見出し画像

妊娠生活は、夫婦で乗り越えました。まだ終わってないけど。夫がいると、(ここだけの話😅)シングルで産んだ時とは違った不都合やめんどくささももちろんあるけど、「ありがたい。有難い。」と感謝することもそれ以上にたくさんあると実感しているよ。

1日の終わりに毎日ヴェレダのラベンダーオイルでマッサージしてくれてありがとう。つわりの時は今まで以上に家事を担ってくれてありがとう。鉄分不足で貧血な私に鉄分ランチを作ってくれてありがとう。真夜中に消化不良で眠れない私に寄り添ってくれてありがとう。消化に良いよとホットレモンジンジャーティーを作ってくれてありがとう。ホルモンの影響で不機嫌な私の話し相手になってくれてありがとう。数えきれないサポートをありがとう🙏

妊娠することは女性にしかできないし、妊娠の影響による体型や体調の変化は女性にしか体感できない。けれど、妊婦生活そのものは、夫婦で共にすることはできるんだよね。そうすることで、2人で共有できる子育ての大変さや喜びは何倍にもなると感じているからこそ、そんな夫婦が増えればいいなとも、心から思う。



そんな私たち夫婦が出会ったのは8年前。

8年経った今も(良い時悪い時の波はあるものの)お互い情熱的な恋人であり、支え高め合える親友同士でいられていることを嬉しく思います。

ふと、幸せな夫婦仲の秘訣ってなんだろう?と考えた時、一つ頭に浮かんだのは、「お互い成長をやめないこと」です。人生のups and downsを共に乗り越え、「私たち成長したね!」と言い合える仲でありたいし、「今の私たち」だけでなく、「未来の私たち」にワクワクして、日々学び成長し続ける2人でいたい。

変化を恐れたり、チャレンジをしないとは、ある意味人間らしくないのかも。私たち人間は皆、母親のお腹の中から今いる世界に飛び出してから今まで、ずっと自然の導きに従って変化を歓迎し、受け入れ、それに順応していくことで少しずつ成長してきた。

へその緒呼吸から肺呼吸へ。ハイハイから二足歩行へ。赤ちゃんの頃から、新たな環境に飛び込んでは転び、立ち上がり、自分の足で歩けるようになったんだよね。

しかし、大人になるにつれて変化を恐れるようにもなった。それもある意味成長の証なんだろうけど。

最近チャレンジした?何回失敗した?1年前、3年前の自分と比べてどれくらい成長しただろう。昨日の自分はどうだった?明日の自分はどうだろう。自分に問いかけては、書き出してみています。

今(present)と自分を見失うことなく、変化や未来を恐れることなく生きるためにできること。それは、他人の感情や世間からの見え方、教育システムや社会情勢など、自分のコントロール範囲外のものに左右されないこと。難しいんだけどさ。

どんな時も、自分の内面に働きかけ、心の豊かさと成長に焦点を当てることを、これからも大事にしたいと思います。After all, there is only one thing you can control in life, your mind. So be the master of your mind.

今月ベイビーをお迎えして、新たな高波に乗って。これからも夫婦で支え合い、精一杯今を生き、未来に向かってチャレンジし続けたい。


よろしくです✨


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?