穏やかに過ごしたい。

今日も感じたこと、備忘録です。

スタート✨


時間の使い方

  • 余白を作ること

30歳になってから心がけていることは
生活の中に余白を作ること。
そうすると、心に余裕ができる気がして
なんでも少し、心が構える気持ちが作れる気がします!

性格「特徴」

私の性格上、
突然な出来事、予想外なこと
に動機がして、不意の出来事に
遭遇して落ち着きを失います。(´;ω;`)

例えば、今から○○しなきゃいけなくなったとか、
急に話しかけられて井戸端会議の会話でも。

仕事もプライベートも、
頭がついていかないのに体が動くので
常にバタバタしていたり。
バリバリ仕事も生活もできる人が
カッコよくて憧れていたので
なんでも自分でやりたい!ってなっていたけど
抜けが多く、物忘れもひどく出来なくて
自分に自信がなくなって落ち込んで
ばかり。(書くと悲しいけど笑えますね)

30歳になって、性格も
「特徴」と感じて自分が楽しく生活が
送れる方法は何だろう?と考えるようになりました。

受け入れるというか、自分に期待ばかりして
出来なくて落ち込んでの繰り返しを
あきらめた。そのままでいいや。って
すこーし、思った時がありました。

20歳時代が教えてくれたこと

介護職、在宅介護で寝る暇もなく、
やることも追いつかなかったけど、
自画自賛ですが、
10年やり切ったーと感じました。
その経験が自分の度量を教えてくれたと思います

話がそれましたが、
目まぐるしいことを経験して
自分が感じたのはつらいと思うことでした。
そんなときに交通事故で1年休職。

体は動かずご飯も食べらなかったですが、
3連休もなかなか取れなかった生活から
1年も何もせずぼーっと過ごしたんです。

そんなときに時間に縛られない感覚、
家でやることが診察行って
寝るだけしかない生活
コロナと同時にそんなことになったから
気晴らしに出かけるなんで無く。

閉鎖的な1年でしたが、私にとっては
とってもとっても有意義で
感情も余裕ができて、
笑顔が増えて良い時間でした。

フリーターになってみた。


好きなことの職種を選択して
楽しさを感じながら仕事に
行くことも楽しいし、
通勤場所を近くして
気持ちの良い、自転車へ変更。

余白=自分の度量を知って、
時間を作っていく。
今は毎日に楽しいと
思える時間がとても増えました。

長くなりましたが、
皆さんの時間はどのように過ごされていますか?

こんなことを言いつつも
自分に限界を作りたくはないです
生きていくための生活もあるのと、
メンタルが弱いのも自覚しているので
これからはもっと工夫して
強くなっていきたいです!(笑)


良い1日をお過ごしください。

この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,511件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?