funny_sum324

ちょいちょいと書いてます。 毎週木曜日更新(できたらいいなぁ。)

funny_sum324

ちょいちょいと書いてます。 毎週木曜日更新(できたらいいなぁ。)

マガジン

  • 変人のサラダボウル

    『変人のサラダボウル』の感想とか、いろいろ。

  • 推し本

    徒然なるままに、日により書き連ねてみました。

  • 観測地点

    ひとまずまとめてみました。読書感想文的なものを含みますよう

最近の記事

『変人のサラダボウル』二巻読了。エンジン始動。

 ヘッダーの画像を変えたんですよ。  食べ物の写真ってあまり撮らないんでよくわからないんですが、結構難しいですね。  皆さん、一体どうやってあんなに綺麗な写真を撮っているんでしょうか?最近よく気になります。(画像のサラダは祖母の作ったものです。私も最初作ったんですが、盛り付けが壊滅的過ぎて載せれるものではありませんでした。)  さて、本題に入りまして『変人のサラダボウル』、第二巻のお話です。  本誌の感想はなるべくアニメの後追いで進めようかなと思い、ゆっくりやっていくことに

    • 『変人のサラダボウル』一巻読了。もう泣いちゃう。

       noteから消息を絶って半年以上が経ち、ふと「復帰しよう」と思い立つ。    さて問題発生。一体何を書けばよいのか。  その要領をきれいさっぱり忘れてしまいました。やっぱりマメに書かないとダメですね。  なんとなく読書感想文的なことを書いていたような気がするんですが、最近読んでいたものと言えば、近世の滑稽本中心の大学のテキストばっかり。そんな感想文、誰が読みたがるんや。(え、需要ある?)  迫る原稿の締切、白紙のレポート、進まない課題。そして今週末のイベントのセトリも完

      • しれっと復帰。

        • すみません、今週は間に合わなかったのでお休みします。 ・・・・・・はい、甘えですね。 また来週!!!

        『変人のサラダボウル』二巻読了。エンジン始動。

        マガジン

        • 変人のサラダボウル
          1本
        • 推し本
          5本
        • 観測地点
          4本

        記事

          【推し本】甘いだけが青春じゃないよなぁ、と。『氷菓』

           先週は大学の学園祭でお休みしていました、どうもfunny_sumです。  何とか売りに出した部誌は完売し、無事滞りなくイベントを完遂出来て一安心しているところです。  そこで、こんな大々的なイベントをやっていると思い出すのが高校の文化祭ですね。  私が高校生だったのはもう数年も前の話になりますが、まあ客観的に見て面白い青春とは言い難い物でした。  部活は柔道部でしたが、強かったかと聞かれればそんなことは無く、うだつの上がらない弱小部員でしたし、勉強も特別できたわけではあり

          【推し本】甘いだけが青春じゃないよなぁ、と。『氷菓』

          申し訳ありませんが、今週は学園祭の為休業とさせていただきます。 また来週!

          申し訳ありませんが、今週は学園祭の為休業とさせていただきます。 また来週!

          【読書感想文】器用になりたいなぁ、と。『鍵屋甘味処改』

          誰しもが一度はやったことがあると思うんです。 特に男子なら。 スパイ映画とかミステリー小説とかアニメとかで、ヘアピンや針金を鍵穴に突っ込んでこねくり回して解錠するシーンとかってあるじゃないですか。 それを見様見真似で再現して家とか自転車とかの鍵穴に針金を突っ込んだ経験があるんではないでしょうか? 私もやったことがあります。 その時は祖母の家の物置の南京錠でしたが、まさかのまさか、鍵穴に突っ込んだ針金が途中でねじ切れてしまい、その鍵は一発でオシャカになってしまいましたとさ。

          【読書感想文】器用になりたいなぁ、と。『鍵屋甘味処改』

          【読書感想文】おはぎが食べたいなぁ、と。『お待ちしてます下町和菓子栗丸堂』

          秋ですよ。 もう終わりそうだけど。 ということで、秋といえばおはぎの季節です。 和菓子が大好きなものですから、祖父母の家に行けばおはぎを食べることのできるこの季節は、私にとってはまさに至高の季節なんですね。 皆さんはおはぎ、好きでしょうか? ところで、おはぎの名称が季節によって異なることはご存じでしょうか? 春に「牡丹餅」となることは有名ですね。 しかし、実は夏と冬にもそれぞれ名前があるんですね。 その答えがこの物語に書かれています。(ネットで調べればすぐとか言うな。)

          【読書感想文】おはぎが食べたいなぁ、と。『お待ちしてます下町和菓子栗丸堂』

          屋上で読みたいなぁ、と。『屋上のテロリスト』

           多くの人がご存じだとは思いますが、最近(ちょっと前?)『VIVANT』というドラマが有名になったじゃないですか。  いつもはドラマとかはあまり観ない僕ですけど、なぜかこの作品には食指を伸ばしたんです。多分、役所広司が好きだからですかね。  いやぁ、素晴らしい作品でした。  詳しい考察や感想は他の方がいくらでも書いているでしょうから僕はそこまでのことは書きませんが、作りこまれたキャラ像やプロットにただ感服するばかりです。僕もあんなキャラで小説書いてみたい。  毎回何かしらの

          屋上で読みたいなぁ、と。『屋上のテロリスト』

          定点観測【おちゃらけ王】

          「私は真面目な人間だ。」  …………改めて自分で言って、これほどバカみたいな独り言がいまだかつてあっただろうか、という疑問に駆られる。  私個人の意見としては、「あってたまるか」というのが正直なところだが、どうも私に対する客観的な意見はこんな旨の評価が昔から多かった。  下の階層の、家族代わりの人々にも言われたし、この前はついにツカヤからも言われてしまった。 「…………ふう」  カンテラの弱い暖色の光に浮かべられた深海のような銀世界。スコップを手に、壁際に積もった雪山を

          定点観測【おちゃらけ王】

          定点観測 【君は月夜に光り輝く】

           今日も今日とて、日が出ていたのはほんの数十分。ここ最近は地殻変動も落ち着いており、今日は局長が休暇に出ていることもあって観測の必要は無かった。   窓から外を見る。真っ暗で星一つない、どこまでも続いていそうな闇夜が広がっている。  黒いベールのように私を包み、不安に誘おうとしているのだろうか。でも残念。私はこの部屋にいる限り、不安におびえることは無い。本も動画も見れるし、何より温かかった。  シュンシュンと音を立てるストーブ。本当は床暖も使おうと思えば使えるけど、私はこの

          定点観測 【君は月夜に光り輝く】

          定点観測 ②

           私がこの場所を観測し始めてから結構経つ。日時報告をする仕事なのに、いつ始めたか詳しい日は覚えていなかった。不思議。  そもそもこの場所を観測する理由は、よくここら辺で大規模な地殻変動が起こるからである。それもかなりの頻度で。  つい最近起きたのは二週間前だった。一週間以内とかのもっと短いスパンで起きることもあるし、一か月以上起こらないこともある。  今までに何度も、その地殻変動で人が死んだ。私の両親も、物心がつく前に雪崩に巻き込まれて死んだ。  だからいつも、ここら辺は人が

          定点観測 ②

          定点観測 ①

           20XX年〇月○日午後6:00  今日もいつもと同じ場所で観測を行う。私は東の方角を一点見つめながら、手に持ったメモ書きを握りしめた。  緊張から、吐く息がさらに白く、くっきりと浮かび上がる。観測の役割を任されてからもう結構立つけど、未だにこの時間は落ち着けない。  気温は氷点下20度ほど。今日中に日が昇った回数は3回。そしてそのどれもが30秒を超えている。  リュックをごそごそと漁り、中から酸素測定器を引っ張り出して起動する。  やはりだ。  いつもなら枯渇気味の

          定点観測 ①