世界遺産・平等院へ(京都府・宇治市)

もう、1月以上前ですが
平等院に行ってきました。

京都府宇治市にある
世界遺産の平等院へ。

平等院

宇治市は、比較的奈良から近いです。

平等院で有名な「鳳凰堂」は
平安時代の後期に、関白藤原頼道によって建立された阿弥陀堂です。

画像1

池の中に建てられた様は
極楽の宝池に浮かぶ宮殿のようだと。

また、正面から見た姿が
翼を広げた鳥のように見え、屋根の上の一対の鳳凰から
江戸時代初めごろから「鳳凰堂」と呼ばれるようになったのだとか。

画像2

画像3

平等院鳳凰堂と言えば、10円玉。
10円玉と一緒に撮影する気満々だったのに
10円玉が一枚もなかったという…_| ̄|○

平等院の御朱印帳と御朱印

こんなご時世なので、
御朱印は書置きでした。300円。

画像4

たいして、御朱印も集めてないのですが
ついつい御朱印帳も買ってしまいました。
御朱印帳(宝相華) 1,500円。
写真では外してますが、
別売りのビニールカバー(150円)もつけました。

画像5


画像6


こちらの御朱印帳、私が他に持っているものより
少し大きめのサイズでした。

画像7


平等院へのアクセス

住所
〒611-0021 京都府宇治市宇治蓮華116

アクセス
JR宇治駅から徒歩10分

駐車場
なし
近隣のコインパーキングを利用


その他の御朱印記事





この記事が参加している募集

#カメラのたのしみ方

55,041件

サポートをしてくださるとうれしいです。 記事のスキも、フォローも、私にとっては大切なサポートです。