見出し画像

結婚式を挙げるのは珍しい?

画像1

Yahoo!ニュースを見るのが習慣化している自分。
なぜかというと、ニュースを通じて
いろんな意見を知りたいから。

その真意はこちらの記事にも書いたので
良ければご参照ください。

そんな中、今日のニュースで流れ
個人的に結構衝撃だったのが
新郎新婦の6割が結婚式を挙げない!というもの

いよいよ、結婚式を挙げる側がマイノリティ
なってしまった現実に愕然としてしまいました…

画像1

改めて、初めまして。
株式会社ライフストーリー代表取締役兼
ライフストーリー作家®︎の築地隆佑です。
小説を書くサービスで起業して4期目です。
ストーリー作りの専門家として活動中。
詳しい仕事の内容や生い立ちはこちらから。

現在クラウドファンディングにも挑戦中!
応援よろしくお願いします!

画像1

結婚式を挙げるのが普通だった時代から
一変して、今や半数以上が挙げないことに。
たしかに、去年の情勢を考えたら
挙げる選択肢はなかったのかもしれません。

でも、このような結果になったのは
世界中のパンデミックの影響だけでなく
今を生きる人たちの生き方・考え方に
変化があったから
と言えるでしょう。

生活様式も見直され
お金の使い方や人との距離感も
かなり変わった2年間。

それに加えて、収入が減った世帯が多く
結婚式にお金をかける余裕が
なくなったとなれば
致し方のない事実かもしれません。

画像4

でも、果たしてそれを
そのまま鵜呑みにして
良いのかどうかを問いたいです。

参列者みんなの前で披露したくないのは
理解できるにせよ、何も形に残さず
結婚したという証すら表現しない
文化を貫いて良いものなのか

派手に挙げることが一時期
流行っていましたが、それは過去の産物。

今の時代らしい演出はたくさんあるのですが
どうやらそれらを理解される前に
「挙げなくていいよね」
が蔓延しているようなのが残念でなりません。

もちろん、一人ひとりの価値観は
異なるので、様々な考え方があるのは
理解できるのですが、それでも
結婚式を挙げるのが少数派になった

というのは寂しい事実です。

画像5

結婚式は良くも悪くも
イメージが先行してしまいがち。
本当は、もっと自分らしい挙式を
演出できるのに、それができないと
思い込んでしまっているのが
非常にもったいないなと思います。

そういった事実を少しでも拭いながら
新しいこともできるんだよ!
というのを伝えていきたいなと
今回のニュースを見て思った次第です。

そんな中、一つのコンテンツとして
取り上げていただきたいのがウェディング小説。

今回クラウドファンディングを実施しているので
ぜひ見ていただければ幸いです。

Twitterもやっています!
良ければフォローお願いします!

現在クラウドファンディングにも挑戦中!
応援よろしくお願いします!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?