見出し画像

三女(保育園児)の生活が乱れに乱れている!三女の生活改善奮闘記

私は、小学校で指導教諭をしています。

教師と保護者の2つ視点から、
『家庭でもできる教育の一工夫』を発信
しています。

我が家で悪い習慣が継続してきた…

私は、今、いろいろな習慣化にチャレンジしています。

習慣化が進んでいくと、とても気持ちいいものです。

しかし…最近…
家の中で悪い習慣が継続してきているのです…

それが…
保育園児である三女の睡眠不足問題です。

三姉妹の中で
寝るのは最後。
起きると、目覚めが悪く、
朝食もシャキッと食べない。
朝はダラダラ…

と、悪い習慣が継続中なのです。

上の記事内にある、
三女の朝のルーチン、
最近はできていない日も。

上の2人は、
寝る時間も守り、
朝も自ら目覚め、
朝ごはんの準備から片付け。
登校までの時間もちゃきちゃき動いています。

三女は、
まだ小さいから…と言いたいところですが…。
今の習慣は、あまりにもよくありません。


悪い習慣がセンターピンは、これだ!

負の連鎖のように続く、この悪い習慣のセンターピン。
これは、
間違いなく、
お風呂をいつのタイミングです。

残念ながら、
三女は、私とのお風呂より
妻とのお風呂が楽しいらしく、
「ママと入る!!!」と言い張ります。。。

しかし、そうすると、時間がどんどん遅くなり、
気が付いたら、
リビングでコテンっと寝てしまうなんてこともあります。

すると、途中で起こされるか、次の日の朝に入るか…。

お風呂にいいタイミングでは入れていないことが
睡眠に影響を与えているのです。

(我が家では、子どもの寝る時間はだいたい決まっているのですが、お風呂問題のせいで、三女だけかなり遅くなってしまうのです。)

(もちろん、私がお風呂に入れる…それを頑張ればいいのです。これは、そんな私の反省記でもあります。)

改善記

夫婦で話し合い、
三女のお風呂の時間、入り方を見直しました。

とにかく、19時台にはお風呂に入れる。
・妻と
・長女や次女と
・私と
あの手この手で、三女のお風呂を先に終わらせようとしています。

お風呂に入ってしまえばこちらのものです。
歯磨きをして
あとはいつでも寝られる状態になります。

そのおかげもあって
娘の朝の生活が変わってきました。

目覚めもよい日が増え、
朝ごはんもたくさん食べる。
登園準備も自分から行う日が増えてきました。

もちろん、うまくいかないこともありますが、
一時の最悪の状態から抜け出せたように思います。

センターピンを見極める!

子育てにおいても、
仕事においても
習慣に関しても、

悪い流れを作り出しているセンターピンを見極めるのは、とっても大切なことです。
(いい流れを作り出しているセンターピンを見極めるのも大切です。私の場合、それが早起きなのかもしれません。)

ただ、これが中にいると…なかなか見極めにくい。

視野が狭くなっているせいかもしれません。

特に私はそういう傾向があります。

だからこそ、一歩下がって全体を見たり、
他の人に客観的な意見をもらったりするようにしています。

特に、気心知れた人との意見交換は、たくさんの気づきを与えてくれます。

これを書いている今も
私が気が付いていないことがあるよな~と感じています。

今後も、自分の生活を見直しながら、
取り組むしかないですね~。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?