見出し画像

「転職の軸」の重要性

納得のいく転職活動をするためにも、「転職の軸」を明確にしておいて方がいいです。
なぜなら、企業から内定をもらった時に、転職の軸が明確でないと成功したがどうか判断できないからです。

例えば、年収が100万円アップのオファーを企業からもらったとしましょう。
この結果自体は素晴らしい結果ですが、ただ年収を上がるからという理由で転職先を選んでしまうと大失敗するケースもあります。例えば、マーケターとしてキャリアアップしたくて転職活動をしていたのに、営業職として100万円アップのオファーをもらったとしても、キャリアの一貫性がなくなってしまうので、転職で年収を上げても意味がないですよね。
こういった場合は、年収よりも企業規模であったり、役職を上げるといったオファーを狙う必要があります。

転職の軸は、大きく3種類ある

転職の軸を決めるためには、今の仕事で解決されていない悩みを言語化する必要があります。

  • バリバリ営業で稼ぎたいと思っていたのに、のんびりした人事に配属されてしまった

  • 自分のスキルの割に給与が全然上がらない、もっと待遇の良い会社に行きたい。

  • 残業時間がすごく多いので、もっと家族との時間が欲しい

というように今の仕事で解決されない悩みを明確にすることが大切です。そうはいえども、自分の悩みを全て言語化できるわけでもないですよね。


私自身は、転職の軸は大きく分けて3種類に分類されると考えています。

  1. 年収を上げる

  2. 自分のやりたいことをする

  3. ワークライフバランスを重視する

人により、自分のやりたいこと:30%、年収を上げる:70%、ワークライフバランス:0%といったようにバランスがあるとは思いますが、それぞれの優先度を明確にするのが大切です。
なぜなら、「転職の軸」に応じて、狙うべき企業が変わるからです。
そのため、転職活動を本格的にする前に、転職の軸を明確にしておきましょう。

というわけで、転職の軸を明確にする1つのメソッドを紹介します。

転職の軸の優先順位はどうやって決めていけばいい?

転職の軸を決める方法で一番よかったのが、サラタメさんの3ステップメソッドです。

  • STEP1:理想の未来をイメージする

  • STEP2:理想の未来とのギャップを書き出す

  • STEP3:ギャップを埋めるための最優先事項を選ぶ

STEP1:理想の未来をイメージする

10年後、20年後といった将来に、自分がどうなっていたいか?をイメージしましょう。

  • 「年収1000万円はもらって、バリバリと稼ぐ」

  • 「自分のやりたい仕事をして、楽しく働きたい」

  • 「お金よりも、ストレスフリーな職場で働きたい」

といったような、自分が思い浮かべる理想の将来像を思い浮かべましょう。

STEP2:理想の未来とのギャップを書き出す

今の仕事を続けて、①理想の未来を実現できそうでしょうか。
達成できなさそうであれば、転職するのが最適解ということになります。

将来のなりたい姿と、今の現実を比較してギャップを感じるなら、書き出していきましょう。

  • マイホームを買いたいけど、今の年収だと厳しい

  • 趣味に時間を割きたいけど、残業が多いので時間がない

  • 家族と一緒に過ごしたけど、単身赴任が多いので難しい

自分の言葉で書き出すことが、大切になってきます。

STEP3:ギャップを埋めるための最優先事項を選ぶ

ステップ①・②を通して、今の自分に足りないものがわかったと思います。
ステップ③では、ステップ①・②の解析を使って「年収を上げる」「自分のやりたいことをする」「ワークライフバランスを重視する」の中から優先度を決めましょう。
この中で一番優先度が高いのが、あなたの「転職の軸」になります。
3つとも大切でなかなか選べないという人もいますが、何を捨てるか?というのは大切です。

どんな良い会社でも、全ての希望が叶う働き方はないので、取捨選択が大切です。

まとめ

「年収を上げる」「自分のやりたいことをする」「ワークライフバランスを重視する」の中から転職の軸を決めましょう。
どんな良い会社であっても、3つを同時に満たせる会社はありません。
なので、自分の中での優先事項を決めることで初めて、目指すべき転職先が明確になるのです。


活動費として大切に使います!