見出し画像

収益か名誉か交流か。なSNS


閲覧ありがとうございます。
ちょっと、自分のために、覚え書きしとこと、
思い、書いておきます。


人間は、食べなくては、生きていけません。
だから、仕事をします。
仕事は、自分が、楽しく毎日、続けられる
種類ならば、素晴らしいですが、
どんな、好きなジャンルの仕事でも、
「日常の必須」になると、苦痛という来客が
やってきます。

苦痛を乗り越えるには、心が楽になるように
しないと、なりません。
楽になるには、笑うこと、安心することが必要です。
笑わないと、心が、弱ってしまいます。
安心するには、「自分は、今日も大丈夫だ。明日も、大丈夫だ。」と、思う気持ちがだいじです。


しかし、毎日、そういう気持ちに、なるには、修練が要るし、たいがい、毎日、打ちのめされることがあったり、上手くはいかない事例に、「前向きではいられなくなる」状態が普通であると、思います。


そういうとき、私は、そうですが、非日常を求めます。普通に、顔を合わせることはない、見知らぬ誰かの写真や、誰かの日常の文章や、誰かのエッセイや、誰かの小説を読み、また、逆に、自分で、
テケトーに、文章を書き、見知らない方々の、触れることはないが、温かい熱をいただき、


「楽しかった。」という、気分上昇をもらえます。


SNSでは、利用の仕方は、ほんとに、人それぞれだと思いますが、


すぐに、儲けたかったら、SNSは、向いてないと思います。ある程度、有名な方ならば、ネームバリューで、すぐに実績は上がりますが、

多分、中身が、伴わないと、すぐに、廃れると思います。

買い手は、厳しいですから

「なんだ、つまらない。」

「いつも、いっしょじゃん」

と、ジャッジしてしまうでしょう。

YouTubeと、同じ感覚ですよね。


しかし、コツコツと、地道に記事を自分独自の目線で買いて、サイトにあげた方が、急に、有料記事を書いたら、「なんだろうか。この方は、次は、なにを発信するのだろうか。」

と、思い、課金する方々が多いかもしれません。


SNSで、「収益」をあげるのは、非常に難しく、
時間と、展開の速さが要るなぁと、思いました。


あと、「名誉」ですが、これは、「スキ」の数にて、「自分は、これだけの皆さんから、評価をいただけた。」という、自己肯定感です。
厳密に言えば、記事に「スキ」ではなく、

いつも、読んでくれてありがとう。

遊びに来てくれてありがとう。

フォローありがとう。

いつも、コメントありがとう。

の、「スキ」かも、しれません。

しれませんが、自分のことに、だいじな時間を
割いてくれている。
それだけで、わたしは、名誉だと思います。


ちょっと、書いちゃいますと、、

このnoteの中には、「プロでも間違いない」と、
思える、小説、漫画、イラストの書き手さんが、おられます。

わたしは、彼らは、多分、タイミング、時期、
選考委員との相性が、合えば、普通に雑誌に、投稿していても、違和感が無いんじゃないのと、思っています。

しかし、「賞」という、名誉をもらったあと、
ずっと、収益できる作家さんが、何人もいないだろなと、思いますから、「賞」も、荷物になるかも
しれませんね。



最後に「交流」

これは、コメントやり取りをいつも、していると、その方が「元気でいるか」が気になるという、
おまけがあります。

やはり、人間ですから、「この頃、投稿もないし、コメントも、来られないが」

大丈夫かな?

と、思ってしまいますが、


これは、境界線が、見えなくても、設けるべきで、
そっと見守るのが、ルールなんだろなと
思います。


別に、ここにいなくても、「あなたが笑ってますように。」と、思います。


長々と、テケトーに書いちゃいましたが、


読んでくださった方には、ありがとうございます。


ひっ!

この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,551件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?