見出し画像

一生お金に困らない山投資のはじめ方・感想

山投資楽しそう!

単純に、”山投資”楽しそう!と思ったのが感想です。投資って色々あるやないですか。FXだの、株だの。

黒い画面に向かってハッカーみたいに。なんか生きてる実感ある??プロの投資家の人って一日部屋にこもって4つぐらいパソコン並べて画面の上がり下がりに一喜一憂して。

まあ、それは短期投資家もしれませんが、なんとなく実態がないものを追い求め、価値を生み出してる実感もなさそうなのです。

それに対し、山投資は、山を買うために車で全国行脚し、人に会い、直接交渉し、自然にふれあい….
こんな土地あったんだ、あんな土地あったんだと世界が広がりそうなのです。

山って安いんだね。

びっくりしたのは、山って安いんだね。
手放したい人もいるみたい。

著者の永野さんのお金に対する考え方、行動力もすごいし、勉強になる!!

なんと言っても、後半で著者の永野さんのお金に対する考え方、ビジネスに対する考え方にとても感銘を受けました!

これ以上働くと税金が高くなるとかあるじゃないですか。扶養以内とか。
永野さんの場合は、たとえ一円越して税金が高くなっても働く方を選ぶそうです。

そういう人じゃないとお金持ちにはなれないんじゃないかと強く思いますね。

行動力が鍵!

一円で物件を買うために1000件電話!結果一円で物件は買えなかったけど、その行動力がビジネス成功の鍵だなと。 そして、実際に一円で山を買って収益につなげるお話。

後半には、ボロ物件を買い取って失敗したり、試行錯誤して不動産屋と交渉したり。 その過程を楽しんでいるように思えます。

他拠点生活しながら、山を買い、家を買い、試行錯誤しながら道を切り開く


さらには、むしろお金をもらって山を引き取るお話。 中古のプリウスに乗って高速を使わず、他拠点生活をしながら山を買う。

”多拠点生活・全国のいろいろな人との出会い”

これだけでワクワク。多拠点生活したい方、アウトドア好きにはおすすめの本!

いやお金儲け、投資というより、その過程に夢がありませんか?

物件を買うお金は一切借入していないそう!100万とか格安の物件をリノベして収益化しているそうです。(加藤ひろゆきさんの”ボロ物件でも高利回り 激安アパート経営”という本もありますね。)

お金じゃない行動だ!行動すればなんとかなるもんだ

お金がないからビジネスできない、投資できない、ということじゃないんだなあ。 アイディアと行動なんだな!!

山投資本、必読です!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?