見出し画像

園主の自己紹介

初めましての方、いつも仲良くしてくれてる方、見てくださってありがとうございます。

SNSなどでは農園のことばかりで、なんやかんや園主自身のことをきちんと自己紹介してなかったことに気付いちゃいました。

ちょうどいい機会なのでざっくりとですが、ご挨拶させていただきたいなと思います。

LIFETIME 園主
ささきたくろーと申します。

石巻市桃生町にて代々続く農家をやってます。
伝統を受け継ぎながら、自分らしい農業へのチャレンジ、友だちや大切な人のための農業を志し、【LIFETIME nature&farming】という屋号で農園をやっております。
LIFETIMEに関してはこちらこちらをご参照ください。
【幻のお米 ササシグレ】【伝統の米 ササニシキ】をメインに育てています。

バンドなんかもやっておりまして、音楽をしながら農業をしてるので"農家バンドマン"とかって言われたりして、結構この響き気に入ってます。照

ちなみにこんなバンドです。↓

あとスケートボードが好きで、そこらへんでよく滑ってます。全然下手なんですけどね。
プッシュしてるだけで気持ちいいです。

双子の女の子と男の子の父です。
農家の特権(時間)を最大限に活用し子育てにはフルコミット、うちはワンオペならぬフルオペ育児です。

生い立ち

代々続く農家の長男ということで、幼少期から後継ぎであることをすり込まれました。
高校当時は保育士になりたかったのですが農家を継がせたい家族の反対で断念。(ちなみにずっと野球少年で弱小高校野球部のキャプテンでした。)
音楽は中学くらいから始めてて、高校部活引退後からはバンドにどっぷり。

農業大学を卒業後、実家にて就農。
淡々とお米・野菜を生産し、淡々とJ◯に出荷し、誰が食べてるかもわからない、そんな農業に違和感を感じていました。
相変わらずバンドはやってます。

ターニングポイント

そんな中転機はバンド活動の中から生まれます。
パンク・ハードコア音楽の"DIY"カルチャーからの影響です。
中でもUS・ヴァージニア州リッチモンドのバンド【Strike Anywhere】の影響は大きくて、voのThomas Barnettが「オーガニック野菜などに関わる活動をしてるらしい」という情報を聞いて、

(´-`).。oO(マジかよ…なんだそれカッコよすぎだろ…)

と衝撃を受け、ひとつのキッカケになりました。

地元のカフェ【くさかんむりcafe】の影響も大きいです。

ど田舎を逆手に取り、振り切った表現をするオーナーのクリエイティブさに大きく感銘を受けました。

そんなこんなでLIFETIMEを始めました。

(´-`).。oO(オーガニックってなんかカッコいいなー…しかもこれで周りの友だちが喜んでくれたらこんな嬉しいことないなー…)

というざっくりとしたスタートではありましたが、おかげさまで今ではたくさんの方々に食べていただいていて、本当にありがとうの気持ちです。

ちなみに「なんで〇〇ファームとかじゃないんですか?」って聞かれることもちらほらあるんですが、
【生活に寄り添う】意味でLIFEの言葉を使いたかったのと、【楽しく自然体で農業を】の願望を込めて、上述の名前にしました。
…ってのは後付けで、語源はこれです。↓

…どうやらほとんど音楽で出来ているようだ。(今気付いた。笑)

そんなやつです。

そんな感じでふわふわ適当なやつですが、いつも仲良くしてくれるみなさんありがとうございます。
初めましてのみなさんも、ぜひどうぞよろしくお願いしますね。

※人は適当ですがお米はガチですのでそこはご安心いただけますと幸いです。

※いつぞやモデルしたときに妻が撮った、恥ずかしいからお蔵入りにしてた写真。↓

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?