見出し画像

今年の全フリ│˶˙ᵕ˙˶)꜆

ポケgoing!!

年末入って、今年振り返りのリプや記事も多くなってきましたね(*^_^*)

最近はトータル的に横ばいですが、1年だと上り調子でした!(*¨*)

出来たこと

  • 環境の変化

  • 家庭菜園

  • 循環

  • 節約    ><~💸

出来なかったこと

  • 習慣化

  • 病気と生活

  • タイム管理

環境の変化

住まいの環境、仕事環境の変化です(^^)
常に改善すること、変化することもありますが、特に自宅内✘‎ࡇ✘

ミニマリストの方の部屋見ると綺麗で使いやすそう…🍵  それを感じてからは少しずつですが整理整頓🕊

最近のある程度続いてることでは、短期的に使う安いものよりは、少し高めでも長期で使うものを買うこと🏃🐿

捨てるものが減るので少し楽になりました(_・ω・)_タァン

とはいえまだまだ先端ですが…。

家庭菜園

今年は記録書きながらの家庭菜園٩( 'ω' )و 

実験の区域が後々分かりにくくなったので、栽培方法による違いを比べられたのはある程度の範囲になりました。

一方でのコンポスト利用の栽培🌱 当初はコンポスト事態知らなかったので、漬け物の発酵や太陽熱消毒ヒントに開始🌳

食用米ぬか、唐辛子、粉類(小麦粉等)…と自分でも食べれる物だけ利用✍️

それが〇〇学(科学、心理学、数学等)で安全なのかは分かりませんが安心感は増しました│˶˙ᵕ˙˶)꜆

そして循環へ。

循環

5割位は家庭菜園のことです。他は自宅や仕事の循環のことです。

ミルワーム含む栽培チャレンジで循環型に( ∵ )

ミルワーム→栽培→自分   

栽培(トマトの葉等)→ミルワーム→自分

この2つでの循環です。流石に完全にミルワームの飼料を循環で…とは行きませんでしたが(^^;;

因みに今ミルワームはお休み中です💤 
再開の姿は…😨

生活の循環

こっちは出来たとうよりは進行中が近い気がします(¯―¯٥)

出来たに入るとすると…朝活を初めとする朝の活動にした方が無難か向いてる線が見えたことです。

節約
 
│ω・)彡サッ!💸~~~😭   

お金も今は今、未来は未来(・ω・;#)

とりあえずの節約φ(・ω・`)メモメモ

今年は固定費の削減で結構変わった気もします。

出来なかったこと

習慣化

1年前…いや最初のきっかけはもっと前になるかもしれませんが、習慣化を身につけること。

ただ、こうして書いてみると出来てないのではなく、中には気づいてない良い習慣も有るのかもしれないです🤔

習慣化したいことの多くの実現は難しかった…(一部は実現できた?)が近いのかなと🐰🦋

病気と生活

自らの病気(体)を知ること…これがやりきれなかったのかなとφ(・ω・`)メモメモ

てんかんも勿論ですが、それ以外の精神面も。

本当は筋肉とか他のことも知るのがより良いのだと思いますが、来年は先ずは精神面もう少し優先で…(´・・`)

病気を知るのが怖いのか…見えないから怖いのか…少し避けてたのかもしれないですが、精神、メンタルは普段の活動にも繋がるので優先です(-.-;)

タイム管理

これも活動面からの課題。・°°・(>_<)・°°・。

習慣化や私生活のためにも💦

生活の軸ですね✍️  見直す事もありますが、
〇〇は必ず!  

のような一本軸。他を変えてもこれだけは変えない軸。

今揺れてるのはその周りの軸🤔

いずれにしても出来なかったことは全て習慣化 に繋がりそうです。

次回note
来年の目標

今年中に書けるか💦💦✍️✍️

有難う御座いました!!🌅🌙


自分なりのトマト🍅栽培に向けて頑張ります!😊