好きを仕事にし始める方とか、よくおっしゃる言葉です。

「いや、まだ始めるばかりだから、目標とか持てないですね」

「では、目標をもつことを目標にしましょう」なんてことは言いません。

「小さくとも、目標を立てましょう」と促します。

それは、ただ一つ「弱者」の位置に立たないためです。

弱者って、いわゆる「負け組」とかという意味ではないですよ(それも一部含まれる可能性もありますが)

やらないのに「やれるハズ」「私の本当の実力はこんなんじゃないから」と思って行動しない人のことです。

だから、行動を否応なくご自分で「評価する」ために立てます。

そして、もうひとつ「辛い」からです。

当初は、なかなかうまくいかない場合もあります。

「ブログ書こうとしても仕事忙しくて続かない」
「思ったように、お試しのお客様が伸びない」

とかアルアルです。心が萎えます。へこみます。傍らにいてもホント辛い。

そんな時だからこそ「目標」という、心を湧き立たせる言葉が助けてくれるのです。

言葉はイメージを、より鮮明化します。

言葉は言霊、自分との約束です。その言葉を「守ろう」=前に進むチカラになります。

そういう「発信」=発揮を続ける方には、ちょっと時差があってもお客様はいらっしゃいます。お声がかかります。

だからこそ、目標は必要なんです。

短いスパンで達成できる目標がおすすめ。立てて「好きを仕事に」「仕事を好きに」なる人生を歩みましょう。

💕2つの新登録特典プレゼント中。①1日5分!「幸せな毎日を創る付箋術」PDFシート、②自分を愛さなくても幸せになるコツ動画
💚LINE登録後に、お好きなスタンプを1つお送りください♪

無題


この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,344件

よろしければサポートお願いします。サポート頂けるのが最高の励みです。お役に立つ記事を書きます☆