社内SEの休日、無条件で信用する理由が知りたい
理科の授業で生徒たちの回答の半数が間違っていたニュースを見聞きしました。
その原因、生成AIを生徒が利用し、生成AIが間違った情報を元にして、回答していたのです。
私が不思議に思ったのは、どうして生徒たちは生成AIが正しい回答をすると判断したのかです。
以前からAIという単語が出てくると、異様に性能を過信する人ばかりなので、技術者として気持ち悪く感じています。
どんな技術でも長所や短所があるので、上手に長所を使うしかないと思います。
しかし、AIの単語が入っていると、人間は短所が見えなくなるようです。
異様にAIという技術を過信する理由、心理学に詳しい人なら理解しているのでしょうか。
仕組みが分からない技術だから、過信するのでしょうか。
AIと言っても、中身は統計学なので、統計の元になる数字が間違っていると統計結果もデタラメになります。
特に日本語は人間が扱いにくいように設計されたと私が思っている言語ですから、回答も疑うべきと思います。
#社内SE #休日 #無条件で信用する理由 #知りたい #理科の授業 #生徒たちの回答 #半数が間違っていた #ニュース #原因 #生成AIを生徒が利用 #生成AIが間違った情報を元にして #回答 #不思議 #どうして生徒たちは生成AIが正しい回答をすると判断したの #AIという単語が出てくる #異様に性能を過信する人ばかり #技術者 #気持ち悪く #どんな技術でも長所や短所がある #上手に長所を使うしかない #AI #人間は短所が見えなくなる #異様にAIという技術を過信する理由 #心理学に詳しい人 #理解 #仕組みが分からない技術 #中身は統計学 #統計の元になる数字が間違っている #統計結果もデタラメ #日本語は人間が扱いにくいように設計された #言語 #回答も疑うべき
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?