見出し画像

僕がボランティア活動を始めた理由

どうも!
ポンコツサラリーマンこと、うめ太郎です。

僕は、塾に通うことが難しい中高生に対して勉強をサポートするボランティア活動に参加しています。

今日は僕がボランティア活動に参加した理由について書きたいなと思います。長文になりますがお付き合いください。

子供の頃、僕は自分に自信が持てない子どもでした。「どうせ自分なんて何やっても無理だ、無駄だ」というのが口癖でした。
同じように周りからも「パッとしないやつだな」と思われていました。でも、そんな中でも僕を認めてくれる人がいました。彼らは僕に「お前ならできる」と言ってくれました。

その言葉が、その一言が、僕にとって大きな力になりました。僕は自分の可能性を信じ、夢を持つことができるようになりました。

そんな僕は運がよかったのかもしれません。少数ながらも、僕を後押ししてくれる人がいたからこそ、僕は前を進むことができたんです。

だからこそ、僕はボランティアを始めました。僕も同じように子どもたちに「あなたならできる」と伝えたい。彼らに夢を持って挑戦してほしいと思います。もちろん強制はしません。

ボランティアを通じて、僕は子供たちに単に勉強を教えるのではありません。彼らが自信を持ち、夢を追いかける力を身につけれるような後押しができればと考えています。

僕たちはみんな、誰かの言葉や支えによって成長し、夢を実現できる存在なのです。

皆さんも、誰かに「あなたならできる」と伝えてみてください。もちろん自分自身へでも構いません。その一言が、その人の人生を変えるかもしれません。

お読みいただき、ありがとうございました。

【おすすめ記事】以下のリンクから
・二浪宅浪体験記
どうしようもなかった僕が二年間の宅浪生活でどう変わっていき大学合格できたかを記しました。

・ポンコツと呼ばれた男の勉強法
自他ともに認めるポンコツの僕が、あれやこれやと試行錯誤しながら作り上げた勉強法体系について記しました。
かの有名な喜劇王チャップリンは言いました。「私の最高傑作は次回作だ」と。同じようにこの勉強法もつねにアップデートを重ねて最高傑作を作り上げたいと思います。


この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,250件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?