見出し画像

社内SEの日常、問題が見えてこないソースコード

プログラムを改良しているときのことです。
文法的には間違いのないソースコードなのですが、なかなか分かりにくい問題を見つけました。

ある処理手順が悪いので、処理速度が遅くなっているのです。
私が手直ししてみたところ、処理速度が若干早くなったのです。

文法的には間違いがなくても、処理速度を最適化しているのかは経験がないと分かりにくいです。
私が行った手直し、改良の依頼には含まれていないので無視することにしました。

プログラムを動作させる環境でも、最適な処理速度は微妙に変わってきます。
こういう処理速度の違いを考えられること、私のプログラム開発経験が長いからでしょう。

最近はノーコード開発の話を見聞きすることがありますが、結果的に職人芸を求められる環境が出来上がるかなと考えています。
効率の悪い処理をお金とエネルギーで何とかする様なものですから。

#社内SE #日常 #問題が見えてこない #ソースコード #プログラム #改良 #文法的には間違いのない #分かりにくい問題 #処理手順が悪い #処理速度が遅くなっている #手直し #若干早くなった #処理速度を最適化 #経験がないと分かりにくい #無視 #動作させる環境 #最適な処理速度 #処理速度の違いを考えられる #プログラム開発経験 #長い #ノーコード開発 #職人芸を求められる環境が出来上がる #効率の悪い処理 #お金 #エネルギー #何とかする

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?