韓国生地の紹介 春の花編

韓国生地で毎月の生理が楽しみになる布ナプキンとふんどしパンツなどのサニタリーアイテムを製作・販売している韓modern(ハンモダン)ショップです。

当店の最大の特徴は、韓国から取り寄せている生地を使っているところ。
日本ではなかなか見られないモダンな韓国生地は、季節の花を取り揃えています。

春の花
1、菜の花柄(時期:2月~5月)
早春に春を告げる暖かな黄色い花を咲かせる、菜の花。
花言葉は、「小さな幸せ」「元気いっぱい」

2、桜(時期:3月中旬~5月上旬)
日本を象徴する桜。
花言葉は、「高潔」「優れた美人」

3、レンギョウ(時期:3月中旬~4月中旬)
早春から春にかけて黄色の花を咲かす落葉低木、レンギョウ。
花言葉は、「期待」「希望」「集中力」

4、いちご(時期:4月~6月)
おいしくて、見た目も可愛いいちご。
花言葉は、「あなたは私を喜ばせる」「幸福な家庭」「尊重と愛情」

5、アザレア(時期:4月~5月)
アザレアとは、ベルギーを中心としたヨーロッパで、室内観賞用の鉢物として改良されたツツジの総称でツツジの総称。
花言葉は、「恋の喜び」

6、ネモフィラ(時期:4月中旬~5月中旬)
丘一面が青く染まり、空と海の青と溶け合う風景は、まさに絶景のネモフィラ。
花言葉は、「あなたを許す」「初恋」「可憐」「清々しい心」「どこでも成功」

7、チューリップ(時期:4月中旬~5月)
春を代表する花の1つ、チューリップ。
花言葉は、「思いやり」「博愛」

8、コデマリ(時期:4月~5月)
まぁるい花を小さな手鞠に見立た、コデマリ。
花言葉は、「友情」「努力」「優雅」「品位」

9、カモミール(時期:4月~7月)
カモミールは、不眠や不安、胃のむかつき、ガス、下痢などの胃腸障害に良いとされているハーブです。
花言葉は、「仲直り」「逆境で生まれる力」「親交」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?