マガジンのカバー画像

事業再生の実際

40
実体験として事業を再生した経験に基づいて、その時に得られた学びや実際の出来事について書きます。
運営しているクリエイター

#マーケット

事業再生のこと−21

事業再生のこと−21

何もやらないで何かが起きることはない。
だったら何でも良いから何かをすれば良いのか?
前者は正しい。
後者は正しいとも間違っているとも言えない。
ただ「何かをする」ことは「何を生み出すかはわからない」とは言える。
その「生み出すもの」がより良いものを生み出すように行動するしかない。

●人の夢を食い物にする何者かは存在する

例えばマーケットへの出店に誘われたとしよう。
年々、そのマーケットは大き

もっとみる
事業再生のこと−10

事業再生のこと−10

1960年代より続いていた核家族化は終焉を迎えようとしている。
かつてのように所得が増え、マイホームの夢を実現して家族ごとに生活をすることが難しくなってきている。
個人が稼げる所得は減り、物価が高騰し、大黒柱である夫が家計を守ことが難しくなり、夫婦共働きが主流となって、さらには夫婦で稼いでも子供を育て上げることが難しくなってきている。

家計が一家全体の食費や光熱費のことを表していた時代ではなくな

もっとみる
事業再生のこと-3

事業再生のこと-3

●マーケットのこと
事業を拡大するためには、その事業に対するマーケットのことを熟知する必要がある。
良く「素晴らしい商品が出来たからきっと売れるに違いない」と商品の性能を信頼しきっている経営者がいるが、その商品のマーケットを理解していなければいくら良い商品を作ったとしても売れるとは限らない。

まず、元々の考え方が間違っているように感じる。もちろん「画期的な商品」というものは存在するし、それが爆発

もっとみる