見出し画像

古い自動車部品の金型、捨てるにはもったいない。

古い自動車の部品が手に入らずに修理が出来ない話、何度か聞いたことがあります。
古い自動車の部品が入手出来ない理由、それは保守部品として在庫がないからです。

保守部品を再生産しても利益が出ないので、生産に使われる金型は処分するそうです。
金型の重要性を知る人間としては、物凄くもったいないと思うのです。

処分する金型、他の会社に売れないのかなと思うことがあります。
例えば、入手困難な保守部品を自分で製造して販売する会社があっても良いのではと思うのです。

純正部品として購入する時よりも、値段はかなり高くなると思いますが、手作りで保守部品を作るよりは安い価格だと思います。
保守部品を自前で生産して販売する商売、自動車大国の日本だからこそ成り立つように思います。

壊れやすい部品であれば、廃車から部品を取り出したとしても、すぐに壊れてしまいます。
古い自動車部品の金型、本当になっとか保存できないものでしょうか。

#古い自動車部品 #金型 #捨てる #もったいない #部品 #手に入らず #修理ができない #保守部品 #再生産 #利益 #処分 #保守部品を自分で製造して販売する会社 #自動車大国 #保存 #商売

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?