見出し画像

高校生留学前に知っておくべきこと1

※読む前に
本記事はブログ初心者が書いておりますので、いろいろ至らない点はあると思いますがそれも含めて楽しんでいただけたらなと思います。また、自分が現役高校生であるという立場なためお金の話などの不確かな部分をできるだけ排除し、あくまで自身の実体験(主観)について述べていこうと思います。


導入

大学生で留学している人やそれについての記事はたくさんありますが、高校留学についての記事はあまり見かけませんよね。さらに言えば留学中の学生が書いてる記事というのは見かけませんよね。留学前に知っておきたいことなんていっぱいあると思います。それを今日はカナダ留学中の高校生であるレオンが解説していこうと思います。


ホームシック

最初にホームシックについて不安になる方も多いと思います。それについての結論としては個人差はあるにしてもホームシックにはなると思っていたほうがいいです。自分の家があまり好きじゃない方もいらっしゃると思いますが、そういう方も日本に帰りたいと思うと思います。自分はカナダについた瞬間から日本に帰りたいと思ってしまいました。理由はわかりません。でも時間がたつにつれてカナダの生活に慣れてくるとそのホームシックも減っていったので、ホームシックは時間が解決してくれることが多いと思います。つらい時などは日本にいる友達や家族に電話して話すのはとてもいい方法だと思います。自分は週に一回くらい電話しています。たまに英語力がそれでは伸びないから電話を控えるように言う方もいると思いますが、自分の見解としてはそんなことないなと思っています。英語力の前に自分に限界が来てしまったら留学に来た意味がなくなってしまうので自分自身を大切にすることがとても重要です。


授業


From photoAC 月舟 https://www.photo-ac.com/main/detail/28894136&title=%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8%E7%B4%A0%E6%9D%90

高校の授業はもちろん英語で行われます。その英語の授業についていけるのかという不安はもちろんあると思います。その人個人の英語の能力によっても難易度は変わると思いますが、留学できるレベルの英語能力があれば案外何とかなるというのが僕の意見です。実際僕の友達に中国人の子がいるのですがその子は全然英語ができないです。その子は先生が言っていることが全く理解できず、いつも他の中国人の子に翻訳してもらっています。でもその子の成績は良くはありませんが落第はしていません。なので何とかはなるのかなと思います。かくいう自分も英語が得意ではありません。自分は中学一年生の時はアルファベットも正しく書けない状況でした。留学してからも先生からの質問にいつもどもってしまいます。でも自分の成績はすべての科目で80%台から90%台です。5段階評価でいうと大体4か5の成績を維持しています。また、授業のスピードもかなりゆっくりなのでわかりやすいかなと思います。日本である程度しっかり勉強をしている方ならもうすでに習ったという内容もあります(特に理系科目)。ESLという英語が第二言語や英語が苦手という人に対しての授業やサポートもある高校が多いので気負う必要はないと思います。これらの理由から授業についていけるかという心配はしすぎないほうがいいと思います。しっかりと授業を聞いて、分からないところを先生に翻訳機を使ってでも聞きに行くということが大事だと思います。


ライター紹介

現役高校生
高校1年生からカナダのオンタリオ州に留学中で大学もカナダの大学に進学予定。現在留学2年目

English ver

※Before you read this article

This article was written by a beginner web blog, so maybe there are many mistakes in this. Please enjoy including that. Also, I want to mainly write about my experience, and my English is not perfect.

introduction

There are many blogs written by university students who study abroad, but we can't find articles that are written by high school students. There are many things that you should know before you go study abroad and today I want to tell you these things from Leung who during studying abroad in Canada.

Homesick

I think many people worry about homesick at first. The conclusion about that is there are depend on people, but you should think you will be homesick. Some people don't like your house, but these people also want to go back to your home country. In my case, I wanted to go back home since the instant I arrived in Canada. I don't the reason, but as time passed I got used to Canada I became less homesick. Therefore, I think time will solve your homesickness. If you feel tough call your family or your friends. I call my friends or family once a week. Sometimes, there are people who say that is not good for your English skills, but I think that's not true. If you reach your limit before improving your English skills it is putting the cart before the horse, so it's important to take care about yourself.

Class

Of course, high school classes are in English. Maybe you worry that you can understand the classes. That depends on the person's English skills, but if you have skills enough to study abroad it's not a big problem. Actually, I have a Chinese friend who can't speak English. He can't understand what a teacher says, so other Chinese student translates for him. However, he doesn't fail grades, so it will work ok. Also, I'm not good at English too. When I was in Gr.7 I couldn't write the alphabet, but now my marks are 80 to 90 level. Also, classes are going quite slowly, so it's not hard. If you study seriously now, you will see what you already learned(especially science subjects). Many high schools have ESL classes which are support for people for whom English is not their first language. For this reason, you should not worry too much about your Classes. It's important to listen to your classes, and if you don't understand anything you should ask a teacher.

2024年2月10日

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?