見出し画像

どうしても自分の話ばかりしたい、話を聞いて欲しい人間

 自分の話ばかりする人、他人の話に興味感心を示さない人間は、厄介です。
彼らの心理には、人の話は聞かなく会話泥棒してしまう、自己中で自分中心、プライド高い、相手の反応を見てない、承認欲求が強い、話を聞いてほしい気持ちが強い…などの特徴があるらしいのです。

 それは、何処となくasdの特性と似通ってるような気がしませんか?

 当の私はというと、ついつい話題泥棒してしまいそうになったり、自分の話を長々と話してしまう部分があります。
私は、他人の話にはあんまり興味がありません。ただし、自分と興味感心が被った場合は、違います。

過去に興味があったかというと、怪しいかもです…

 私は、本当に、自分の話が大好きです。他人に興味関心がない、感情移入できないくせにひたすら自分の話ばかりになってしまいます。そして、周りが私に感心を持ってくれると、嬉しくなり益々調子乗ってしまうのです。世間話より、自分の専門分野をひたすら話し開示していき反応される事が大好きなのです。
 今は意識をして改善していけたと思いますが、他人話に興味関心を持つことが難しく聞く訓練をしている次第です。
 
本当に、自分は、厄介な人間だと感じています…

 他人にある程度感心を持てない人間は、誰からも好かれません。どんなに寂しかろうが、何処行っても同じことでしょう。

 noteやTwitterなど、一方的に自分の興味関心を発信する場とリアルで人と話す場は、全く状況が違ってきますね。

とある資料によると、

 asdの人は、普段他者との関わりが少ないケースが多く、すれ違いにより今度こそ誤解されたくない気持ちが強いみたいです。その為、中々と一方的に演説しがちらしいです。
 また、asdの人のなかには、対人緊張や対人恐怖がある人も少なくありません。落ち着いて話すことが苦手で、感情表現が不器用な部分もあるらしいです。
 そして、asdの人は人の想像力の欠如から、コミュニケーションのキャッチボールが苦手です。
 目的を失いがちで、自分の話ばかりをしてしまう事が多くなってしまうというのです。

などの事が書かれていました。

 私は、円滑に他人と雑談を楽しんだことが、殆どありません。話すと緊張してしまうし他人に感情移入が苦手…それで、自分の好きな人話ばかりになってしまいます。私は、過去にそれで微妙な空気になった事があります。周りの人がどういう反応をするのか、想像できてなかったのです。

 そういう時に、どうすれば良いのか?
以下のような事がかかれてありました。

 話は一気にまとめて話さない、『〇〇さんは、どう?』などと、定期的に相手の反応を聞く、いきなり深い話をせず如何に相手を傷つけないで話せるか、慣れるまで、相手の話を聞き反応を返す練習をする、

と、ありました。

 家族でも、身近な人を練習相手に話していっても、いいかもしれません。

 私は、調子乗って話していて、相手が『この話やめて』と嫌そうにしていることが時々あるので、ぐっと堪えて話を切り上げるという事を気をつけていきたいです。また、相手側分からない事も得意になって話さない、相手の話しに反応を見せる、会話は盗まない、等をきをつけていきたいです。本質では分からない分、概念で理解していくしかありません。

 訓練は大変ですが、円滑なコミニケーションをしていくには必要ですね。

 もし、自分の話しばかりする人と遭遇したら、自分の事は話さず距離を置く、はっきり意見を伝える、自分も楽しい内容に持っていく、などとあります。

 しっかりうなずく、否定から入らない、相手の感情にオウム返しをするなど、相手の承認欲求を満たしてあげる、のが良いと書いてありました。


 私は、コミニケーションが難しく感じますが、日頃から自分の癖を意識しながら相手の反応を考えて、スムーズな会話を心掛けていきたいと思います。

《参考資料》


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?