マガジン一覧

【WaaF】サービス紹介

人材採用支援サービス「WaaF」について、私たちの行っている取り組みをご紹介します。

【WaaF】海を越えた挑戦—若き漁師たちが語る、佐呂間の魅力と未来

北海道佐呂間町に位置する佐呂間漁業協同組合(佐呂間漁協)は、地域の漁業を支える重要な組織です。 今回は、漁協で採用を担当する伊藤さんに加え、全国からIターンやUターンで集まった若手漁師の古川さんと中澤さんに、それぞれの視点から佐呂間の漁業についてお話を伺いました。 漁協職員・伊藤さんの視点 LH) 佐呂間漁協でIターンの人材を受け入れるようになり、現場にどのような変化がありましたか? 伊藤さん) 継続して働いてくれる方がいるのはありがたいですね。 1年ほど続けて働けば

4

人材採用支援サービス WaaFが「水産業特化型」である理由とは

こんにちは、ライトハウスです! 私たちは水産業特化型の人材採用支援サービス「WaaF」を運営しています。 こちらはとある離島の水産会社の声から始まり、今では漁業から水産加工、営業職まで100社以上の採用活動をサポートをさせていただくまでになりました。 近年は水産業界に限らず人材採用は大きな課題となっており、課題解決を支援するサービスは国内だけでも多数存在します。 今回はその中でWaaFの何が「水産業特化型」なの?という部分を詳しく解説したいと思います。 水産業に精通し

4
もっとみる

【WaaF】サービス導入事例

ライトハウスの人材採用支援サービス「WaaF」を導入している会社様の事例や、本サービスをきっかけに漁師になった方の声をお届けしています。

【WaaF】海を越えた挑戦—若き漁師たちが語る、佐呂間の魅力と未来

北海道佐呂間町に位置する佐呂間漁業協同組合(佐呂間漁協)は、地域の漁業を支える重要な組織です。 今回は、漁協で採用を担当する伊藤さんに加え、全国からIターンやUターンで集まった若手漁師の古川さんと中澤さんに、それぞれの視点から佐呂間の漁業についてお話を伺いました。 漁協職員・伊藤さんの視点 LH) 佐呂間漁協でIターンの人材を受け入れるようになり、現場にどのような変化がありましたか? 伊藤さん) 継続して働いてくれる方がいるのはありがたいですね。 1年ほど続けて働けば

4

遠く離れた町で漁師になった3つの理由|愛媛県 朝日共販株式会社

今回は人材採用支援サービス「WaaF」をご利用いただいている、愛媛県の朝日共販株式会社さんの事例をご紹介します。 二層船曳網漁業を営む同社では、地域の人口減少が進む中で、他県から有力な人材の確保に成功しています。 今回は遠方からIターンして同社に入社した安藤さんに話をお聞きしました! 「朝日共販」で漁師になった理由LH)本日はお時間をいただきましてありがとうございます! 早速ですが、安藤さんはなぜ漁師になろうと思ったのですか? 安藤)元々は愛知県で自動車の部品を作る会

25

「離島の水産加工場」に理想の人材が入社した事例

今回は人材採用支援サービス「WaaF」をご利用いただいている、長崎県対馬市の中島水産株式会社さんの事例をご紹介します。 同社ではWaaFを活用して自社の魅力を深堀して発信し、求めていた人材の採用に成功しています。 今回は同社に入社した河野さんと社長の中島さんに話をお聞きしました。 入社のきっかけ 今日はお時間いただきありがとうございます!早速ですが、河野さんが中島水産で働こうと思ったきっかけを教えてください! 河野)元々は広島に住んでいたんですが、働いていた会社が倒

22

未経験者が成長できる環境とは|長崎県 大栄水産株式会社

今回は人材採用支援サービス「WaaF」をご利用いただいている、長崎県の大栄水産さんの事例をご紹介します。 大中型まき網漁業を営む同社では、未経験から入社した人材が順調に成長できる環境が整っています。 今回は同社の将来を担う2人の若手漁師と、その上司にあたる機関長に話をお聞きしました! 漁師になったきっかけ LH)大栄水産のみなさん、今日はお時間を頂きありがとうございます! 早速ですが、お二人が入社を決めた理由を教えてください! 植松)自分は現場の仕事とか飲食店とか色

9
もっとみる

【ISANA】サービス導入事例

各船団のISANAの使い方をご紹介しています。 船団様によってさまざまな使い方があり、われわれメーカー側としてもとても勉強になることばかりです。

【WaaF】海を越えた挑戦—若き漁師たちが語る、佐呂間の魅力と未来

北海道佐呂間町に位置する佐呂間漁業協同組合(佐呂間漁協)は、地域の漁業を支える重要な組織です。 今回は、漁協で採用を担当する伊藤さんに加え、全国からIターンやUターンで集まった若手漁師の古川さんと中澤さんに、それぞれの視点から佐呂間の漁業についてお話を伺いました。 漁協職員・伊藤さんの視点 LH) 佐呂間漁協でIターンの人材を受け入れるようになり、現場にどのような変化がありましたか? 伊藤さん) 継続して働いてくれる方がいるのはありがたいですね。 1年ほど続けて働けば

4

乗船初日から船長になれる!ISANAが可能にする「実践教育」とは|徳島県 二艘曳網船団 (有)竹内水産

徳島県の有限会社竹内水産では、新しい世代の育成にISANAを有効活用していただいています。 今回は同船団にて入社した初日から運搬船の船長を任されている谷脇さんと、次世代を担う若手漁師の村上さんにお話をお聞きしました。 いきなり船長になっていかがでしたか?LH)谷脇さんお久しぶりです!ISANA設置の日にお会いしてから約1年ですが、あれからお仕事は慣れましたか? 谷脇)最初はほんまに何もわからんかったけど、今はようやく慣れてきたかなー。 LH)順調そうで良かったです!そ

1

【ISANA】次世代漁師への英才教育に|広島県 二艘曳網船団 (有)作田水産の例

今回は広島県呉市にある(有)作田水産の作田社長にお話をお伺いしました。 当船団では漁労機器としてだけではなく、息子さんの英才教育にもISANAを活用して頂いています。 LH:今日はお時間いただきありがとうございます! 作田さんといえば、去年ISANAを導入させていただいたとき、小学生の息子さんがタブレットを興味津々に触っていたのが印象的でした。 あれから1年、息子さんはスーパー漁師への階段を順調に登っているみたいですね! 作田:うん、学校が休みの日は俺の船に乗せて朝から沖

【ISANA】船団のチーム力を最大化する操業方法とは|大阪府 二艘曳網船団 淀川丸の例

今回は大阪湾で操業する二艘曳網船団 淀川丸の北村さんにお話をお伺いしました。 当船団ではすべての船にISANAを設置し、船団のチームワークを最大限に生かした操業を行っているそうです。 LH「お時間いただき有難うございます。本日は所有隻数3隻全てにISANAの機器を取付ていただくメリットについてお伺いしたいと思います。宜しくお願い致します!」 北村「うん。」 LH「北村さんはどちらの船に乗られていらっしゃいますか?」 北村「僕は真網に乗っています。」 LH「どういう

もっとみる

【Starlink】サービス導入事例

Starlinkのサービス導入事例

【Starlink】快適な通信とコスト削減を両立した事例|高知県 株式会社土佐洋

今回は高知県で近海まぐろ延縄漁業を営む株式会社土佐洋さんの事例をご紹介します。 同社では最新の衛星通信「Starlink」の導入によって、日々の操業に大きな変化をもたらしているそう。 今回は同社に所属する第57海援丸の船頭さんにお話をお伺いしました。 Starlink(スターリンク)とはStarlinkとは、スペースX(SpaceX)によって開発された衛星インターネットサービスです。 2024.2より海上での利用が解禁され、船舶向けサービスの提供がスタートしました。

8

沖合漁業の「当たり前」が変わった事例|福島県 株式会社酢屋商店

今回は福島県を母港とする大型まき網船団 酢屋商店さんの事例をご紹介します。 同社では最新の衛星通信「Starlink」の導入によってこれまでのコミュニケーションが大きく変わり、日々の操業に劇的な変化をもらたしています。 そこで今回は株式会社酢屋商店 第一寿和丸の漁労長と通信士の櫛田さんにお話をお伺いしました。 STARLINK(スターリンク)とはSTARLINKとは、スペースX(SpaceX)によって開発された衛星インターネットサービスです。 2024.2より海上での

8

【STARLINK】まき網に人気のプランを一ヶ月使った感想|長崎県 株式会社富栄海運

今回はSTARLINKとISANA Satelliteを導入した第31昭徳丸の漁労長にお話をお伺いしました! 同社ではSTARLINKを導入し、まき網漁船でもっとも人気がある「50GB+ISANA Satelliteプラン」をご利用いただいています。 そこで今回は株式会社富栄海運 第三十一昭徳丸の漁労長にお話を伺いました。 気象予測の精度向上LH)漁労長、今日はお時間をいただきありがとうございます! 最新型衛星通信「STARLINK」を導入して1ヶ月、使い心地はいかがで

4

STARLINKがもたらした「通信環境の劇的変化」とは|宮城県 明豊漁業株式会社

今回は遠洋かつお一本釣り漁業を営む宮城県の明豊漁業株式会社さんの事例をご紹介します。 同社ではSTARLINKを導入し、これまでの衛星通信から大きな進化を実感されているそう。 そこで今回は第22明豊丸の佐藤漁撈長にお話を伺いました。 STARLINK(スターリンク)とはSTARLINKとは、スペースX(SpaceX)によって開発された衛星インターネットサービスです。 2024.2より海上での利用が解禁され、船舶向けサービスの提供がスタートしました。 地表から約550

12
もっとみる

ライトハウスからのお知らせ

ライトハウスの活動報告やスタッフのブログをお届けします。

ライトハウスだからできる「水産業特化型BPOサービス」はじめました

ライトハウスでは、新たに「水産業特化型BPOサービス」の提供をスタートしました。 今回は同サービスを早速導入いただいている、株式会社まえけんさんの事例をご紹介します。 同社は飲食業から始まり、地元の魚を使った鮮魚卸や水産加工品販売へと事業を広げている会社。 幅広い業務の中で抱えていた課題を、ライトハウスの「水産業特化型BPOサービス」を活用してどのように解決したのか?同社の前田社長にお話を伺いました。 「BPO」とはBPOとは、Busuiness Process Outso

7

漁師の声から生まれた最新サービス「FuneAlert」を使った感想|静岡県 株式会社勝栄丸

今回は遠洋かつお一本釣り漁業を営む静岡県の株式会社勝栄丸さんの事例をご紹介します。 同社ではライトハウスの最新サービス「FuneAlert」をいち早く導入し、日々の操業に役立てています。 今回は実際にサービスをご利用いただいている第八勝栄丸の機関長にお話を伺いました。 FuneAlertとは、ライトハウスが提供する漁船向けの最新サービスです。 具体的には「船の異常を検知/通知し、遠隔監視できるシステム」。 漁業者さん自身のスマートフォンで、船の警報盤をどこからでも確認す

2

【東海北陸エリア】カスタマーサクセスの一週間を紹介

こんにちは。ライトハウスの坂井です。 今回はライトハウスCSの仕事紹介第二弾として、現在私が担当している東海北陸エリアCSの一週間を紹介したいと思います。 私の担当エリアは、愛知・静岡・三重・石川になります。 一県に20〜30のお客さんがいるので、1週間ごとに行くエリアを絞って活動しています。 直近1週間の動き方を書きましたので、ぜひ最後まで読んで頂けたら嬉しいです! 月曜日アポ取り・会議 週初めはお客さんへのアポ取りや、会議を行なっていることが多いです。 弊社

1

【中四国エリア】カスタマーサクセスの一週間を紹介

こんにちは。ライトハウスの兵動です。 今回はライトハウスのCSの仕事をもっと深く知っていただくために、現在私が担当している中四国エリアCSの一週間を紹介したいと思います。 月曜日移動 8:00~12:00 一週間の始まりはまず「移動」から。 中四国(特に四国)は公共交通機関ではいけない場所が多く、移動はレンタカーが基本となります。 長距離運転はリスクもあるので、こまめに休憩をとることはもちろん、距離が長いときは新幹線+レンタカーを組み合わせて移動することもあります

7
もっとみる