マガジンのカバー画像

がん再発日記

48
直腸がん、手術で取り除いたと思いきや1年10ヶ月で再発しました。同じ境遇の人の道しるべやエンタメとして読んでいただければ幸いです
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

がん再発2ヶ月目③ Time is …

がん再発2ヶ月目③ Time is …

あらすじ

 わたし、つい2ヶ月ちょっと前、直腸がん局所再発しました。前も書いたんですが、これから一年生きられるとして、副作用なく元気な時間は、月に10日程度だから年間120日。そこから死ぬ前の寝たきりが1ヶ月として『110日』が元気な時間。2年だったら『230日』で、3年だったら『350日』、4年だったら『470日』。
 がんがなかったら、あと40年は生きられるとして『14600日』あるわけです

もっとみる
がん再発2ヶ月目② 人は死を意識すると断捨離熱が上がるのかな

がん再発2ヶ月目② 人は死を意識すると断捨離熱が上がるのかな

【あらすじ】

2年1ヶ月前にに直腸がん、手術してストーマ造設。個人事業をはじめて1年10ヶ月軌道に乗りかけたとこで『局所再発発覚』正式診断名は『直腸がん術後骨盤底局所再発』

【現在】

幸い転移していないので余命の段階ではありませんが、遠隔転移したり膀胱や仙骨の神経節などに『がん』が食い込んだら…。先が長くないそうです。化学療法やりながら会社で働けるかー!と思いながら個人事業を体調の良いときに

もっとみる
休薬中の京都トレイル ほんの序盤

休薬中の京都トレイル ほんの序盤

走りますよ〜。

出発!伏見稲荷大社前の『ちいかわもぐもぐ本舗』のよろいさん。

伏見稲荷大社は千本鳥居が有名ですが、山頂に近づくに連れ観光客が減っていきますよ。

稲荷山中腹(四ツ辻)より。ここから東福寺、清水寺方面へ山道があります。

なんてお寺か、忘れました。あ、泉涌寺か。走り抜けます。

また山道に。

国道1号線(五条通)をくぐります。

清水寺に入ります。ここから観光地、はやあるきです

もっとみる
がん再発2ヶ月目 【化学療法スケジュールが定まらない】

がん再発2ヶ月目 【化学療法スケジュールが定まらない】

【あらすじ】
1年10か月前に直腸がん、手術してストーマ造設。個人事業をはじめて1年10ヶ月軌道に乗りかけたとこで『局所再発発覚』正式診断名は『直腸がん術後骨盤底局所再発』ながっ。

化学療法(抗がん剤)スケジュールが定まらない

困ったもんだぜ。毎回、覚悟を決めて化学療法に臨みますが『好中球が足りません』で、好中球を上げる謎の注射を受けています。抗がん剤投与間隔も2週間おきのところ、3週間になっ

もっとみる
がん再発1ヶ月目⑧『キャンサーギフト…はあるのか?』

がん再発1ヶ月目⑧『キャンサーギフト…はあるのか?』

キャンサーギフト、それは『がん』がもたらす『贈り物』。『がん』になってよかったこと、『そんなもんあるかい!』と言いたいとこですが…、あるといえばあるのかな。

【死を意識すると充実した生活を心がける】
【無駄な時間など無い】

なんやかんやありますが、究極これに尽きると思います。

これから一年生きられるとして、副作用なく元気な時間は、月に10日程度だから年間120日。そこから死ぬ前の寝たきりが1

もっとみる
がん再発1ヶ月目⑦【2クール目意外と時間ってないもんだ】

がん再発1ヶ月目⑦【2クール目意外と時間ってないもんだ】

【あらすじ】
1年8ヶ月前に直腸がん、手術してストーマ造設。個人事業をはじめて1年半軌道に乗りかけたとこで『局所再発発覚』

どうか一日でも長生きを、と神仏にお願いするより『わたしは自分でがんを治します』と気弱ながら少し期待を込めて一日の節目に心で願っております。手術なし生存期間中央値を調べてびっくり。

【本編】
さてさて12/28から2クール目の化学療法開始です。鎖骨下にはいつでも抗がん剤を流

もっとみる