見出し画像

仕事や自己研鑽に「疲れたな」と思う時はありませんか

フリーランスの方も、組織人の方も、仕事で疲れることはありますね。



というか、ほぼ毎日かもしれません(苦笑)。

それ以上に、最近耳にするのが

「研修出るのも、疲れる」

というお声です。

リモートワークになって楽になりましたか。

自宅で仕事ができることは移動時間の削減や、電車移動中のストレス軽減にはなります。

オンラインセミナーが増えたことで、自宅で研修を受けるハードルが低くなりました。

研修講師をしていますが、お子さんのお世話をしながらとかのご様子を拝見します。
「育児しながら勉強できるのはいいな。」と思いながらも、集中できずに大変だな~実施側としても思うところがあります。

そして、移動時間がないから、夜間やランチ時間の「ちょいセミナー」にも出席可能です!

役立つし、自己研鑽にもなる。良いことも沢山ですが、
「案外と、毎日やることばっかり」
になってしまって「疲れる~」という声もお聞きします。

これって、どうなのか?なぜなのか?

「成長しないもの食うべからず」

的な考え方が広まっているような気がします。
特に、DX推進とか、生産性向上とか、そのための心理的安全性まで、あっちもこっちも、「変えなきゃ」「向上しなきゃ」がいっぱい。

DXや生産性向上、そして心理的安全性って、なんのため?
本来は、「人」がもっと人らしく、そして、安心安全に仕事をするためであるのに、その目的と相反する方向に実は向かっていないでしょうか。

そんな行動の中には、色々な「しくみ」があります。

「デジタルに対応できない人は、落ちてしかるべし」
「新しいやり方に馴染めなければ、これからの組織にはついてこれないよ」

そんな無言の圧力があるような気がします。
そして、これは社会からの「聞こえない声」だけでしょうか。

実は、自分の心の内側に


「誰にも責められないような正解を求めなきゃ」

「もっともっと、勉強して成長しなきゃ」

「そのためには、休むなんてとんでもない」

サイクルを促してしまう「しくみ」がある、、、って場合が多いです。
フリーランスの方も、常に新しいスキル習得ばかりですね。

実は私もそうでした。
休日も、土曜日も、直接上司にだけ「内緒」で許可貰って会社に出て仕事を片付ける(長女を夫に預けて)。

また、子どもが大きくなってからは、土曜日曜に「セミナー通い」で身体も脳もバンバンになっていました。


「休んじゃ、だめ」「追いていかれる」

何に?? どうしてだめなの?

問いの答えは何でしょうか。


私の場合は、幼少期から長年に積み重なった生きグセのような、自分の中の「しくみ」だったと気づいてから楽になりました。

その「しくみ」は人によって、違います。百人百様です。

そんな、自分の生きグセのような「しくみ」を知る。
そうすると、これまでの仕事や私生活への視点が豊かになって、ここからの五年後の将来図も描きやすくなります。
今までの「疲れる」延長線上にない、未来シナリオを描きたい方のためのセミナーを開催します!

6月4日までのご参加で、特典つきです!!
お気軽にご参加くださいね~

💕「じぶんケアラー」になって、自分史上最高の未来を創る方法💕
詳しくはこちらから↓↓

♪自己紹介♪


よろしければサポートお願いします。サポート頂けるのが最高の励みです。お役に立つ記事を書きます☆