見出し画像

一人暮らし男子の「パスタマシンのある暮らし」

2回目の記事投稿になります。

暮らしの予定【Li-schedule】です。

YouTubeで1本目の動画を投稿しておりますので、

是非ご覧ください。

https://www.youtube.com/channel/UC0x0wfam9RsHPdOmUio3_UA

また、1回目の投稿を見て頂き、”スキ”を押していただいた方々、

有難うございます。

今回は、暮らしの予定2回目の動画内で登場した、

「パスタマシン」について紹介したいと思います!

今回、僕が購入させて頂いたパスタマシンは、

SEISSO様のパスタマシンになります。


見出し1jpg

僕は、楽天で約¥7,000程で購入しました。

他にも多くのメーカーでパスタマシンが出ていましたが、

決めてとなったポイントを実際に使用した感想なんかも含めて、

紹介していこうと思います。

【1つ目は、デザインです!】

僕の家のキッチンは、どちらかというと

DIYを活用して見せる収納を意識しているので、

大きめのキッチン道具のデザインは、

購入する決めての大きな要因の一つです。

また、インテリアとしても楽しむ事ができるキッチン道具は、

家具と同じ扱いと考えています。

また、デザインがいい物を使うことは

それだけでテンションが上がります(笑)

買うなら、プラスチック製の物より、

ステンレスなどのシルバー系がおすすめです!

【2つ目は、お掃除です!】

パスタマシンを使用するとわかるのですが、

お掃除が少し大変かもしれません。

機種によっては水洗いができない物もある為、

ローラーの中に、小麦粉や生地の切れ端が残ってしまいます。

しかし、SEISSO製のパスタマシンは

水洗いが可能です!

長く道具を使い続ける上で、綺麗に掃除ができる事は重要になる為、

水洗いできる機種を選びました。

【3つ目は、厚さの調整です!】

麺をローラーで伸ばしていく上で重要になる、麺の厚さ。

麺をローラーで伸ばしていく際に、

ぶ厚い幅から、徐々に好みの厚さに伸ばしていきます。

厚さを細かく調整できるパスタマシンの方が、

自分の好みの厚さにより近づく事ができますが、

機種それぞれで、厚さの調整できる段階が違います。

手動式で多い物だと、10段階で調整できたりします。

僕が購入したSEISSO製の場合だと、7段階まで調整できます。

見出し3

正直、僕の使用した感想だと

7段階で十分過ぎました。(笑)

(まず、個人的に厚めの麺が好きということもありますが。)

もし、10段階と7段階の項目で悩んでいる人がいれば、

7段階だからといって、家庭で使用する上で全く問題ありませんでした。

【4つ目は、カッターです!】

作った生地を麺にする上で、

2種類の方法があります。

押し出し式とカッター式です。

押し出し式は、こねた生地の塊を押し出すことで、

小さな穴からニュルっと麺が飛び出してきます(笑)

そもそもローラーで麺を伸ばす必要すらありません。

カッター式は、伸ばした生地を

凹凸のあるローラー式のカッターに通すことで、

麺を作ります。

カッターの幅は機種によって固定の物になります。

SEISSO製の場合は、2mmと4mmです。

イメージとしては、2mmはスーパーで売ってる乾麺式の大きさくらいで、

4mmは高級イタリアンなどで出てくる、ザ・生パスタ!って感じです(笑)

普段家では食べることのないパスタ麺を作る事ができます。

僕は基本的に4mmで作ってます。

見出し6

ちなみに、今回の動画内では

初めて全粒粉でパスタ麺を作ってみたのですが、

卵を入れ過ぎてしまったのと、

厚さをもっと薄くするべきだったと反省してます。

後日、ちゃんと調べて再度作ったのですが、

大成功でした。

やはり、道具も重要ですが

一番大事なのは素材です。懲りずに何度も挑戦して

自分だけの正解を見つけ出したいですね。

見出し5jpg


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?