マガジンのカバー画像

リハビリ(noteクリエイターのみなさんの記事)

78
リハビリに関するあとで読み返したかった記事をストックしてます。
運営しているクリエイター

#エッセイ

人生っておもしろいよ

「私は露草のようだ。」 そのセリフを聞いたのは、私が訪問リハの仕事中であった。 認知機能…

くま
2年前
107

咀嚼できない何かと人生会議

もごもご。 もごもご。 ・・・・・。 私は、今日もデイケアに来てくれた里子さん(仮名)の…

くま
3年前
64

『なんのために生まれて なにをして生きるのか』

意味もなく目を擦るから寝不足でもないのにクマができるそんな毎日。何となく今日のバイトはス…

あかの
3年前
176

アキのエッセイNo44ーリハビリは「出来るようにする」アプローチなのか?

こんにちは、アキです。 リハビリは何のために行うのか?について考えてみようと思います。 …

アキ
3年前
15

#82 習慣化で挫折しなくなる!「小さな目標」

あなたには、身につけたい習慣はありますか? 運動、読書、早起き… 生活に取り入れたい「い…

お母さんはわかってない 俺は歩けなくてもいいんだ!

このタイトルは、PVL(脳室周囲白質軟化症)による脳性麻痺の次男が、つい先日、中学進路を決…

あこ
3年前
45

それぞれの「自立」

リハビリテーションにおいて、目標とされやすい「自立」 自立[名](スル) 1 他への従属から離れて独り立ちすること。他からの支配や助力を受けずに、存在すること。「精神的に自立する」2 支えるものがなく、そのものだけで立っていること。「自立式のパネル」(goo辞書より) 特に生活動作については、本人は人に迷惑をかけたくない気持ちから、家族はなるべく自分でやってほしいため「自立」させてほしいとの要望が多く聞かれる。 「1人で歩けるようになる」 「1人でトイレへ行けるように