見出し画像

【公務員試験】国家一般職(ミクロ・マクロ経済学)解答・解説

令和2年・ミクロ経済学

No.31 間接税と直接税の効果

No.32 市場需要曲線

No.33 長期の参入企業数

No.34 効用フロンティア(効用可能曲線)

No.35 ナッシュ均衡とサブゲーム完全均衡

令和2年・マクロ経済学

No.36 IS=LM分析,金融政策の効果

No.37 IS=LM分析,ポリシーミックス

No.38 45度線分析,均衡における財政収支

No.39 ライフ・サイクル仮説

No.40 新古典派成長理論

平成30年・ミクロ経済学

No.31 需要の価格弾力性

No.32 最適労働供給

No.33 産業の長期均衡

No.34 利潤最大化問題

No.35 ナッシュ均衡

平成30年・マクロ経済学

No.36 デフレ・ギャップとGDPギャップ

No.37 IS=LM分析,財政政策の効果

No.38 貨幣乗数

No.39 ライフ・サイクル仮説

No.40 マンデル=フレミング・モデル

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?