見出し画像

木を見て森を見ず

シンプルに考える。

好きだから、挑戦してみる。
夢があるから頑張る。

ながら聞きがお好みの方は、
こちらからどうぞ^^


悩んだ時、行き詰った時って簡単な問題なのに複雑に考えてしまいがちです。

シンプルに考えればいいのに、複雑に難しく考える気がします。

実績がある人、結果出してる人って 
やっていることは至ってシンプルです。
やってることや動いている理由なんかも、シンプルじゃないですか?

お金がなければ稼げばいい。
満足できないのならその満足できない理由を書き出したらいい。

満足できない理由って何?
そんなの至ってシンプルだったりしませんか?

私は最初に感じた直感から感じたことを大切にした方がいいと思ってます。
自分の感性、信じてみてください^^
自分の感性に従ったら、人のせいにも出来ないですよね💦

「自分の感性」「直感」を犠牲にしてしまうあなた。
そして自分をかわいそうだと思ってませんか?

シンプルに。
シンプルに。

画像1

ネガティブな人は、物事を部分的にしか見てません。
ポジティブな人は、全体的に見てから部分的に見ています。

ネガティブな人は、丁寧で慎重です。
これだけ聞けば、素晴らしいと思います。

しかし、丁寧で慎重であるゆえに「物事を部分的に見る癖」があると思います。

もちろん仕事によっては、1つずつ確実・丁寧に進める仕事もあります。
この性格は適材適所によっては、有効だと思います。

しかし、もし「物事を部分的に見る癖」ばかりでなく「部分的にしか見ない」という癖があれば、話は変わります。

まさに「木を見て森を見ず」という状態です。

「部分的にしか見ない」のは、疲れやすいばかりでなく、効率も悪くなります。

森があったとしたら、一つ一つの木を見ます。
たくさんあるので、一つ一つの色んなところが気になって、疲れやすくなりますよね。

全体像がわからないので現在地がわからず、同じところをぐるぐると回っている可能性も出てくるでしょう。

それではパワーも奪われ、だんだんネガティブな気分になります。

しかし、ポジティブな人は、全体を一目で見ます。
でも部分的に見ないわけではありません。

「全体を見てから部分を見る」という順番があります。

森を見てから、木を見ます。
森の中で迷子になることもなくなります。

全体像が把握できているので、不安やストレスも少なくなります。

部分的に見るのは、全体を見た後からにすればいいのです。
「人生」という壮大な単位でとらえてみて☝

そして、私がずっと見ている人。
すごい勢いで変化していっています。

当たり前だけど、人によってすすむスピードって違います。

スピードが早い人。
すごいなって思う人。

そういう人は目的をしっかり定めている。。。
時間の無駄遣いしない。。。

だから目的とか目標とか常にもっておかないとと思います。


人生 もっと輝かせたいのに 何から初めたらいいかわからない・・
頑張ってるのに、中々成果があがらない・・・

そんな方は、是非ご相談くださいね(⌒∇⌒)
個別の無料相談会 実施してます^^

悔いのない人生を送りましょう✊

こちらからどうぞ。

画像2


いつも応援してくださりありがとうございます❤ サポートしていただけると、とっても嬉しいです🎵