見出し画像

思うようにいかない

今日は、イライラしてしまう日だった。理由は、自分の人生が思うようにいっていないと感じたから。

研究、就活が主な原因(たぶん研究の方が大きい)なんだけど、「自分の人生上手くいってないかも」って、感じた。

そして学食でご飯を食べている時に、周りの人が楽しそうにしていて、それもしんどかった。「この人たちは、上手く物事が進んでそうで、いいな」って、羨ましくなったから。

「隣の芝生は青い」みたいな状態。その人たちにも悩みはあると思うけど、今日はなぜか自分と他人をいつもより比較してしまって、しんどかった。



人間は、自分の人生がコントロールできていると感じる時に、幸せだと感じるそうだ。

つまり、今日僕が不幸な気分になったのは、自分の人生を思うようにコントロールできていないと、感じたから。

そして、もう一つ、他人と比べすぎたのもよくなかった。他人と比較すると、自分を責めて、惨めな気持ちになるだけだ。



イライラした理由は分かっていても、なかなかその感情を抑えることはできない。どうしてもネガティブな感情出てきてしまう。

もしかしたら、このネガティブな感情は、無理に抑えようとしなくてもいいのかもしれない。

もちろん、他人に迷惑をかけるのはダメだけど、自然と湧き上がる感情をそのままにしたほうが、早く平静な心を取り戻せるような気がする。

自分の経験上だけど、「ネガティブな思考をしてはダメだ!」と思うほど、ネガティブな感情にとらわれてしまいやすい。

たぶん、「考えてはいけない」と思えば思うほど、頭の中で思い起こされるからだと思う。



そうやって自然に身を任せて文章を書いていたら、ネガティブな思考もなくなってきた。

今日はゼミや説明会があり大変だったけど、今からもう少しだけ研究と就活を頑張ろうと思う。

では、また。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?