見出し画像

1月タスク 自由詩

迷ってるだけでも仕方ないので先ずは“ing(進行形)”!

自由詩は過去にも書いていたので今年のタスク1つ目に選んでみました。


1/1

かがみもち
    年始に楽しむ
         皆の顔

お正月といえば、おせち料理やお餅。年末年始実家に帰ったときの久々に見る皆の笑顔。
楽しさや安心感等、ポジティブな感情が沢山出そうです🌞


1/2
 
寒い中
  畑でありがと
       トマト達

ビニール等保温効果ない中、トマトの露地栽培を秋冬でとトライしてみた去年。
“初めは少しだけでも冬越しを…”と少し期待していましたが、残念ながら全て土へです。去年の面白い実験の1つになりました。  


1/3

3•2•1
  焦らず止まらず
        次のため

季語や文字数に縛られすぎないのも自由詩の面白い所。123 123…1234 1234♫ 

3日といえば、今日から仕事の方も多かったと思いますが、お疲れさまです。


1/4

白菜に
  豚肉はさみ
      鍋のとき

寒さもほぼクライマックスな1月。
体を温めるためにも鍋食べたくなることも多いですが、そんな中でも簡単なのの1つが白菜と豚肉をミルフィーユ状にして煮込むだけの鍋。
他にもネギ、小さめの人参等の季節野菜入れてもほぼ白菜の水分だけでできるかもしれないです。


1/5

1月の
  道端走る
     木の葉の音

1月…1月…自由詩とはいえ、改めて毎日投稿意識してみると簡単ではないですね🌚🌝

今日の自由詩は道端の落ち葉イメージでした。

(あと2日で先ずは一週間!)


1/6

正月明け
   イベント買いだめ
          また片付け

クリスマス、正月、とイベント続きの時期。
そんなときにやりがちなのが、店頭等のイベントでの買いだめです。
少しだけでも安いとついまとめて買いたくなることもあります。

でも反面、ミニマムを意識する中ならそれでも買いだめたくなる物なら…☃️


1/8

週リスト
   8割クリアで
       時に妥協

1/7 自由詩一日忘れてましたが、今は今できること…✍ 
出来ない理想を描き続けるよりは、出来る目標を探すゴール(ing)。
これも引き寄せによる試練なのかもしれないです。


1/9

1月の
  夜風に踊る
      白い筒

干し野菜に適した時期の1月。葉物はもちろん、根菜の干し野菜も…。

最近ではスーパーとかでも干し野菜見かけること少し増えてきた感じもします。


1/10
白い壁
   黒い物陰
       明日はカフェ
 
…とりあえずのその場で思いついたのを👀
もぅ、正直自分でも何を描こうとしたのか分からない自由詩ですが、一応の少し無理やりながら文末は少し似せてみました😅


1/11       
月の夜
  2つの点線
      一直線
 
ホントは今夜のことじゃないけどそこは気分🌞🌛
晴れ雨曇月…ぐるぐる循環してるけれども何かが一直線🤔


1/12     

点点点
  個個個
    散結始

♪♫♯~
う~ クリスマスソングみたいなリズム自由詩☃️

いくつもの散った個々の点。
それが繋がったとき何か始まるはず😤

今日の意識の一歩です。


1/13  

白壁に
  構える化身
      明日はどこ

ただただ白い壁とにらめっこの休憩時間☕

休憩は準備 今は今で 思いついたら 少しだけでも⭐
 
今日の一句目でした✌️


1/14  

紅の
  窓の一幕
     気を変える

赤と紅、同じようで少し違う色。 
赤は強めの印象で好奇心や向上心を。
紅(日の丸の真ん中)は赤系統全般。向上心の変化もあれば、落ち着いた赤系統なら気持ちのリラックスにも。

そんな赤といえば🍅や🥕、🍓等。
ひょっとしたら そんな紅い野菜に目がいきやすい時があるのも、同じくその時の気持ちなのかもしれないです🧐


1/15   

昨日 今日 明日 続く
淡い木陰の 灯火に
少しでも 少しでも 進んで行くんだろう

♪♫ 明日があるさ に合わせての♬ 

来週もポジティブ8割ネガティブ2割位で進みますように🌛🌟☠️🔥


1/16

資格取得
   活かすも殺すも
         自分次第

今週一度目のふりかえり~~です!

資格取得途中での一句です。
資格に限らず、未来にも繋がる学びを続けたいですね🧐  


1/17

一目見て
   部屋中繋ぐ
       🪑📺🍙の輪

一人で出来ないなら何人かで、1つのもので出来ないときもいくつかで!
ここでもやはり配置なり物と物の繋がり大事になりそう…とチョコっと感じた時の一句でした。


1/18

 ネギの横
    新たな芽と根
         育つ先

時には写真添えての、畑の一句も🙂
今の所は病気とかはなさそうなので、とりあえずの土寄せは意識の栽培です。
写真の大きめのネギの隣から出てる細い植物の一部は、多分新しいネギです。

細いのも太いのも、これからもどんな感じで育つのか楽しみです!


1/19
天気雨
  突然の雪に
      天気雪
もぅ数ヶ月で温かい季節、来週あたりには雪もふりそうな天気のようです⛄
そんな雪がもし天気雨のような日差し指す中降ってきたら……ってないと思いますが、もし起きたら少し面白そうなワンシーンです😅

そして明日は金曜日、ある種折返しの日ですね。今週末も無事にすごせますように。


1/20
この習慣
   次に続くか
       3週目
なんとなくで始めた自由詩タスクですが、気づいたら3週目です。しかし、習慣化としてはまだ+1ヶ月ぐらいはほしいところ…。その面では2月のタスクも自由詩は続きそうです🤣
(1ひねり作りたいw)

また、たくさんの方からのいいね等有難うございます!!


1/21
明日の気
   またある日まで
         最後まで
今日は今日、明日は明日😄
トマトは夏に、キャベツは冬に
休憩の準備に作業の準備

きっとどんなこともその時と未来の為に手間てきているはず 


1/22    家族編
またいつか
    きっと会えるよね 
           わの中で

最近はその場での思いつきでの自由詩は減っている波。でも、ほぼ毎日でのアウトプットには繋がりそうな自由詩です。
ここまでは各週、生活→テーマ→生活のような流れで来たので来週はテーマ系へ!

そんな来週は色んなところで雪等で再び寒くなりそうで、そちらの心配もありますが…何より少子化対策!異次元の少子化対策今後どのように動くのか今月中は特に気になる点の1つです👀    


1/23    家族編
模様替え
   使う位置決めて
         playing
家族編件、片付け編のような自由詩です。以前の絵文字に並び、英語も含むので575は当然崩れやすくなりますが、それでもリズム的には納得の自由詩になりました。
575崩れてでもの思いつきの自由詩は次来るときも何かのきっかけ作りになる気がします。


1/24   テーマ外
物の好き
   良しも悪しも
        受け入れたい

!?✨久しぶりにひらめいたので、テーマ外になりますが、一句書いてみました。

いくつかのことをしていて、「…でも広く当てはまりそうなこと何だろ?」と考えてみたところ、出てきたのが“好き≒良いところも悪いところも全部でプレイすること”でした。

出だし“物”なので、机やスマホ、野菜ならトマトやキュウリそして各種品種等です。
人対人の好きはここでは据え置きです😳

時に使う物によっては感じる“○○したいな…”や“○○直るかな?”のような物への楽しみや心配等の感情。特に長期間利用してるものから感じることは多い気もします。

しかし、長期間使うと不具合がでるものや元々の性質上できない事でありながら、過度に楽しもうとしてしまう悪しの限界をしてしまうこともあります。

ホントの好き(like)それは例え物でも、メリットとデメリット、得意と不得意等を理解して向き合えることなのかもしれないです。 

少し長めになりましたが、今日も有難うございます😄


1/25 家族編
冬休み
  少し遠くで
      一段落

学生時代のこんなのも良かったな~な自由詩です。まだまだ見たことない場所、聞いたことないこと等沢山ありますが、学生時代の長期休暇にも普段行かない所への旅行や一日循環(一日で回れる範囲のミニ旅行?)。もしできてたら…という少しのワクワクからの自由詩でした。
何とかひとつなぎ…😪


1/26 家族編
記念日に
   皆でお祝い
       安楽眠
最後いつの日か…のいろんな記念日を家族で楽しむ感じからの自由詩です🙂そんな時の家族の光景は、私含め沢山飲んだり食べたり話したりのホップな光景♪そして時には終わったら自然と眠りに…😴

あの時の花は~どこで咲い~たの~♪

ん~何故か思い出すと一句の次にも行きたくなりそうな場面です♬

今週は寒さが続いてますが、トライアンドエラーな月末になりますように。


1/27 家族編
明るいね
   小さな目を見た
         足を見た

地元とかで見る小学生ぐらいの子のことなので、少し外れます。手足元気に動かし楽しそうに遊んでる姿を見ると少し癒やされる光景です😄
一昔前なら、少しあたりを見渡せば見かけてそうな光景でした。

土日休みの方はじめ、一週間お疲れさまでした!


1/28 家族編

寒いけど
   皆でこたつ
       やんわりと

机にまとまっての会話も楽しいけれども、静かに皆で集まるだけもどこか安心感やリラックスモードのでる家族間です。
でも、その反面何かあったときにはじめに指摘してくれたり、教えてくれたのも家族👪
見方を変えると、時には育ててる植物とかにもそれっぽさを。
色々と家族の語で考えた一週間でしたが、明日が家族編最後に。
イラスト、4コマ、写真あたりのどれかは入れて家族編最後の〆に…といきたいですね🌟


1/29 家族編 4コマ 

❲家族❳ 昼間から皆でテレビ見ていると
❲ニュース❳ 明日大寒波で雪になります…
❲家族❳ (えっ…。 旅行行けなくなる…)
翌日、雪は降ったものも無事旅行に!

これも作り話で、自由詩のムードより、4コマが勝ってますが家族編の最後になりました。

一端は4コマの文も575で書けないかと試してみましたが、当てはめるのが難しいですね^^;
ただ、その反面どこか感じるのが自由詩と音楽の共通点…🤔そしてそれぞれだから出来たこと。  

あまりしっくりとはいきませんでしたが、ストーリー考えるきっかけになったと思いました。


1/30 31 

1月締めの最終になりましたね!
今週はテーマなしですし、折角なのでもう1段、2日で試してみようと思いました😊

音楽系の2日縛り(替歌作れるかな…🙁)

ココロ晴れ晴れ 明日へ向かう 小さな楽しみ重なってる
去年 ため始めたこのリンク 次こそ弾けたい~

1/30 キセキの一部からです。


いつも有難うございます!


自分なりのトマト🍅栽培に向けて頑張ります!😊