ハスの教え

理由あってアカウントを削除しましたが別名で復帰しました。 こんどはも少し上手くやると誓…

ハスの教え

理由あってアカウントを削除しましたが別名で復帰しました。 こんどはも少し上手くやると誓う、台湾大好きバツ2ワーママ。 泥の中できれいな花を咲かせるハスのように、俗世も悪くないと思わせるような記事を書ければ。

最近の記事

再就職に向けて求人探ししている。ただね、こんなに何度もパワハラで退職を余儀なくさせられると、ハラスメントハラスメントじゃないかそろそろ老害なのかなとさえ思えてくる。 https://note.com/lightening_left/n/na3cd9c9dbfcc

    • ハローワーク

      この話の続き 現在の私は有給消化中。 早速以前の勤め先に入るきっかけとなった派遣会社への登録を復活させると、「職場見学」と称する面接のきっかけをいただけたのが不当解雇から3日後。 先方様の総合的な判断で御縁は繋がらなかったけど、派遣会社から非公開求人を頂いた。 自分でも求人サイトから求人広告を見ては応募している。 そうこうしているうちに、気がついたら退職日まであと10日ほどとなっていた。 あとなにかできる…? あ、ハローワークだ! 暴風雨の中、めげそうになる気持ちを

      • 子供の頃の話

        大学生の頃くらいまでサラリーマンの父親、専業主婦の母親、2つ下の妹と社宅住まいでした。 父親は鉄やさん。各地に営業所があったから、同じ社宅に住んでいる家族は3-4年で転勤になっていた記憶がある。 子供の頃大阪にいた。 両親の実家は福岡。 大阪から福岡まで、新幹線で3時間くらい。飛行機では1時間位。 毎年の夏休みには新幹線の指定席を取って帰省した。 昭和50年代くらいはまだ新幹線に食堂車があった。カレーか何かを食べた記憶がある。 でも値段が高くてあまり行かなくなった。 駅

        • 不当解雇(再編集 2024.06.23)

          再編集しました。 2023年秋。私はある修理工場の事務スタッフとして再就職した。 この年、私の転職歴は過去最悪。3月に3年勤めたハウスメーカーを退職後、葬儀会社→飲食業チェーン店の本部総務 ときてここが4社目になる。 創業10年ほどの中小企業で、新社屋への移転を機に事務方の人員を増やそうと募集をかけたようだ。 社長を含めた全社員の中で私は上から数えた方が早いくらいの年齢。 社員は10数名。腕が良いとの評判があり収益を上げられている。でも社内のソフト面での意識が社長が現役だ

        再就職に向けて求人探ししている。ただね、こんなに何度もパワハラで退職を余儀なくさせられると、ハラスメントハラスメントじゃないかそろそろ老害なのかなとさえ思えてくる。 https://note.com/lightening_left/n/na3cd9c9dbfcc

          2024大賀ハス

          大賀ハスで有名な公園の近所に引っ越した。 もう終わってしまったが、こんな事もやっていた。 本来はハスで観光を盛り上げよう、そのためのお祭り ということなのだろう。 でもこれに関しては論点がだいぶずれているように感じている。 それはさておき 遡ること2024年大型連休はじめ。 その頃の蓮池はこんな感じでした 今年は大丈夫? との心配もよそに、6月上旬。 今年は花が遅いとお祭りボランティアの方が嘆いておられました。 でもでも自然の力は偉大 そこから1週間後の6月2週目。

          2024大賀ハス

          2024梅仕事

          今年も梅仕事。 最近は青梅より黄色くなった梅で漬けるのがマイブームです。 梅1キロに対して酒1.8リットル。 梅は洗って水気を取る。 青梅は梅のヘタの部分にあるポチを取ってください。竹串をくるっとすると取れます。 今回のような黄梅には殆ど無いようです。 黄梅は特に傷んでいる実を丁寧に取り除いてください。 酒ですが、結局のところ何でも良いです。 甘めに作りたい場合はホワイトリカーに氷砂糖1キログラム。 梅と氷砂糖が層になるように交互に入れて、その上からアルコールを注ぎます

          今年のハス💐 前のページで毎年ハス日記書いてたのにそれも亡くなってしまって。

          今年のハス💐 前のページで毎年ハス日記書いてたのにそれも亡くなってしまって。

          家の近くの小学校。 その前には公園がある。 何百年?この地に根ざしてきた樹木が数本。 見上げてみたらトトロの世界が広がります。 ここで遊んだり学校へ通う子どもたちをずっと見守ってきたのだろう。 自分の悩みなんてちっぽけだなと思えた朝。 メンテナンスに行ってまいります

          家の近くの小学校。 その前には公園がある。 何百年?この地に根ざしてきた樹木が数本。 見上げてみたらトトロの世界が広がります。 ここで遊んだり学校へ通う子どもたちをずっと見守ってきたのだろう。 自分の悩みなんてちっぽけだなと思えた朝。 メンテナンスに行ってまいります

          で、戻りました

          理由あって一度全削除せざるを得なかった者です😭 イチからのスタートです😄 今度はもう少し賢くやりますよ😏 もしかして急に亡くなったあの人? と気が付かれた方や またフォロー頂ける方 そしてご新規様も大歓迎😄 鳥居曽木゛後愛薩 漢字だけで書くと夜露死苦感満載ですね💦

          で、戻りました